
旦那が職場で孤立している状況で、どう声をかけるか。同じ悩みを持つ方いますか?
長文失礼します。旦那の職場でのことで気になることがあります。お優しい方アドバイスください。
※仕事帰り
後輩「今日の飲み会○○さんも行きますよねー?」
旦那「ん?聞いてないけど…」
後輩「えっ…」
旦那「帰るね」
というやり取りがありメンバー的に年代が違うからとか子持ちだからとか気を遣って誘われなかったのではなく、はぶられた雰囲気だったそうてす。後輩の子は知らずに声を掛けてしまったみたいです。
次の日仕事に行ったらとてもよそよそしくて会話する雰囲気ではなかったそうです。
旦那「最近特にイライラして威圧的な態度だったからはぶられたんだよ。だってみんな仕事中ずーっと喋ってるし患者さんが来てものろのろ動くし同じ失敗するし、使えない人ばかりで疲れて態度に出してしまう。直さないととは思ってるけど…。」
↑の直さないとという言葉は何年も前からで、私に相談するなり 「よし!態度を改めるよ」と言うものの難しいみたいです。
私自身仕事をしていたとき上司の威圧的な態度、気分や人によって態度を変えるところが大嫌いでした。だから周りの人達の気持ちがわかります。旦那の味方になってあげたいけれど完全には無理でした。
あまり気にしないこと、人に優しく接すること、上から目線をやめる、ありがとうと言う をアドバイスとして伝えました。旦那としては聞いてくれて嬉しかったようですがこれで良かったのかなと。
上司にも相談しづらいみたいです。
そこでの仕事はずっと続けたいそうです。
🌟旦那さんが職場で孤立しているとき、なんと声を掛けますか?
🌟周りが動かなくて疲れる、同じ悩みを持っている方いますか?
まとまりのない文章ですみません🙇
読んでくださってありがとうございます✨
簡単なコメントでも嬉しいのでよろしくお願いします!
- mi
コメント

naami
この質問文を見る限り、
旦那様が間違ってるとは
思えないです。
仕事中の私語やミスが多いのは
本人にやる気がないからですよね…
それを注意するのは上司の役目で
その部下達からすると
「よく怒る嫌な上司」という
レッテルが貼られると思います💧
仕事をしっかりしているのに
常に威圧的な態度だったり
人によって気分を変えるなら
そこは改めるべきだと思います。
でも、1人の後輩から
飲み会に誘われたという事は、
仕事ができる人からすれば
憧れられる旦那様なのでは?
あまりにも仕事がやりにくそうなら
旦那様の上司に相談させましょう。
ストレスを抱えて病気になったり
仕事が出来なくなっては
元も子もないですからね。
私の職場にも教えてもメモをしない、
何度も同じミスをする、
勤務時間ギリギリに来ても急がない、
1分遅刻しても謝罪なしの
やる気なし人間いますよ💦

あーちゃん
旦那さんのお気持ちわかります!
私も今の職場の課に、サボりまくりでずーっとべらべら喋っている3人のおばちゃん集団がいます。はっきりいって超迷惑です💦
私1人だけ時短なのもあり、私だけ完全浮いてます。話の輪にも入っていませんし、入りたくもないし、正直一緒の仲間だと思われたくないです、、、
同期に相談したら、仕事は仲良しごっこじゃないからね!大丈夫だよ!と言われ、楽になりました😊💕
でも、まーるさんの旦那さんは、まーるさんにどんな言葉をかけてもらうより、まーるさんはいつも旦那さんの見方だよ、という態度が伝われば、それだけで嬉しいと思いますよ😃✨
-
mi
まずは読んでくださってありがとうございます✨
多少のおしゃべりはコミュニケーションとして必要かもしれませんがだらだらサボられるとイライラしますね!
仕事は仕事ですからね。お金もらってるんですから働くのは当然のことですよね!
この前話を聞いたときは最後に「味方だよ」的なことをちゃんと伝えられてなかったです😖(子供が泣いたので💦)
なのでLINEで息子の動画をつけて送りました👶
帰ったらホッとできるように頑張って美味しいごはんを作ろうと思います🍳
ありがとうございます!!- 11月13日
mi
まずは読んでくださってありがとうございます✨お言葉の通り、私も旦那が間違っているとは思えません。もちろん態度が悪いのはよくないですが。
正社員で同じ給料なのに月に数回しか来ない上司がいる。しかも謝罪などなし(笑)
メモをしない
同じミスをする
業務外の面倒な仕事を押し付けてくる他部署
などなど聞いてて可哀想になります😞
周りを変えるのが難しいと言っていたので旦那が改めた方がいい所をアドバイスとして伝えましたが、やはり上に相談するのが一番かなと私も思います。
今日もう一度話を聞いて相談できる人がいないか確認してみます。
ありがとうございます!!