
赤ちゃんとのお風呂について、一人の時間に入れる方法や赤ちゃんの待機について質問しています。スイマーバを使わずに入浴する方法を知りたいそうです。
赤ちゃんとのお風呂について質問です!
1ヶ月検診を終えて一緒にお風呂に入って良いと言われたのですが、旦那の帰りが遅く、1人の時間にいれなけばなりません。
しばらくはベビーバスでの沐浴にして、自分のお風呂は旦那が帰ってきてからか、子どもがぐっすり寝てくれていたらその間に入るかを考えていますが、できれば早めに一緒に入れるようになりたいと思っています。
一人のときに一緒にお風呂に入っておられる方、赤ちゃんの待機などどのようにされていますか??💦
スイマーバは購入していないので、それを使わずに入浴する方法があれば知りたいです!
よろしくお願いします😊🍀
- まぁ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ぽんちゃん
2ヶ月から使えるお風呂用の赤ちゃんの椅子に寝かせてました😄
赤ちゃん洗ってそこに寝かせてダッシュで自分も洗うてきな😂

退会ユーザー
脱衣所に寝転がしてました!
上がってすぐ拭けるように
バスタオル広げて、
服も袖通してセットしてから
自分が先に入ってそのあと
一緒に入ってましたよ😊
泣こうがわめこうが自分が入ってる
間はなにもできませんが😅
-
まぁ
そうですよね〜😂徐々に子どもが泣いてても放っておけるようになってきましたが、泣いてると気になってしまうのでハイローチェアで機嫌を見ながらやってみます!
ありがとうございます😊- 11月14日

na
バスチェアーに座らせて、一緒にお風呂に入っていました!
慣れれば沐浴よりも楽ですよー^_^
アップリカのバスチェアーです。
-
na
新生児だと座らせるというより、リクライニングを倒して寝かせてですね。
- 11月13日
-
まぁ
これいいですね!写真までつけていただいてありがとうございますー😭
そのうちこういうのが必要になりますし、リクライニングできるなら今から考えてみます♪
ありがとうございます😊- 11月14日

ゆきママ
子どもは暖かくした脱衣所にオムツ1枚でバスタオルに来るんで居て貰います。
その間に私は体や髪の毛を洗います。
洗い終わったら子どもの体を洗い最後に一緒に浴槽に浸かって出ます。
子どもはバスタオルにくるんで待ってもらって私は服を着てから子どもの洋服を着せる
と言う流れで私はお風呂に入れています!
慣れるまで時間はかかりましたが今では手慣れたものになりました。
スイマーバもありますがまだ首が座っていないので使うときは旦那が居るときにしていますよ!
-
まぁ
細かく教えていただいてありがとうございます!めっちゃ参考になりました😄✨一緒にお風呂に浸かったら楽しいでしょうね〜🍀スキンシップにもなるし楽しみです♪
ありがとうございます😊- 11月14日

みー
1ヶ月の頃は
子どもを夕方の授乳後にハイローチェアにベルトして寝ててもらって、その間に自分入浴。
ドライヤーや化粧水などなど自分のことはすべて先にすましてました。
子どもは次の授乳の時間に合わせて入浴。
二度手間ではありますが、授乳後の方が機嫌良く待っててもらえたり寝てくれたりするから、焦らず入浴できましたよ。それに、自分は先に入浴済みなので、すぐに子どもを入れられるので楽でした☺️
-
まぁ
そういう方法もあるんですね🤔✨自分も少しゆっくりお風呂に入りたいときはそのやり方もやってみたいと思います♪
ありがとうございます😊- 11月14日

さらい
バスチェアに寝かせてました。
-
まぁ
ハイローチェアで機嫌よく待ってもらえないときの手段にしてみます😄🍀
ありがとうございます😊- 11月14日

pooh.h
脱衣所でハイローチェアで待っててもらいました!
-
まぁ
その方法でやってみます!
ありがとうございます😊- 11月14日

退会ユーザー
ハイローチェアを脱衣所へ持って行きそこで待っていてもらっていました✨
お風呂の扉を開けて「もうちょっとだよ〜」など声をかけながらだと大人しく待っててくれてましたよ😊
-
まぁ
そうなんですよね〜!ハイローチェアに乗せた瞬間に機嫌が悪くなることがたまにあるので、声をかけながらやってみます♪
ありがとうございます😊- 11月14日

退会ユーザー
自分が洗うまではバスチェアに乗せて待たせてましたよ😊
-
まぁ
↑ももさんに教えていただいたようなリクライニングのものを買ってみようかなと思いました!子どもを見ながら入れるので安心ですよね♪
ありがとうございます😊- 11月14日
まぁ
お風呂の中で待ってもらうのいいですね!自分のお風呂は2〜3分で終わらせられるので笑、外で待ってもらえなさそうだったら椅子も考えてみます!
ありがとうございます😊