
旦那の収入は400万円、仕事は順調。娘がいるが男の子も欲しい。娘を預けて働きたいが、二人目は悩み中。皆さんならどうしますか?
二人目を考えたいんですが厳しいですかね?😣
旦那 19歳 年収400万程です。
賃貸で、年齢もあり家はまだまだ先と考えてます!
お給料はまた来年4月にあがります!年齢が幾度上がります!
仕事の出来具合によっても変わりますが、現場仕事で1現場を任せてもらえるようになってるので少し期待しています😄
まだ十分と言える金額は貰っていませんが、旦那は娘に好きなものを買ってあげたいし、習い事も好きなものをさせたいからひとりでいいと言います😅でも最近男の子も欲しいなと言うことで迷ってます😣
私幼稚園入れるようになったら預けて働きたいと思ってますが、二人目が厳しいなら、娘を保育園に預けて働いて、思う存分娘にお金をかけてあげたいと思ってます!
みなさんならこの状態ならどうしますか?
- みったん♩(8歳)
コメント

ゴロぽん
ご本人はおいくつですか⁇
まだ若いなら、お金ができてからでもいいと思いますよ😃
子育てもそのほうが余裕ができると思います!

ひがちん
年収400万って全然厳しいとは思いません(´∀`;
私なら2人目考えます、わたしの計算だと2人目にもお金はかけてあげられると思うので(´罒`o)
そして何より 若いですし!
-
みったん♩
今も、少しですが貯金は出来てるので大丈夫かな?とも思いますが心配でして😣(結婚式でなくなりますが😂)
まだまだ働く年数はあるので、娘が大学行く頃も現役バリバリで働いてると思うので、どうにかなるのかな?とも思えてきました😉- 11月13日

退会ユーザー
お若いのにしっかり計画されてて素敵だと思いました❤
旦那様のご年収がそのまま昇給ありきで維持できるのであれば主さんがパートでも二人目は大丈夫だと思います!(旦那様がどの程度昇給していくかによりますが💦)
ただ、お子さん二人共大学まで行かせたいのであれば少し厳しいかもですね。
我が家は年収900万ですが半分は私の稼ぎです😅なので二人目は少し悩んでます😥でも子供は授かりものですから若いうちに産めるなら産んだほうが良いと思いますよ!私は二人目は30歳以降になりそうなので、少し躊躇してしまってます(;´∀`)
-
みったん♩
ありがとうございます😉
旦那と同じ職場の23歳の方は仕事も出来るので年収500弱位は頂いてるらしく、その方と一緒に現場を任されたりしてるので少し期待はしてます😄
900万でも悩むんですね😣
二人目迷って、いざ欲しいって思っても二人目不妊とかもあるし迷いますよね😭- 11月13日

はる
年齢、年収同じくらいですが、この間妊娠が発覚しました😊
うちは男の子なので、次は女の子だといいな〜と言ってるんですが、男の子だったら3人目チャレンジしようかなと思ってます😁
お給料も上がるなら厳しくないと思いますよ😊
-
みったん♩
おめでとうございます😍
三人目もチャレンジするかもなんですね💗
結構みなさん大丈夫って言ってくれるので安心しました😄- 11月13日

ひがちん
お金ももちろん大事ですが子育ては体力もいりますしね、あと見通しも◡̈⃝
うちは まだ私は働いてませんが みったんさんの旦那様より低い収入で生活してますよ〜もちろん 旅行や娯楽はできませんが 子供も小さいのでこれから計画します! 私も早く働かなきゃ(´∀`;
-
みったん♩
体力ホントいりますよね😂まだ若いので全然ついていけますけど、お母さん(娘からするおばあちゃん)はきついって言ってて若くてよかったとおもいました😂
私も二人目頑張りたいと思います😍- 11月13日

maki♡
現場仕事って事は保険は国民保険ですか?
うちは、年収450万ですが現場仕事の職人なので社会保険とかがなく、国民保険なので保険料が高いです(>_<)
他にも私の奨学金の返済などもありますが(>_<)
月38万は貰ってくるのに貯金もほとんどできてません、、、
どのくらい貯金できているかですよね!
しっかり貯金できているなら大丈夫と思いますが、お若いようですしまだまだだと思うなら数年あけてもいいと思います( ¨̮ )︎︎
-
みったん♩
社会保険です😁
奨学金って結構お金取られますよね😅
うちはないんですけど、あったら貯金できてないだろうなーと思います😱
貯金は少しですが出来てるんですけど、結婚式を控えてて、きえるよていです😣全部ではありませんが!
年数開けることも視野に入れてもう一度旦那と話してみます😉- 11月13日

mina
年収400万って厳しくないと思いますが…。年齢の割に十分もらってると思いますよ。
旦那さんと意見が一致していないなら
もう一度話し合って見ては?
ちなみに、男の子も欲しいという事で迷っているようですが性別は選べないので男の子が産まれるかはわからないですよね。
ちなみにうちも年収同じくらいで
旦那は21です
最近家を買い、来年完成します。
子どもも2歳差でほしいので来年くらいから計画的に始める予定です。
-
みったん♩
十分な教育ができるのかな?とおもいまして😣
私自身、大学はいってないので奨学金とかもないんですが、もし娘や、二人目が大学行く時にお金は足りるのかなと😭
旦那は欲しいけど、娘に我慢はさせたくないと言ってます!
男の子が欲しいとは思ってますが元気に生まれてくれればどちらでもいいという考えです❣️
お家購入されたんですね😄
お家も25までには欲しいので、大丈夫なのか不安になりましたが、実際建てているとの意見が聞けて安心しました😉- 11月13日
-
mina
私は大学とかまでの心配はしてません。
まだ20年くらい先のことですし、
仕事も今のままずっと続けているかもわからないですし。
ただ私は年3回の児童手当を娘の口座にいれて娘の貯金にしてます。
それをずっと続けていけば結構な額になるので。- 11月13日
-
みったん♩
先のことはどうなるかはわかりませんもんね😣
それはしています😁ママリで貯金額がすごい人とか沢山いるのでそんなに貯めておかないといけないのかと思って焦りましたが、なるようになりますよね😌- 11月13日

