
年末調整の書類が届いたけど、保険の部分は収入が103万以下だと意味がない?旦那が8万以上保険を払っていたら意味がない?自身で入っている保険が関係する。
年末調整について教えてください(>人<
2017年1月に最後の給料が入り産休に入りました。
年末調整の書類がとどいたのですが、保険書く部分は収入が103万以内だったら意味ないですか?今年一年で9万円ほど払っています。
旦那の方で確定申告する等の事も聞いた事があるのですが、旦那の方で8万円以上保険払ってたら意味ないんですよね?
旦那は終身や医療保険などで月6万は払っているので年間八万は超えています。
わかる方教えてください💦
後年末調整に関係あるのは自身で入ってる保険だけですよね??
- はんちゃん(6歳)
コメント

みかん
全て、間違ってないと思います!

まゆねこ
保険書というのは生命保険料控除のことでしょうか?
一般生命保険料、介護医療保険料、個人年金でそれぞれ8万円以上支払っているのであれば、控除額4万円×3で12万円がMAX控除額になります。
ご主人の分で計算してMAX行くようでしたら、ナナカさんの分を足しても意味がないかと思います。
ナナカさんの収入が103万円以内であれば、所得税はかからないので保険料控除つけなくてもいいかもしれませんね。
ただ、住民税の計算は所得税の計算とまた若干違ってきますので、ご注意ください。(収入100万超えると住民税がかかると思います。1月の収入がいくらか存じませんが…)
それから生命保険料控除の証明書は、契約者名が申告者名と異なっていても使うことができます。基本的に、実際に支払っている人が控除に使えるという考えなので、身内が契約者名の物なら普通に使えますよ。税務署がそこまでチェックすることはないかと思います。
長くなり、わかりにくかったらすみません😅
-
はんちゃん
回答ありがとうございます!
生命保険料控除の事です!
旦那は恐らく一般生命保険料は3万いってないと思います。(今年6月から加入して月5000円かからないくらいなので)
介護医療申告額は24万円ほど。
その他、収入保障保険に二万円ほど払っています(>人<
個人年金は入っていません。
一般生命保険料が4万にいってなかったら私のも出した方がいいってことですかね??
旦那の控除証明書は税理士に渡してしまってます💦
私の一月の収入は引かれず28万円ほどで、引かれて22万円くらいです!!
保険控除証明書いておいても損はないですよね??
また年末調整する事により、損する事ってありますか??- 11月11日
-
まゆねこ
一般生命保険料が4万円行ってないなら、ナナカさんの分も足されると良いかと思います(^^)
ナナカさんの収入も28万円のみでしたら、住民税も非課税になりますし、旦那さんの扶養にも入れますね!
なのでナナカさんの年末調整には控除証明書つける必要ないと思います。
今回のケースですと年末調整によって支払いが生じることはないと思います。
毎月のお給料から所得税が源泉されているのであれば、年末調整で損をする、とゆうことはありえないかと思います。あるとしたら、給与支払い者が源泉し損ねたりとか、そんな理由かと^^;- 11月11日
-
はんちゃん
なるほど!わかりやすくありがとうございます!
うちの旦那は自営で国保なので扶養制度がないんです(>人<;)
なので確定申告の際に税金の扶養には書こうと思っています!
そうしたら、保険も個人年金等もないので、名前だけ書いて印鑑押して提出でいいんですよね??- 11月11日
-
まゆねこ
そうですね、名前と印鑑のみで提出、でいいと思います。
1月のお給料から源泉されていたのであれば、おそらく全額返ってきますよ!
ちなみにうちも私が育休中、主人が自営です😆- 11月11日
-
はんちゃん
返ってくるのは所得税がかえってくるんですか??
一月に5410円所得税ひかれてるのですがこれが戻ってくるのでしょうか??
同じですね✨旦那は税理士に丸投げで全然わからずなので助かります♡- 11月11日
-
まゆねこ
返ってくるのは所得税です(^^) お勤め先から支払われるかと思いますよ〜
とんでもないです!
文章だけで話してるので、もし間違ってることとかあったらすみません😅- 11月11日
-
はんちゃん
そうなんですね!少しでも戻って来たらラッキーです♫
ちなみに源泉徴収票って確定申告前に恐らく送られてきますよね?
全然です!- 11月11日
-
まゆねこ
源泉徴収表は、年が明けて申告前に送られてくると思います(^^)
- 11月11日
-
はんちゃん
助かりました✨
年末調整書類会社に送ります!
ありがとうございました♡✨- 11月11日
はんちゃん
回答ありがとうございます!
ということは書いても意味ないってことですよね!
ちなみに年末調整したら逆にひかれてしまうことってあるのでしょうか?