
子供のおさがりをくれる際、自分の子供のおさがりも期待されているか悩んでいます。相手は男の子2人の後に待望の女の子を授かり、おさがりを送ってきましたが、苦手な親戚の子で困惑しています。考えすぎでしょうか。
子供のおさがりをくれる、というのは、
こちらの子供のおさがりも期待されてるんでしょうか?
こちらは女の子のあと男の子です。
相手は男の子2人のあとの待望の女の子がいます。
このたび男の子を妊娠して、
おさがりをわざわざ送ると言ってきました。
送料もかかるし近くのママ友にあげて、と断りましたが、
半ば強引におさがりを送ってきました。
もともと、とてもしたたかな親戚の子なので、苦手です。
なにかこんたんがあるとしたら、お洋服あげるから、こちらのお洋服も期待されてるとしか思えなくて。
好みもあるし、断捨離が趣味なので、ほんとは気に入ったものしか欲しくないですし、正直苦手な人からのモノって、家の中に入れたくないです...。
でも娘の可愛いお洋服は思い出もあるし、もしあげるとしたら、とても仲の良い身内にあげるつもりです。
考えすぎでしょうか。
- ☆☆
コメント

しー。
おさがりって正直 在庫処分的な感じに私は思います😔💧
私も最近おさがりあげるよーと言われ貰ったら夏物で(笑)
この時期に夏物もらっても!!って感じでした😅💦

まさよ
私はおさがりをもらった立場ですが、おさがりをくれた人は、服の好みや状態もあるから自分で見て欲しいのだけ持っていって。いらないのは置いてってくれればいいから。と言ってくれたのでとても有り難かったです!
けど、いらないと断ったのに送られるのはただの迷惑ですよね💦
私だったら、いらないおさがり送られて、可愛い娘の服なんて絶対あげません!
-
☆☆
もう、ほんとイライラしてしまいます。いらないとはっきり断ったのに送ってきて、こちらがお礼しないといけないなんて、ほんとについてないー。
いらないいらないいらないーー
もう、ほっといてほしい!!- 11月12日
-
☆☆
そうですよね!!こちらのお洋服はあげなくていいですよね!!
したたかな女性はこわい- 11月12日
-
まさよ
したたかな女性いますよね、、こわいし面倒だから距離おけるなら距離おきたいけど、きっと親戚だとそうもいかないんですよね💦
他の方も言う通り、お礼はしたほうがいいのかと思いますが、おさがりで喜んでくれた!って受けとられて、この先もまたおさがり送ってこられても嫌なので(^^;
私ならお礼も最低限にします。笑- 11月12日
-
☆☆
あ!そうですよね💦また送られてきたらどうしよう😂泣
その前にもう一度断りたいのですが、もういらないよって言い方をはっきり伝えるにはどうすればいいんだろう。。
そうなんです、親戚だから付き合いはあるし、面倒なんです。
もさは同級生なら友達にはならないタイプです。私の周りの友達は良い子ばかりで恵まれているので、その子のしたたかさにはびっくりの連続です。- 11月12日
-
まさよ
他の方への回答みましたが、洋服の趣味あわないんですよね??
私ならそれをそのまま伝えるかな💦
今回はお礼するけど、もしまた次おさがりの話がでたら、「〇〇さんとは服の趣味違うみたいだね。私は自分好みの服着せたいから、以前もらったおさがりのも結局あまり着せることないままになっちゃって。もったいないし他の人に譲ったほうが役に立っていいと思う。」みたいな、、
たぶんそういう人にははっきり言わないと伝わらないと思います😅
私も以前、別件でしたたかな人に振り回されたことありますが、いろいろ発想がすごかったです😣- 11月12日
-
☆☆
なるほどです、遠慮なく、着せることないままになっちゃって、とはっきり好みじゃないこと言ったほうが、もう送ってこなさそうですね!
一度でも受け取ってしまったのが歯がゆいですが、次からはきっぱり断ろうと思います(>_<)!!
ありがとうございます!!- 11月12日

