
子供が起きている間に家事をする方、スリングや抱っこ紐を使っていますか?子供が寝始める時間について悩んでいます。皆さんはどうされますか?スリングを使うと家事中に寝てしまうため、夜中に起きてしまうこともあります。アドバイスをお願いします。
子供が起きてる間に料理などの家事する方いますか?
スリングや抱っこ紐を使ってされてますか??
うちの子は起きてるとき放置されると、一人で遊んでることもありますが、大体はかまって〜とふにゃふにゃ泣き出すので抱っこする羽目になり、家事ができないです😂
お風呂を入れたあとの2〜3時間は確実に寝てくれるので、18時にお風呂、そのあと寝てる間に夕飯作りと自分の夕飯を済ませます。
でも早い時間に寝始めるのがよくないのか、夜中なかなか寝てくれなかったりします。。
旦那の休日の日、試しに20時ぐらいにお風呂にしたら、夜中ぐっすりでとても楽でした😄
20時お風呂にして、抱っこ紐で頑張ってゆうはんつくるか
18時お風呂にして、夜中寝ない子供につきあってがんばるか
皆さんならどうされますか?
あと、子供がスリング大好きで、スリングしながら家事だと寝てしまうのでこれだと結局夜中起きちゃいますかね💦
たくさんすみません、アドバイスよろしくお願いします!
- もこたく(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ママ
基本的には寝てるときにしますが、起きてるときにする事もあります。泣いてても、ベビーベッドで泣いて待っててもらってます( ・ε・)

あーしゃ
旦那さんは何時に帰ってきますか?
うちも放置するとすぐ泣くので
基本的に何もできません(笑)
ちゃちゃっとお米洗ったりぐらいですw
うちは旦那が7時頃に帰ってくるので
旦那が帰ってきてからご飯を作って
お風呂は8時半頃にいつも入れてます!
-
もこたく
旦那は20時半から21時ぐらいですね…あーしゃさんは旦那さんに見てもらってる間にご飯作ってるんですね。
旦那を待ってると、空腹で私が死にそうで!笑- 11月12日
-
もこたく
もう一個聞いてもいいでしょうか😫
あーしゃさんのお子さんは放置されると泣くけど、抱っこされると寝ちゃったりしますか?うちの子がそうなんです…
抱っこだけだとふにゃふにゃ泣いてるので、歩き回ったり歌ったりすると寝ちゃうんです。
起こしたままご機嫌にさせておくには散歩しかなくて、皆さんのお子さんはどうなのかなぁ?と。- 11月12日
-
あーしゃ
寝ちゃうときもありますけど
おろしたらすぐ起きちゃうので
結局その繰り返しって感じです😥
抱っこしても寝ないで
機嫌いいときもありますけどね✨
うちは機嫌が良さそうなときは
バウンサー使ってます😳- 11月12日
-
もこたく
うちもですー。さてはおろしたな!と泣き出します。。
バウンサー、友達にもらったのが押入れに眠ってるので出してきてみます♡ありがとうございます😊- 11月12日

海月
だいたい泣いてても家事してます。
かまってーな泣きだと、
もうちょっと~
お味噌汁つくってまーす。
ご飯といでまーす。
肉やいてまーす。など
声掛けしながら( •̤ᴗ•̤ )
火がついたように、真っ赤になって
泣いたらすぐ
抱く感じですねー。
その時はつくりません(笑)
冷凍庫には生協で購入した
チンするだけの
エビフライにミニカツにソースカツ
からあげ、ハンバーグに餃子常備してます(笑)
そっちのが旦那、子供は喜びます(笑)
-
もこたく
それいいですね!
うちもおうちコープ入ってるので、チンするだけのもの常備します!
エビフライ、ミニかつ、ソースカツ、からあげ、ハンバーグ、餃子
メモしました!!笑- 11月12日
-
海月
野菜がーバランスがーと思いますけどね。
ひじきや、きんぴらなどより
喜ばれます(笑)- 11月12日
-
もこたく
でもメインがレンチンでできるのありがたいですよねー
お子さんの気持ちわかります笑- 11月12日

はる
夕飯作る時は、キッチンに寝かせて
料理の実況したり、子供に向かって変なオリジナルダンス踊ったり(笑)CDやEテレかけて歌ったりしてます。
ダメな時はおんぶ紐ですけど💦
ちょっとした家事なら泣かせたままです😓
-
もこたく
なるほどー。うちの子もお歌大好きなので歌ってみます。ハイローチェアに普段いるので、そのままキッチンに連れて来てみますね!明日やってみます!うまくいくといいなぁ
- 11月12日
もこたく
泣いてても放置なんですね!なるほど!
たしかに、おっぱいじゃない限り放置しててもいい気もします😂