
コメント

ゆうにゃん1129
こんばんわ。
母乳は子宮を収縮させるって聞きました!
流産の原因にもなるので、段乳したほうがいいと思います💦
粉ミルクは飲みませんか?

りりぁ
ゆうちゃんさんの言う通りですよ💧その為に断乳ってことです。
必ずです。
-
jupiter
そうなんですかぁ(ーー;)
たいへんです(・_・;- 8月24日
-
りりぁ
おっぱいわ絞るしかないですね((((;゚Д゚))))
解す減らしていけば、母乳のりょも減って張らなくなりますよ!
おっぱいも大変ですが、寝かしつけなどが大変ですね💧
ミルクにするかお茶などにかえるか…頑張ってください!- 8月24日
-
jupiter
絞るのと吸われるのはちがうものなんでしょうか…(>_<)
いまでも、寝つきが悪いのでものすごくねむたいです
そろそろバタンキューってなりそうです- 8月24日

トゥルルン
産婦人科でも言われたなら、断乳した方がいいですよ。
妊娠中授乳続けてる人もいるとは思いますが、何かあっても自己責任です。
卒乳じゃなく、断乳となるとママの強い意思がないと出来ないかと思います。
うちは妊娠してからやめるのは大変だろうなと思って、
断乳してから妊活しました。
寝かしつけはそれまでおっぱいだったのですが、しばらくは抱っこで乗りきり、
今は添い寝のみで朝までグッスリです。
-
jupiter
そんな風になってくれるのでしょうか…(ーー;)
なかなか寝させれる自信ないです…(>_<)- 8月24日
-
トゥルルン
7ヶ月だとまだ離乳食だけで栄養とるのは難しいので、母乳からミルクに切り替える努力をした方がいいですよ。
断乳するなら、泣いたからやっぱり途中であげちゃおうってやると、
赤ちゃんが可哀想ですし、半端なことをすると、ますます母乳やめられなくなります。
胸の張りが気になるなら母乳外来などで相談するといいかと思います。
大変だけど、お腹が大きくなってきたら、ますます出来なくなりますよ💦- 8月24日
-
jupiter
鳴き声が続くと正直たえられません…(>_<)
🍼もいやがります…- 8月24日
-
トゥルルン
今まで哺乳瓶使ってなかったのなら、最初は嫌がりますよ💦
ずーっと泣かれると参る気持ちも、ママも大変なのもわかりますが、お腹の子のこと一番に考えてあげてくださいね。
妊娠の経過に異常がなければやめなくてもいいのかもしれないですけど、
私は一人目が切迫早産だったので、怖くて早々やめました。
ここで何を言われても
授乳続けるかやめるか決めるのは自分ですから、
自己責任で、悔いのないように決めて下さいね(^^)- 8月24日
-
jupiter
ありがとうございます(>_<)
- 8月24日

ゆうにゃん1129
乳房外来とかありませんか?
相談にのってくれると思いますよ💦
-
jupiter
いまかかっているところはないです(>_<)
- 8月24日

マムマム
今は妊娠中も母乳飲ませたからといって子宮収縮するということはないと論文で発表されています(。・(エ)・。)ノ
どんどん新しい医療を取り入れている病院では、母乳は継続して大丈夫となってますよ♬
ただ、切迫症状がある場合はやめた方がいいとされています!!
うちの病院は、母乳あげてOKで私はあげてます!!
その病院の方針によるので、先生に刃向かう必要はないと思いますがあげても良いと思いますがねー。
妊娠中期になれば母乳がでなくなるので、自ずと飲まなくなるみたいです!!
ただ7ヶ月なので栄養面的に、出なくなった時にフォローアップかミルクを飲める練習は必要かな?と思います◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
ですが、飲ませて子宮収縮するというのは昔の考えで今は違いますよー!
-
jupiter
夜だけは勘弁してほしいって気持ちがあります…(>_<)
一人目の時は切迫流産しそうになりました(>_<)- 8月24日

や、こ、
私も1人目が8か月の時に妊娠がわかりおっぱいやめるように言われました!五カ月、六カ月あたりになると元気な赤ちゃんだと出てきてしまう可能性があると言われました‼︎やめるのは大変でしたけど1日目2日目さえ乗り越えればけろっとしてましたよ!!
-
jupiter
そんなあっさりいくもんなんでしょうか…(>_<)
- 8月24日

や、こ、
3日目辺りでだいたい落ち着くよーって先輩ママから聞いていましたけどうちの子はほんとすんなりでしたよ!!泣いてかわいそうでしたけどもらえないとわかったら泣き疲れて寝ちゃいますよ‼︎
-
jupiter
まぁ…(>_<)
- 8月24日

神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶
私も息子が8ヶ月で妊娠がわかり、医者からは徐々に減らしていきましょうと言われました。
すぐにやめろとは言われませんでしたが。
でも後から助産師さんが私のところへ来て、母乳をあげていることが原因で流産になったという症例はないしそのような論文もない。それよりも急な断乳による子供のストレスや、妊娠中に泣きわめく子供を夜の間中あやし続ける方が良くないから無理してやめなくていいよ。と言ってもらいました。
ただしお腹の痛みや出血があったらすぐ病院へ行き、切迫症状があったらやめざるを得ないとの事でしたが。
マムマムさんの仰ってる事と一緒ですね。
続けるかやめるかは結局は自己責任ですが、私は可能な限りは続けたいと思ってます。
タンデム授乳もありかなって思ってます。
それでも9ヶ月に入って三回食になったら自然と日中の授乳はなくなり、寝る時だけになりましたよ。
-
jupiter
ありがとうございます(´▽`)ノ
- 8月25日
jupiter
母乳が大好きでねないんです(ーー;)
おっぱいもはるし…