
友人Aが子供を無視し、理解してくれなかったことで辛い思いをした女性。LINEで責められ、自分が悪いのか悩んでいます。
本日、地元の友人と久しぶりに会いました。
昨日、友人Aからお誘いを受け、7ヶ月の子供いるから色々と子供中心になるけどいいの?と聞いて「大丈夫!」と返事をいただきました。
友人Bは地元に戻るたび娘に会いに来てくれる中学以来の仲良しの友人です。
本題なのですが…
いざ会ってみると友人Aが私や娘をガン無視。
挙げ句の果てには、レストランで食べ終わり娘のオムツを替えたいので次の場所へ行きたいとお願いしても「車で替えたら?」と言われました。
外は台風前の影響で大雨で、娘は濡れないかもですが私がびしょ濡れになります。
お店でグズって泣いても無視され辛かったです。
理解してくれた上で会ったのにこんな辛い目に合うとは思ってませんでした。
私は耐えきれず食事後に謝り途中で帰りました。
やはり、娘が第一ですから申し訳ない気持ちがありましたが帰りました。
ついさっき、LINEのタイムラインを開くと私が悪いみたいに書かれていて、すごく悲しくて泣いてしまいそうです。
友人A、Bはまだ結婚しておらず子供もいません。
私が悪かったのでしょうか?
- こなたん(10歳)
コメント

退会ユーザー
あなたはぜんぜん悪くないですょ!!むしろ怒ってもいいくらいですょ!!(´・_・`)
あなたのお友達なのでこのような事を言ってむしろ失礼かと思いますが、最低だと思います!!ましてや結婚や、子供いないからと言って100歩ゆずっても😓

退会ユーザー
食事をしたり遊びに行く場所は自分でも一度調べてみた方がいいですよ。授乳室やオムツがかえれるか、個室で子どもが自由にできるかぐずっても泣き声で迷惑をかけないかとか。
友人さんも承知の上ですが、大丈夫の一言で何が分かりますか?大丈夫だけで配慮してくれるとは限らないので自分からも動かなきゃ。母親は主さんだけなんだから。
友人Aさんはいずれ自分が親にならないと分からないですよ。自分がいざその時になったら文句垂れると思います。SNSに書く時点で友人どうかしてますよ。今後の付き合いを考えてみられてはどうですか?
-
こなたん
友人2人にはベビールームが確実にあるイオンにして欲しいとお願いしたのですが、このような結果になりました。
やはり私の考えが甘かったのが悪かったのですね。
ご指摘ありがとうございます。- 8月24日

冬眠したい
お疲れさまでした(>_<)
独身のお友達にはあまり期待しない方がいいと思います💦
私も自分が独身の頃は子どものことも扱いも全く分からなかったです…
こなたんさんの子供中心になるけど、と言うのに大丈夫!とこたえたのも、(私は気にしないから)大丈夫!くらいなのかなと😅
ただあとからタイムラインで陰口?みたいなのはちょっとひどいですね…少し距離をとってみたらいかがですか?
-
こなたん
私が友人に期待しすぎたのがいけないと思いました。
地元に帰ってくるとお土産狙いってのもあり会いたいみたいです(´・ω・`)
ありがとうございます。- 8月24日

退会ユーザー
同じ女性とはいえ、結婚、妊娠、子育ては経験しないと理解できない部分がどうしてもあるように思います…
大丈夫!の返事もその方はあまり子どもがいるという状況を深く考えていなかったのでは?と感じました。
きっとお友達も自分が子育てする立場になれば、気づいてくれると思うので、私なら今は距離を置くかもです(´・_・`)
-
こなたん
実際、今回このような体験をさせていただき学びもありました。
地元に戻るのは年3回ですので、LINEなど距離を置きたいと思います。
ありがとうございました- 8月24日

退会ユーザー
コメントしてあげては?私だったら二度と会わないですね~。
そんなの友達じゃない。
-
こなたん
おはようございます。
コメントしてまた何か言われても疲れちゃうのでブロック削除しました。
いいように利用してくれたなって感じです。
ありがとうございましたヾ(。・ω・。)- 8月25日

ややさん
妊娠前にも子連れの友人とも遊びましたし、今も誘ったり誘われたりしますが、わからないなりにも快適に過ごせるように考えます(・・;)
子供がいるの承知で誘っておいて、こなたんさんが一人悪者なんてご友人さんどうかしてますよ。
せっかくのお出かけが残念でしたね(-_-)
-
こなたん
私も結婚前でも二児ママの友人とたくさん遊びました。
事前に気をつける事などきいていたので、お互い楽しく有意義な時間を過ごせたと話してました。
私が結婚、出産してその友人の態度が劇的に変わってたので仕方ありません(´・ω・`)
ありがとうございましたヾ(。・ω・。)- 8月25日
こなたん
ありがとうございます。
娘第一に考えて1番の最善策がこれだ!と思い行動したらこのようになり悲しいです。
ましてやタイムラインに書かれたら、本当のこと知らない人に責められて余計に辛いです。