cinnamon
嫌なら送ることないですよ😊
考え方は人それぞれですし、こっちがあげたからそっちもよろしく!なんてことは家族間でもなかなかないと思います。うちも姉から甥っ子達が着た洋服のお下がりをシーズン毎に送られてきますが、こちらは返す事ができません。新品を貰うわけでもないわけですし。
ただ、気分的には良くないかもしれませんが菓子折りの一つ、ありがとうと言って送れば良いかと。いざ、相手側がお下がりを期待してるような事を言ってきたら、ごめんねすぐサイズアウトするから必要以上に買ってなくてどれも着古してるの、だからお下がりに出来そうなの無くて〜とか言っとけばいいですよ😊
-
☆☆
そうですよね!!送らないし、こちらの服のことはこちらからなにも言わなくていいですよね!!
なにか言われたら、そんな感じで返そうかな。
家の中に入れただけで、厄がきたみたいな。。。- 11月12日

ritacharachara
そういうの困りますよね。
あげなくてもいいと思いますよ。うちは寄付してるんです、くらいに先に言ってしまってはどうですか?
それに最近はメルカリで売ったりする人もいますし、仲の良いお友達にあげたり、思い入れのあるものは取って置いたり、その方にはあげなくてもいいですよ。
送られてくるものは…一旦家に入れるとこまでは仕方ないですね😓
デビルのようなこといいますが、中身を開けたくなかったら、そのまま量り売りに出すとか?
私だったら、ちょっと嫌でも、2、3枚選んで、一度洗って、子どもに着せて写真を撮って、それを送るなりしてお礼だけは言うかな。でも、量り売りに出す前に、サイズアウトしたらお返しした方が良いですか?と確認しておきます☝️
面倒ですね…。お気持ちお察しします。
-
☆☆
ほんと、届いた時すごくイライラしてしまって。ほんとに嫌いな子なんです。普通の子なら、なにも疑わず受け取れるのに、その子だけは無理で。
外で開けて、しばらくら天日干ししてました。笑。
ほんと、どれひとつ趣味合わないし、触りたくなかった。。- 11月12日
-
☆☆
サイズアウト前に、お返ししたほうがいいか確認したほうがいいんですね。思いつきませんでした!
- 11月12日

(^.^)
お下がりもらって良かった派としては微妙ですねσ(^_^;)
相手次第だし、したたかな親戚ってのも面倒ですよね(^◇^;)
うちは主人の友達からお下がりを頂きました。大量で不要であれば捨ててと言われており、選別したら半分になりました。洗ってサイズやなどで仕分けしてしまってました。
うちの子は3月頭に生まれ。
季節ごとに何を着せたら良いか、サイズなど参考になりました。厚手のカーディガンや冬用のケープやズボンなど秋冬系が大活躍してます。
自分の好み以外でも子供に着せてみると結構似合ったりして着せる服の幅が広がりした。
貰う人次第だし、こちらもあげなきゃいけないっていうプレッシャーが…
お礼だけ簡単にして送らなくていんじゃないでしょうか。
お礼して終わりです(^^)
-
☆☆
欲しくないものもらって、お礼しなきゃいけないなんてほんとに迷惑!!
もっと、はーっきり、断っておけばよかった!!
自分にもイライラ。。。!- 11月12日
-
☆☆
もともと、好みとかタイプが全然違いタイプなので、ぜったいお洋服の趣味も合わないのわかってたので、それもあって、ほんとにいりませんでした。
このまま全部、返したい。。- 11月12日
-
(^.^)
嫌と思った状況で貰っても全て嫌ですよね(^◇^;)
ありがた迷惑でお金かかるのは嫌ですけど、金で解決!
で終わらせた方が良いかなと思いました。
お礼しないと何か親戚中に言われそうだし、菓子折りひとつで済めば良し👌と思いましょうよ。
自分の子供ちゃんの分はあげなくて良いです☺️
私だって好意持てない人にあげたくないし、あげません。- 11月12日
-
☆☆
そうなんです!こちらがこちらのお洋服のことについてなにもいわないと、親戚の人たちに、さりげなくおさがりあげたこと言って、まわりからこちらのおさがりを催促してもらう作戦もあるだろうなって、ほんとにそれくらい計算高い子で。だから断ったのに、急いで送ってきたんだろうな...
なにかとメールくれるのですが、こちらは普段から相手に興味がなく...放っておいて欲しいし、そういうしたたかな人に、こちらに関心よせられてるというだけでも今回気持ちがわるくて。ただただ怖いです。- 11月12日
-
☆☆
お金で解決!ほんと、そうします😂
- 11月12日
☆☆
そうなんです!夏物ばかりでした。
なんだそれ!て感じでした。