
授乳時間が不規則で病院に行くときの授乳タイミングが難しいです。皆さんはどうしていますか?
完ミの方、完ミで育てられてた方、教えて下さい。
3ヶ月半の娘がいます。
だいたい1日の授乳時間が、6,10,14,17:30,21時頃です。
3時間半~4時間おきくらいです。
30分~一時間くらいはズレたり早まったりはしますが、だいたい こんな感じです。
病院に行かないといけない時など、時間が決まってる時に(例えば予防接種など)出掛ける前に授乳しておきたいのですが、 私の場合、10時と14時くらいの授乳なので、例えば 12時に病院の予約時間だった場合は いつ授乳されますか?
病院へ向かう時間なども考えると、とても中途半端な時間に授乳させることになります。
そうなると後々の授乳時間がズレたり早まったりして狂ってしまうなぁ~と…😰
今までは上手い具合に少し早めるくらいでいけたのですが、今後まだまだ病院に行くことが増えるので、皆さんどうなさってるのか知りたくて。
よかったら教えて下さい😌
- コナツ(7歳)
コメント

Rei
私ならミルクの準備をして14時に飲ませます😊
それかオムツを取り替えるなどして10時過ぎに起こすかもしれません😭
コナツ
回答ありがとうございます😃
病院での診察などに時間かかることもあるので、もし早めにお腹へって泣いたりすることを考えると、先に飲ませる方がいいなぁと思うんですが…
あやして もたせて14時に飲ませる方がいいですよね😅
ありがとうございました!
Rei
時間かかりますよね😭
どうしても起きない時は諦めて14時に飲ませると思います( 笑 )
いえいえ!
お互いがんばりましょう😆👏
コナツ
はい😄
大変ですけど、お互い いろいろがんばりましょうね!