
コメント

退会ユーザー
うちの子はパパママくらいしかはっきり言いませんよ😄
昨日一歳半検診行ってきましたが、2歳で語彙が増えなかったらまた相談してくださいって言われました👍

p
うちのこもそんなかんじですよ😙✨
むしろ保育所でも順調って言われています!
個人差ですよね(o^^o)
-
ママリ
そうなんですね😊
昨日たまたま見たblogに1歳4ヶ月の子の会話が書いてあってそんなに喋れるのか!って驚いてしまって😅
気長に待ちますね!- 11月11日

3児まま(^^)
うちもそんなですよー!
ママのこともマで終わる時ありますもん!
いただきますとごちそうさまもマです(笑)
-
ママリ
うちもいただきますとごちそうさまは「ま〜」って言ってます‼️笑
そんなもんですよね😊
安心しました♡- 11月11日

ぺー
私の娘は今1歳8ヶ月ですが、
バナナ→ナ
いちご→ご
そんな感じです😂👍
-
ママリ
うちもそう言えばバナナも「バ」です‼️笑。
2歳児健診の問診票に二語文話しますか?って項目あって半年後にそんなに喋れてるのか⁈って疑問がいっぱいですが気長に待ちますね😊- 11月11日

はる☀︎
全然おかしくないですよ!
うちの子も一時期そうでした💦
濁点がつく字が言いやすいみたいで、抱っこ→ダ、電車→デ、と言う感じでした。
いつの間にか普通に言えるようになってましたよ!
-
ママリ
わぁー!2歳過ぎればそんなに違うんですね😊
半年後にそんな風になってるのか全く想像できないですが楽しみにしていようと思います♡- 11月11日

ライオンと羊
うちの2歳児と全く一緒です。
うちも殆ど一文字しか喋らないので何言ってるか分かりません笑
あっち行きたい→ちー、くー
車に乗りたい→ぷっぷー、たい
牛乳が飲みたい→にゅーにゅー!!
ばぁばんちに行きたい→ばぁばんちー!
何故略す!って感じです(。-∀-)
同じ保育園のクラスの女の子たちは、もう普通に喋ってる子もいる中こんなんもんです。
まぁ、喋り出したら煩くなるし、こちらが言ってる事も全て理解してるので気になったり焦ったりはしません。
一歳半ならまだまだ大丈夫ですよ( ^ω^ )
うちの上の子もちゃんと喋り出したの2歳くらいでしたよ。
今ではうるさいくらいです。
-
ママリ
そうなんですねー‼️
半年後がとても楽しみです😊
喋ってるの可愛いと今は思いますがそのうち口ごたえとか出てきたりとかありますよね😅
とても励みになりました♡コメントありがとうございます!- 11月11日

メルちゃん
大丈夫ですよ😉うちも、下の子も言葉が心配になり健診の時に相談しました😅まだ、1歳だしママ、パパが言えてるならそんなに心配しなくても大丈夫らしいですよ😊
-
ママリ
そうなんですね‼️
言葉って個人差が大きすぎて心配したり焦ったりしてしまいますが気長に待とうと思います♡- 11月11日

ママ
来月で2歳の長男は、おかわり→「か」、車(ブーブ)→「ブー」、抱っこ→「こっ」ですよ( ・ε・)
なぜか「トラック」だけは、はっきり毎日言いながらトラックの玩具で遊んでます(^o^;)
トラックが言えるなら、ブーブとか抱っこも言えるでしょって思うんですが、1度も聞いたことないです(-。-;)
ママリ
2歳健診の問診票に二語文話しますか?とか書いてあってあと数ヶ月後にそんなに喋るのか?って思ってしまいますが気長に待つしかないですね😊
退会ユーザー
息子より少し後に産まれた子はもう二語文話してますよ(´∀`)
個人差ですね😄
私はあんまり心配してませんが、保健師さんが問診票にママから心配のテルあるかもって書かれました笑
ママリ
早い子は早いですよねー(・∀・)
その保健師さんの方が心配性ですね笑💦
お話しするようになるの楽しみですよね♡
退会ユーザー
なぜか息子は言葉ではなくジェスチャーが先に増えてて💧
意思疎通はバッチリなので話す日が楽しみなような、うるさそうな……笑