
コメント

ちこり
三歳の男の子がいます。
うちは2歳半から始めましたが、自分で自己申告するようになったのは2歳8ヶ月の時です。
今年の7月でした!
2歳半くらいの頃からトイトレパンツではなく、布パンツで漏らした時に気持ち悪さを覚えてもらうために履かせて行いましたが、うちの子には全く効果がなかったのと自分がストレス溜まってしまったので、1ヶ月お休みして、7月に再スタートしました。
始めてから3日ほどで自分でおしっこを教えてくれるようになり、1週間ほどですんなり外れました!
今ではほとんど失敗すること無くなりましたよ(,,, ⁼̴́◡⁼̴̀,,,)
うちの子のように早すぎてもダメな場合もあるのでご参考までに(,,, ⁼̴́◡⁼̴̀,,,)

みるきー
うちは四月生まれなので3歳の夏にトイトレして、ほぼ1日で終わりました😊
言葉が分かるのはかなり大きいです。
やるならプレ保育の夏が一番手こずらずに出来ると思います。
トイレに「よくできましたシール」を貼ってくようにして、おしっこ出たら貼るを繰り返しましたよ!
シールの台紙はネットでダウンロード出来ます😘
-
ママリ
回答ありがとうございます★
よくできましたシールいいですね(^^)
好きなキャラクターのシールならなおさら良さそうですね!- 11月13日

あもされ
ウチの長男は、1歳10ヶ月くらいの時にトレーニングパンツを履かせてました😃
保育園にも通っていませんでしたし、同じくまだ、ちゃんとお喋りも出来ませんでしたが、夏産まれの為、オムツは暑いかなーと思ったので、始めました😃
その年にはオムツを外れる事なく冬になってしまったので、一端オムツに戻りましたが😅
出来たり戻ったりを繰り返して、ちゃんと一人でトイレでうんち、おしっこが出来るようになったのは、ホント最近です☺
まだ、夜のオムツが取れてないので卒業というわけではありませんが、まー気長に進めていますよ😄
-
ママリ
回答ありがとうございます★
夏だと洗濯とかすぐ乾くし、もし漏らした時も対応しやすそうですね(^^)
夜、なかなか外れなそうですね(><)- 11月13日
ママリ
回答ありがとうございます★
2歳頃から始めたらいいのかなーって勝手に思ってたので、まだ余裕持ってて良さそうですね(^^)