※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆき
妊娠・出産

赤ちゃんの心拍が確認できず流産の可能性があると言われ、旦那の行動に不満を感じる女性。今後の関係や子供のことで悩んでいます。

毎週コウノトリを見ていたのですが水曜日の検診の時に赤ちゃんの心拍が確認できず流産の可能性があると言われコウノトリは見る気になれないと思っていたら旦那が気を使ってか録画しといたから見なよと再生したのでぼーっと見ていたら今の私にはとてもじゃないけど見れた内容ではありませんでした。

いままでつわりで何回も吐いていたのが最近は吐くこともなくなりやっぱり赤ちゃんダメだったのかなとも思いましたが今日と昨日は食べたり飲んだりする度に吐いてしまいもしかしたら月曜日にはまた心拍が確認出来るかもと期待してる自分もいました。

しかし今回のコウノトリをみて私の担当の先生は産科の先生が6人いるなかの一番上の先生ということもあり腹部エコーでも膣エコーでも両方確認したので見間違えなんてあるはずないんだと思いました。

私がどんな思いでいるのかも知らず旦那はゲームをしながら友達と飲み会の計画を立てるラインのやり取りをしていてとても悲しい気持ちになりました。

妊娠中につわりで起き上がるのもやっとの状態の私と子供達を置いて頻繁に飲みに出かけて赤ちゃんの大きさで心拍が止まったと思われる日にも飲みに行っていた旦那に腹がたって仕方ありません。
そしてその事を責めたらそんな事言われなきゃならもう別れるとまで言われこんな状況でも友達と飲みに行く約束をしている旦那に幻滅してしまいます。
友達との付き合いも大切だと言われますがこんな時にでも友達との付き合いを優先させるのはどうなのかなと思ってしまいます。

話がぐちゃぐちゃになってしまいましたが今回の件で旦那に対する気持ちがよくわからなくなってしまいました。
このままうまくやっていけるのかも不安ですが子供の為にも別れるのは違うとも思います。
正直どうしたらいいのかわかりません。

コメント

ねこ

読んでて旦那さんに腹が立ちました。まるで人事のようですね。旦那さんお若いのでしょうか?
飲みに行かせなくていいですよ。私なら、おこずかいも携帯も没収します。別れたいならどうぞって感じ。子供じゃあるまいし。

  • みゆき

    みゆき

    回答ありがとうございます。
    旦那は26なので若いわけでもなくいい大人です。
    私も子供がいなければこんな人とっくに別れると思いますが上の子が5歳の時に結婚していて上の子はそれまでお父さんの存在を知らなくてお父さんが出来たことをとても喜んでくれているのでまたお父さんを奪ってしまうような事は子供の為にもしたくないと思ってしまいます。

    • 11月12日
しのか

旦那さんは誰の子を妊娠してると思ってるんでしょうか?

自分の子じゃないとか
思ってるんですかね?

友達の付き合いって…自分の
家族や子供より友達が大事
なんですか?
自分の欲の方が大事だってことですよね?

お子さんの為にってのは
分かりますが平気で子供を置いて
飲み会に行く父親ってお子さんに
メリットありますか?簡単に別れる
なんて出来ないと思いますが
落ち着いたら関係性を見直す必要が
あるかもしれましれませんね💧

  • みゆき

    みゆき

    回答ありがとうございます。

    私が家族を大事に出来ないで友達ばっか優先してると言うと家に居るときは上の子とも遊んだり家のことも出来ることはしてるし家族も大切にしてると言い張っているので自分が悪いなんて思っていないと思います。

    私もそんな父親だったらいらないとも思いますが上の子が5歳で再婚していて家に居るときは遊んでくれたりもするのでお父さんができてとても喜んでいてまた父親を奪ってしまうようなことはどうしてもできません。

    • 11月12日
  • しのか

    しのか


    なるほど…
    それはちょっと簡単に別れるって
    訳にはいかないですね💦

    何かあった時に飲みに行ってて
    対応出来るの??とか
    冷静に話し合うしかないですね😞

    家にいる時に遊んだりするのは
    当たり前だし、たまに飲みに行く
    ならいいけど頻度を考えるように
    してもらうしかないですよね😣

    • 11月12日
  • しのか

    しのか


    なるほど…
    それはちょっと簡単に別れるって
    訳にはいかないですね💦

    何かあった時に飲みに行ってて
    対応出来るの??とか
    冷静に話し合うしかないですね😞

    家にいる時に遊んだりするのは
    当たり前だし、たまに飲みに行く
    ならいいけど頻度を考えるように
    してもらうしかないですよね😣

    • 11月12日
  • みゆき

    みゆき

    前回の妊娠の時も5ヶ月のときに大量出血して病院行かなきゃ行けなくなったり出産の時に破水した時も飲みに行っていてその時も私が自分で運転して病院に行ったり実家の親に助けてもらったりしたので自分が飲んでてもなんとかなると思っていたんだと思います。
    それでもわかってもらおうと思って話もしましたがそれなら仕事をしている間もなにがあるかわからないから飲みに行くのをやめたところで変わらないと言われ話になりません😢

    • 11月12日
  • しのか

    しのか


    2個も同じ内容出ちゃって
    ますね💦すいません😫

    仕事とプライベートの飲み会を
    同じくくりにするのが意味が
    分からないのですが…
    仕事は仕方ないけど飲み会は
    断ればいいだけの事ですよね
    結局は自分の事しか考えられない
    人なんだって思われても
    仕方ないですね😅

    みゆきさんの御両親は
    知ってるんでしょうか?
    平気で飲みに出掛けてるなんて
    知ったら激怒じゃないです?

    誰の子供妊娠してるか
    分からないですね☹️

    • 11月12日