※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MII
子育て・グッズ

離乳食で卵黄を2カ月目に食べるのは大丈夫でしょうか?アレルギーは白身が出やすいと聞きます。皆さんはどう思いますか?

今ひよこクラブに付いていた離乳食の冊子読んでたけど、卵黄が離乳食初めて2カ月目で出てきたけど大丈夫なのかな?
アレルギーは白身で出やすいって聞くけど…
皆さんどう思いますか?

コメント

蒸しパン

ひよこクラブはわりとあてにならないです…。
個人的には、卵黄あげるならもうちょっと後の方が安心する気がします💦

  • MII

    MII

    やっぱり早い気がしますよね…
    ちなみに小麦粉系はいつから良いのでしょうか?
    出産祝いにBFのそうめんもらって、5ヶ月~とあるのですが…

    • 11月13日
めいち♡ᐝ

2ヶ月目に卵黄、私はあげました!
その次の月くらいには全卵あげました!
クリアできたらうどんやパンも安心してあげられるので…💕

  • MII

    MII

    ありがとうございます!

    • 11月13日
でんでん虫

5ヶ月からはじめたとしたら7ヶ月で卵?は早い気しますね〜
ただ卵は食べさせるのが遅すぎてもよくないっていいますし、難しいんでしょうね(´×ω×`)
子が複数アレルギー持ちなんですが、1歳でかなり改善したので、素人的にはやっぱり内臓機能が整ってからあげたほうがよかったんじゃない?と思ってしまいます。

  • MII

    MII

    市の離乳食教室では親にアレルギーがなければ8ヶ月で卵黄チャレンジしていいと言われました。
    難しいです💦

    • 11月13日
さぁちゃん

卵はやはり、卵白アレルギーが
割合的には多いようです。
うちの子含め、周りの卵アレルギー
持っている子は、みなさん
卵白アレルギーですよ!

  • MII

    MII

    卵でも卵白アレルギーってあるんですね💦
    そういう子は黄身だけは大丈夫なのかな?
    でも卵って今何にでも入ってるから大変ですよね💦

    • 11月13日
  • さぁちゃん

    さぁちゃん

    卵白アレルギーなら
    卵黄は大丈夫と言われました!
    2歳を目処に、少しずつ
    体質も変化する様なので
    アレルギー持ちでも
    免疫をつけるために
    少しずつあげた方が
    いいみたいですが…😅

    • 11月13日
  • MII

    MII

    小麦はいつからあげて良いのでしょうか?
    出産祝いにBFのそうめんもらって5ヶ月~とあるのですが…

    • 11月13日
  • さぁちゃん

    さぁちゃん

    私は〇ヶ月〜と書かれてるBFは
    その月齢を迎えたら
    上げてましたよ😊
    初めは5ヶ月になった時に
    離乳食をスタートして
    重湯から初めて、少しずつ
    10倍粥など粗くしていきました😊
    ある程度ゴックンが
    上手になってきたら
    そうめんもあげて大丈夫ですよ😊

    • 11月13日
  • MII

    MII

    ありがとうございます!
    月末で5ヶ月になるので緊張です(;o;)

    • 11月13日
  • さぁちゃん

    さぁちゃん

    初めはみんな緊張ですよ😊
    子ども達が少しずつ慣れるのと同じで
    ママも少しずつ慣れていきます😊
    子どもによって、ペースも変わるので
    焦らずにいけば大丈夫ですよ😊
    お互い頑張りましょう😊

    • 11月13日
  • MII

    MII

    ありがとうございました!

    • 11月13日
さくらママ

私は7ヶ月で卵あげました!
黄身は無事にアレルギーなしです!
卵白も今月から始めます!
検査でどちらもアレルギーなしなのであげました!

  • MII

    MII

    アレルギー検査したんですか?
    検査してからの方が安心ですよね💦

    • 11月13日
  • さくらママ

    さくらママ

    皮膚科で違うことで血液検査したときにアレルギーも一緒にしてくれてました!

    • 11月13日
  • さくらママ

    さくらママ

    基本的には症状が出てからですよ!

    • 11月13日
  • MII

    MII

    ありがとうございます。

    • 11月13日