
学資保険相談後、変額保険と養老保険を勧められた。変額保険は利回りが魅力的だが、物価変動で不安。経験者のポイントや意見を求めている。
先日もこちらで学資保険の相談をさせて頂きました。
ソニー生命で検討することになったのですが、
本日の面談で学資保険ではなく、変額保険と養老保険を勧められました💡
変額保険は利回りも良く魅力的ですが、物価により受け取れる保険金額が変わるので不安です。
ソニー生命の変額保険(有期型)や養老保険(有期型)に加入されてる方、その保険に決めたポイントを教えてください!
もしくは、保険会社勤務の方にも意見を伺えたら嬉しいです!
他にもあまりオススメしないよなどの意見もあれば教えてもらえると嬉しいです😊
よろしくお願い致します!
- ちゃんみ(妊娠4週目, 4歳11ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ゆい
ソニー生命以外の保険会社で勤めていて、ソニー生命の円建て学資保険に加入したものです。
私も変額勧められましたが加入しませんでした。
確かに利回りがよいですが、変額はリスクがつきものです。
学資保険の目的は投資ではなく、着実に子供のための教育資金を得ることで、
銀行へ自分で貯蓄ができない、あるいは銀行に預けるよりも利率がよいから、学資保険に加入するのだと思います。
円建てでも107%の戻り率なので、私はリスクのない円建てがおすすめです。
今、他の保険会社はどこも学資保険は元本割れしているので、、、これだけ戻りがあるのであれば、充分です!

咲や
うちの旦那は説明を聞いて納得した上で変額保険にしました
金利もそうですが、投資信託に興味があったからだそうです
養老保険は死亡時も満期時も同じ金額を受け取れますが、今は金利が低いので、取り扱っている保険会社は減っているようです
-
ちゃんみ
ありがとうございます😊
加入されて1年ほどだと思うので、まだ元本割れしてるかと思いますが、1日1日変わるそうですが、現状株式はマイナスですか?プラスですか?
1度は説明を聞き納得したつもりですが、不安になってきました。
着実に蓄えることができる方が安心ではありますよね。- 11月11日
-
咲や
あれは長期で見るものなので、現状ではまだマイナスだと思います
加入して半年経っていないので😅
少なくともアメリカの株式が転けたら、世界経済事態破綻すると思うので、そうなればどの保険も同じだと思いますよ😅- 11月11日

ゆん
学資と変額、両方組み合わせて加入しました⭐︎
変額も少額で、毎月3000円ほどなので。
あとは銀行に預けっぱなしの定期があったので、金利なんてほとんどつかない銀行に預けておくのもなぁ...と思い、丸々変額へ、一括で移しました。
と言っても70万ほどですが💦
20年後はちょうど旦那が定年を迎える頃なので、少しでもお金が入ってくるように期待を込めました( ;∀;)

ry
学資・変額両方入ってます(*´ω`*)
昔からの知り合いでとても信頼できる方から入りました!
いろんな保険会社の知り合いがいたり実際話を聞いて見てコレに決めました!
ちゃんみ
ありがとうございます😊
利回りが良くても、リスクがあるので悩んでいました。
主人とも相談し、決めたいと思います!
詳しく説明して頂きありがとうございます💡