
コメント

momo
出産祝いの30万と児童手当丸々貯めてるので9万、その他月々1万で46万です。他は、学資保険の200万に頭金100万で入ったので今の支払いはありませんが、あったとしたら1.5万くらいになります。
3歳までだと、120万くらいになります。計算では、大学入学までに学資保険入れて800万ためる予定です😫
先は長い…(笑)

ゆうゆいパート2
ちょうど今3歳ですが、お年玉が幸い親戚数が多くたまり貯金しています、児童手当をそれに合わせて今だいたい60万ちょいくらいですかね。
それ以外には何も資金がないので今は児童手当とお年玉やお祝い金を貯めておいておこうと思います。
-
ほのか
親戚多いのはいいですね*\(^o^)/*
ありがとうございます🌟- 11月12日

ティス
児童手当全額と、月1万を学費用として貯金しています。
学資保険は未加入です。
15000+10000×36ヶ月=90万
3歳までに90万くらいの貯金になる予定です。
高校進学前までの貯金予定で考えています。
児童手当を全額貯金すれば、約200万になります。
月1万を約15年間貯金すれば、180万になります。
合計380万を高校以降の進学に充てるつもりです。
小中は貯金には手はつけないよう家計をやりくりするつもりです。
高校もできるだけ貯金には手をつけないようにしたいです。
学費以外は、出産祝いや誕生日のお祝い等を別口座に貯金しています。
うちは実親からはお祝い等基本的にもらえないので、お祝いイベント等の時はプレゼント以外に私から1万を息子にあげる事にしています。
誕生日とお年玉と七五三等です。
月1万は無理な月もあったりですが、そういう時は余裕のある月に息子用口座に戻すようにしています。
私自身、親が全然貯金していなくて大学はあきらめたので、息子にはできるだけ貯金したいです。
息子用以外にも、余裕がある時は私の口座にも貯金しています。
学費が足りない時はそちらの貯金も充てる予定です。
私の貯金は、ペット、旅行、車の買い替え、息子のお祝い(小中校卒業進学、成人、結婚、新築、出産等)にも充てるつもりです。
本当は月2万にしたいですが、今はこの額が限界です。
-
ほのか
詳しくありがとうございます❗️❗️
私も兄弟が多いせいか、貯金していなかっです。なので、娘には大人になったら結婚資金や振袖を買ってあげたいです✨- 11月12日

退会ユーザー
お年玉、誕生日、クリスマスで現金で貰えるものは全て、千円であろうとも貯金していました。
児童手当もそのまま入った分貯金。
3歳以降でシングルになったので今は学資保険の支払いは子供の貯金で支払い他は全て貯金しています。
ほのか
なるほど😳ありがとうございます♡