xx.
年収400くらいです!
手取りだったらもっと少ないですが
3人います\(^^)/
うちの場合はちゃっちゃと産んで
あと頑張ろうと思う派です♡
-
みったん♩
3人ですか😍
確かにそれもいいですよね❣️- 11月13日
-
xx.
まだ若いし全然大丈夫だと思います♡
私も20歳まで産んでって決めてたし
ちゃちゃっと出産終わらせたので
後は働いて頑張るのみです。笑- 11月13日
-
みったん♩
私も頑張ればどうにかなりますよね😉
あとからもう一人生んでおけばよかったと後悔するよりは先に産んでしまって、頑張ろうと思います😍- 11月13日

いちご大福@
あなたが働くと言う条件を出せば旦那さんも納得されるのでは?共働きでお金が貯まってから2人目を考えたらいいと思います。うちは共働きでも年収600万ほどですが3人目も考えています。上の子が小さいなりに大好きな下の子のお世話をしてるのを見ると産んで良かったと思います。まだお若いのにしっかり考えておられて素晴らしいです。
-
みったん♩
私も働くたいとおもう派なので、働きます❣️
でも今は待機児童で入れないので幼稚園までは見ておくってふたりで決めてて、私的には二人目も早く生んで2人とも幼稚園にいれてから働きたいんですが、旦那は娘にたくさんやりたいことをやらせてあげたいという意見なので、お金が足りるのかな?と不安になりました😣
3人目も考えてるんですね😍
私自身3人姉弟、旦那が5にん兄妹なので旦那は小さい頃に我慢を沢山したみたいで娘にはさせたくないみたいで😣
娘が大きくなれば、下の子の面倒も見てくれるし、産んでよかったと思えますよね❣️旦那ともう一度話をして二人目の時期を考えます😉- 11月13日

あゆ
年の差をあけては❓
若いからそれも可能だと私は思います
うちの子ら7歳差ですがギリギリなときに出来なくて逆に良かったかなと思いますよ
しっかり上の子と向き合える時間も自分の時間も満足に取れた上でしたをむかえ子育て楽しんでます
ちなみにうちは二人女の子だから仲良しですよ。面倒も見てくれてますし
長女の部屋で二人で遊んでたりしてくれ助かってます
-
あゆ
ちなみに収入は低いですが 貯蓄はゼロではないのであとは私が働けばなんとかなります。
一人目をしっかりそばにいてあげられることが出来ましたし 下はそうはいかないけど上が20で下は12
一旦貯金は消えてもまだ受験まで時間があるから収入増やすことは可能だからその意味でもよかったと思えますよ- 11月13日
-
みったん♩
年の差7歳差なんですね❣️それだと上の子がしっかり面倒見てくれますね😄
上のことの時間も存分に取れるのでいいですよね😉
7歳差でもふたりで仲良く遊んでくれるんですね❣️
一人目で貯金が消えても、また時間あるので貯めてあげてますもんね😄- 11月13日
-
あゆ
学年では8個差です😄
そうですね 下は下で上の子の学費落ち着けばすきなこともさせられるので それぞれになんでもさせてやりたいと思えばあとはお金さえあれば出来ますね
遊んでくれますよ。喧嘩はまだ下が小さいからしたことありませんが 少なくともおもちゃで揉めないと思います
あとはどう考えるかですよね汗
やっぱり体力は若い時とは違いますし
差があくとまた一からスタート
それなら若いうちにまとめてがいいのか。
うちは上は21 下は30で出産しましたが夜間授乳とか今の方がしんどいです笑
里帰りもするならここまであくともう出来ませんしね汗- 11月13日
-
みったん♩
8個学年空いてると下の子にもやりたいことをやらせてあげれそうですね❣️
年の差あると上の子が譲ってくれるので喧嘩にはならないですよね😄
確かに体力は今でも大変なのに…とおもうと😂
また1からスタートで手探りで子育てもきついのかなー?とも思えますね😣
確かに断乳したら寝不足にもなるししんどそうです😱旦那が手伝ってくれるなら良さそうですが😂- 11月13日

☆★
19で400万もらえていたら十分だと思いますよ🌸😉
毎月コツコツ貯金をしてください。
学資保険やそれ以外も貯めたり、万が一大学の費用が足りなければ奨学金を借りることも出来ます💡(うちは親が払ってくれましたが、私は奨学金を無料で借りたみたいです。)
お若い内はいくらでも働けますし、お子さんが落ち着いたらみったんさんもお仕事始められるでしょうから心配いらないと思います💡
-
みったん♩
周りのお友達と比べたらもらえてる方だなと思います😉
いちばんはコツコツ貯金ですよね😁
今は奨学金もあるのでなんとかなりますよね😄
子供が大学行く頃は36.37とかなのでまだ現役でバリバリ働けるのでふたりで頑張ったらなんとかなりそうです😉ありがとうございます❣️- 11月13日
みったん♩
私は20歳です😌
確かに、その手もありますね😁
娘と年の差が空いても仲良くしてくれるんですかね!?😅面倒は見てくれそうですが😍
ゴロぽん
4つ差が結構いいと聞きますよ😃
貯金もできるし余裕もできるし、24〜25は出産余裕だし、ママ友もたくさんできる年齢だと思います😊