
里帰り前に寂しさを感じています。旦那さんが心の支えで、実家での生活に不安があります。里帰りの経験者の意見を聞きたいです。
来週末から少し早目の里帰りをします
何だか急に寂しくなってきました
永遠の別れでもないのに考えると悲しくなります
喧嘩したりもするけど旦那さんが
今の私の心の安定剤なんだと改めて実感
実家には両親もいて安心なはずなのに
上手くやっていけるか不安です
すでにガルガルしてしまっていて
すぐにイライラしてしまいます
里帰りされた方、寂しくなかったですか?
両親とは上手く過ごせましたか?
今から出産に対する不安と
旦那さんのいない実家での生活が不安で仕方ないです
- 抹茶ラテ(7歳)
コメント

M♡
寂しすぎて毎晩テレビ通話した後
大泣きしてましたよ〜笑笑
両親とはもともと仲がいいので
毎日楽しかったです😊

たいくんまま
出産後に里帰りをしましたが
もともと自分の家が大好きだったので
とても心地よく結果3か月半実家に
居座りました。
自分の家に帰る方が不安で仕方ありませんでした( ̄▽ ̄)
-
抹茶ラテ
実家が嫌いなわけじゃないんで
慣れれば実家の方が良くなりかもですね😫- 11月12日

りちゃこ
わかりますよー。私も初期症状辛くて休職中3ヶ月間車で30分もかからない同じ市内の実家に帰ってるだけなのに旦那がいない日は寂しくて泣いてました😂あ、別に両親とうまくやってないわけじゃないです(笑)
旦那もうちの実家に泊まったりしてくれたんですけどいない日の夜は電話でベソベソしてましたね〜。
こんなの旦那にしかならないですが、私も常々大好きなんだな〜って思います(笑)
-
抹茶ラテ
同じ方がいて安心しました😫
離れて分かることもたくさんありますね
普段は喧嘩したりするのに💦- 11月12日

cocoa
最初は実家に帰れると思って良かったのですが、毎日することもなく、1日が長くて長くて。
居心地悪くはないですが、旦那との家の方がどちらかとゆーと居心地がいいので早く帰りたいです(笑)
近くに姪っ子(親にとって初孫)がいるんですが、可愛がっていて、そーゆーのを見てると?嫉妬じゃないけど、なんか場違い?な気もして、あまり実家にいたくなくなります(笑)
どちらにしてもあと2ヶ月は実家でお世話になるので、えらそうなことを言えないのですが(汗)
-
抹茶ラテ
同じく実家に帰ればゆっくりできるなんて
思ってましたがやることもなくて
同じく旦那さんといる家が1番リラックスできます😫- 11月12日

リノ
私も旦那大好きで里帰りする前から寂しい寂しいと泣いてました笑
里帰りして毎日LINE、電話もして元気もらってましたよ♪
でも産前産後と2ヶ月半実家にお世話になりましたが、今度は帰るのが悲しくて泣きました(((^^;)笑

まりん
寂しいですが、こんなに旦那と離れるのはめったに無いので逆に親に甘えて、親戚に会ったり楽しみました😂❤️なので、私はあまり寂しくなかったです(笑)
親とは喧嘩になっても嫌なので、お互い干渉しないどこうねって話して、あまり干渉せずいると居心地良かったです😀
さすがに産後1ヶ月たったころには、自分のアパートに早く帰りたくて早めに帰りました😊

あや
こんばんは、里帰り不安ですね。
私は出産の4ヶ月前から旦那の単身赴任が決まり、旦那がいない状態で実家で過ごしました。産前は寂しくてたまらず、子供が出来なければ私もついて行けたのに、などと考えました。産後は、子供を育てることに精一杯になり、旦那のことは、目につかなくなりました。(私の場合ですが)
抹茶ラテ
テレビ通話いいですね😊🌼
もう考えるだけで泣いてしまいます😫