
姪っ子が遊びに来て、帰った後に子供のおもちゃがなくなった。心配で姪っ子には聞けず、持って帰ったのか不安。信じたいが気になって待っている。
今日姪っ子が遊びに来てくれたのですが、帰った後からうちの子のおもちゃがひとつみあたりません。
せっかく遠方から遊びに来てくれて息子ともおもちゃで一緒になって遊んでくれたのに疑うなんて...と思うんですが、探しても見当たらないし帰る直前にそのおもちゃで遊んでいたのを見ていたので、すぐになくなるとなるとどうしても「持って帰っちゃったのかな」と思ってしまいます(>_<)
もう小学生2年生だしそんなことはしない子だと信じているんですが...
姪っ子の親に聞くのもなんだか疑ってるようでしたくないので聞けないし、もし持って帰ってしまっていたら連絡くるんじゃないかなともやもやしながら待ってます。
これは私の心が狭いんでしょうか...
- るか(6歳, 8歳)
コメント

Riiiina
○○が無くなっちゃったんだけど間違えて○○ちゃんの荷物に混じってなかったー?とかさりげなく聞くのもありだと思います😁

me
おもちゃ間違えて持って帰ってきてない?ってあたしだったら聞いちゃいます!
-
るか
聞くと姉が「持ってきたんでしょ!出しなさい!」と怒る姿が目に浮かびます...
姪っ子が持ってなかったら可哀想で(>_<)
温厚な人なら聞いちゃってたかもです😅- 11月13日
-
me
でも本当に持っていっちゃったならその人その人のしつけ方もあるしそこまで気を使う必要ないんじゃないですかねー🤔
可哀想といってもずっと怒られないようにするのは無理ですからね笑- 11月13日

r♡mama
小さい子同士だとなんでもカバンに入れたがったりする時期もあるので、入っちゃったのかな?って思ったりもします、、😅
特別お気に入りのおもちゃじゃない限り一つや二つ無くなっても気にしないです💦
-
るか
子供だからそういうこともありますよね〜😅
先月お誕生日にもらったばかりのおもちゃだったのでついつい気になってしまいました(>_<)- 11月13日

ちゃんはな
普通に、おもちゃが一つないんだけど、間違って持って帰ってないかな~? って聞いても良いと思いますけどね(^^)
-
るか
聞いたら絶対姪っ子が怒られてしまいます...
優しいタイプのお母さんなら聞いた方が早いですよね〜😅- 11月13日

🍅
普通にもしかして持って行ってない?って聞いて大丈夫だと思いますよ。
疑うんじゃなくて、確認としてです。
今日は来てくれてありがとう。
そういえば○○がないんだけど、混ざって持って帰ってない??
家になくてさー、あればいいんだけどー
って、私はもし連絡が来たとしてもるかさんの心が狭いとは思いませんよ。

ひつじ
姪っ子ちゃんの親に聞いても大丈夫だと思いますよ😃
「今オモチャ片付けてて一つ足りないんだけどどこかに置いてたか知らない?」って。

まめちゃんママ
つい最近同じことがありました‼️
だから、私は荷物にまじってなかった⁉️
最近、うちの子なんでもカバンにいれてまうから〜的に言って聞きました。
が、誰の?とか聞いてきて、余計に怪しくなりました。

のぞ
普通に聞けばいいと思いますよ。
おもちゃが見当たらないんだけど、知ってる?探してるんだけど、見当たらなくて…ってな感じで。
小学生にもなると子ども同士の遊び中、親も目を離しますし、たまたまってこともあります。
うちも久しぶりに会ったお友達のDSのカセット、貸し借りして入れっぱなしにしてたことがありました。
お友達のママに「あるかなぁ?」って連絡もらったけど、なんとも感じなかったし、子どもも返し忘れていただけだったので、逆に申し訳なかったです。
言いにくければ、気に入ってたおもちゃだから…とか頂き物だから…とか大切なんだ~って感じで言ってみてはどうかな(^_^)

るか
みなさんご回答ありがとうございます!
もう一度よく探したらおもちゃでてきました!!
やっぱり子供であろうとも人を疑ってはいけませんね...反省です。(>_<)
るか
優しいお母さんならそれでも良さそうですが...聞くともし持ってなくても姪っ子が怒られてしまいそうです...(>_<)
Riiiina
でも持っていってたならその人の躾があるだろうし気にすることはないと思います😊
なければこっちが見落としてるからいいんだけど、姪っ子ちゃんに今日は遊んでくれてありがとうって伝えて!って上手くいえばいいと思いますよ👌