
出産祝いのお返しについて、親戚からの催促がありました。遅くても2ヶ月以内に返すのが一般的かもしれません。怒るほどのことではないでしょう。
出産祝いの事についてです
親戚から、生後一ヶ月になる前に
お祝いを頂きました お返しは商品券に決めていました
生まれてまもなく、車検で出費はかさみ
引越しでバタバタして、やっと今週落ち着き、旦那の給料が入るので お返しを返しに行こうとしていた矢先
私の母に
親戚から催促の電話があったらしいです。
私が遅かったのもありますが、普通って催促しますか?
怒る程の事ですか?
調べれば 貰ってから2ヶ月くらいに返せば大丈夫と書いてありました。
未熟な私に教えて下さい(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)
- hp(生後8ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

naami
え、催促はないです(笑)
半年も1年もお返しがなければ
「そういう人なんだな」と思いますが
わざわざ催促はしません。
一応、遅くなってすみませんでした〜
とだけ言っておきましょう^^;

ふーママ
催促したことないです(´;ω;`)
産後忙しいだろうし…
むしろ帰ってこなくてもしょうがないかなレベルです笑
-
hp
私も お祝いだから
見返り求めるものではないと思ってました(ノд-`)- 11月11日

不眠症ねこ
お年寄りなのか関西の人か…ただのせっかちな人なんじゃないですか😅
-
hp
なんなんでしょうね(ノд-`)
- 11月11日

みー
お返しは1ヶ月ぐらいでするものだと私は思ってました。
あと、お返しで商品券ってありなんですか…?
なんか違和感です(^-^;
ただ、催促はしないですよね…
私も産後なかなか動けなくて、お盆の時期がきてしまったりと、少し遅くなってしまったところもありましたが、そんな風に言ってくるところはありませんでしたよ。
-
hp
好みがあるので、スーパーで使える商品券を購入しようと思ってます(><)
だいたい二ヶ月ちょい過ぎても
大丈夫ですよね?- 11月11日
-
みー
友達なら商品券でも問題なさそうですが、親戚はマズイかな…しかも、催促してくるような方ならなおさらだと思います💣
商品券だと金額わかってしまいますし。
カタログギフトが無難ではないですかね?
2ヶ月以上過ぎてるんですか?!
それはちょっとマズイかと…
1ヶ月が一般的だと思いますので、お詫びの言葉は添えた方がいいと思いますよ☺️- 11月11日
-
hp
うちらの親戚では、商品券は無難な方だったので 普通の事だと思ってました!
貰ってからは一ヶ月ちょいくらいですかね、遅くなってすみませんはちゃんといいます(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)- 11月11日
-
みー
地域によって違うのかもしれないですね
商品券が無難なの初めて聞きました👀- 11月11日

ゆうにゃ
お祝いの意味って・・・(´-ι_-`)
こういう見返りが必要な親戚に、半返し商品券はマズイかもです(╯⊙ ω ⊙╰ )💦
・・・挨拶に伺うのもイヤになっちゃいますよね・・・(; ꒪ㅿ꒪)
-
hp
お菓子とかの好みあるので、スーパーで使える商品券にしようとしてます(><)
ほんと、それです(ノд-`)- 11月11日

ぴぴ
催促はいやですね💦
それじゃいらないよってかんじです!
お返しは貰ってから1ヶ月以内ですかね💡
-
hp
催促されるんだったら、要らないですよね(ノд-`)
調べたら、貰ってから2ヶ月くらいに返せばいいけど、遅れるのは仕方ないって書いてあって まだ許容範囲内なのかなと思ってました(><)- 11月11日

ままごん
うちも一人目の時返すのが遅くなってて、はよ返せよ〜って親から言われましたね。
恐らく催促があったんでしょうね(笑)
遅れてて申し訳ないって気持ちはありましたが、自分の親戚と夫の親戚でバラバラにもらったので、まとめて頼めばいいかなって思ってて…(-∀-`; )
今思うと急かさんでもいいやんって思いますが、その時はただ単に申し訳ない気持ちだけでしたね。
届いた時にお礼の電話があったので、遅くなってごめんって伝えました。
因みに私は内祝いは1ヵ月以内って聞きましたけどね( °-° )
カタログにも書いてありました。
-
hp
急かす意味がわかんなくて
すごいイライラしてます(ノд-`)
そうなんですね!なんかいろいろ期間あって、良く分からなくなります笑笑- 11月11日
hp
お返しは催促されるものじゃないですよね(ノд-`)