
母乳とミルクの混合育児で悩んでいます。赤ちゃんが寝てしまうとき、そのままでも大丈夫でしょうか?また、3時間ごとの授乳を守るべきか悩んでいます。赤ちゃんの健康が心配です。
母乳について教えて下さい。
生後18日の男の子を母乳寄りの混合で育てていて、母乳をあげても足りなそうならミルクを足しています。
生後1ヶ月までは1回に飲む量が100mlだと思うのですが、母乳だけでは足りてないはずなのに寝てしまう時がよくあります。
搾乳しても70〜80mlしかとれないので赤ちゃんが飲めてる量はもっと少ないですよね(´•ω•̥`)
なのに寝てしまった場合はそのままでも大丈夫なんでしょうか?
起こしてでもミルクをあげるべきですか?
それともう1つなんですが。。
新生児は3時間ごとの授乳と言われていますがこれも起こして飲ませるべきですか?
起こしても起きなかったり、起きて飲んでもその後ぐずって寝なかくなったりします。
脱水になるから、と聞きますが寝てるからといって5.6時間あけてしまうと危険ですか?
初めてのことだらけで悩んでいます(´°-°`)
先輩ママさん助けて下さい‼︎
- ahyl❤︎(7歳, 9歳)
コメント

もこ1221
はじめて、私も混合でした。
無理矢理起こしてまであげなくても大丈夫だと思います。
うちの子は無理矢理起こしたり、寝てしまって無理矢理あげると機嫌は悪いし、吐いてしまうことがあったので。

りりぁ
ミルクだし消化に時間かかるし、寝てるなら無理に起こさなくてもいいかもです٩(ᐖ)
お腹すけば赤ちゃん泣いてました起きますから(ˊᵕˋ*)
クーラーも付けてない中に汗ダラダラですごしてるなら脱水になりますが…
うちの赤ちゃんも5.6時間普通に寝てましたよ(•ө•)♡
-
ahyl❤︎
ありがとうございます!
ミルク飲まないで寝ちゃう時もありますがそれでも大丈夫ですかね?
暑い時はクーラーつけてるので、
脱水になるのか?と疑問でしたがやはり大丈夫なんですね!- 8月24日

退会ユーザー
寝てしまうということは満足しているということなのでそのままで大丈夫な感じがします!
それと無理に100ml飲ませないとってミルクを足すことは無いと思います!
その時期で搾乳して70ml取れてるって母乳もよく出ている方だと思いますよ(*^^*)
満腹中枢がまだ働いてないのであまりミルクを足しすぎても吐き戻りの原因にもなりますし、その子に適した量は産院の母乳外来とかで助産師さんに体重測りながらチェックしてもらうといいですよ(*>ω<)
あと、私の息子もよく眠る子で3時間ごとの授乳ができなくて悩んでたんですが、夜は4、5時間はあいても大丈夫ですと助産師さんから言われました。
ただあまりあけすぎると低血糖とか心配なのでちゃんとお母さんが様子を見ているのが大切ですよとのことでしたよ!
いろいろ不安がつきないですよね…一個一個その子の個性や健康状態と向き合いながら落ち着いて対応してあげればどんどん成長してくれます(*´∀`*)
お互い育児がんばりましょうね!
-
ahyl❤︎
ありがとうございます!
満足して寝てるなら安心ですが、母乳が出ないのに頑張って吸って疲れちゃうのかな…と思って心配でした(´°-°`)
うちの子は生まれた時ちびっこだったので、体重減ったらどうしよう、増やさなきゃ!と考えすぎてたかもしれません。。
退院してからは赤ちゃんの体重計がないので家の大人用で測ってますが、正確じゃないにしてもあんまり増えてない気がして…
4.5時間空いても大丈夫なんですね。
母乳もこの時期にしては出てるようで安心しました。
ありがとうございます!- 8月24日

SR★
母乳だけで寝てしまった場合はそのまま寝かせてました。
結局すぐに起きてくることが多かったです。
夜は、寝て欲しいので、先にミルクを飲ませてから授乳するようにしてました。
赤ちゃんは脱水が心配なので、寝てても3時間ごとに授乳と言われたので、1ヶ月検診までは、アラームかけて、夜中も起きて飲ませてました。
でも、4時間とか空いちゃうこともありました^_^;
もし、4、5時間くらい空いちゃったときは、その分、日中の授乳回数を増やして下さいと病院で言われました。
-
ahyl❤︎
ありがとうございます!
みなさんの意見が起こしてまで飲ませることはない、ということで安心しました。
私も3時間ごとに頑張っていたのですが、不機嫌になるし、そんなに飲んでくれないし、その後寝ないしで…私も時間に追われてストレスだったので。。
あまり気にしすぎないように一応3時間目安で頑張ります!- 8月24日
ahyl❤︎
ありがとうございます!
起こすと機嫌悪いですよね。
しかも授乳しても本気で飲んでくれないといいますか。。
起こさなくていいんですね!