
聞きたいことがあります!旦那が脱いだ服や帽子や靴下を床やイスにかけた…
聞きたいことがあります!
旦那が脱いだ服や帽子や靴下を床やイスにかけたのを片付けるのは私の仕事ですか?
旦那が今日着てそのままの形の衣類、使ったタオル、タバコのゴミ、散乱したペットボトルを片付けるのも私の仕事?
それが散らばってて家が散らかってるのは私が悪いんですか??
子どもたちが散らかす分は、仕方ありません。私がやらなければいけないのも、理解できます。私が少しずつ、これから教えて、「これはここに片付けてね」って、教えていくものだと思います。
片付けても片付けても日々散らかる中で、旦那にもそうされると、もう片付ける意味がわからなくて。
それで、「散らかってんなぁー。なーママ。」とか言われたらもうイラつきMAXで😭
男は子供のように教えてあげないといけないというけど、何度も毎日、そうしてきたんですが、17歳も年上の人、赤ちゃんみたいに扱えない.......
- おくらちゃん。(8歳, 10歳)
コメント

あんり
うちは、そうですね。
旦那の寝室ほっといたらそうなってますし、リビングもテーブルの上には食べたまま、コップもあります。
ゴミもありますよ。
服は自分でクローゼットにいれてるし、洗濯物は洗面所にあります。たまに、パジャマがリビングに、、、

カフェオレ
旦那がしたことは旦那が
子供がしたことは子供が
私がしたことは私が片付ける
のが理想。
今は私が散らかす
子供が散らかす
旦那が散らかす
まとめて私が片付ける(笑)
-
おくらちゃん。
それが.......理想です😂😂
けどやっぱ、カフェオレさん
も全部やってるんですね.......。
ムカーーー!ときちゃう時ないですか??😣- 11月11日
-
カフェオレ
そんなにないかなー!
私が片付け苦手だから😂😂😂
自分の中での限界まで放置してたら旦那が掃除機かけたりしますよ。
我が家の息子はお手伝いにはまりだし片付けてくれそうなので主人よりやってくれそうです(笑)
息子にありがとー!父ちゃん負けてるぞーって。
私口だけ達者なんで😂😂😂- 11月11日

すーい
嫌みったらしくでっかくゴミはゴミ箱!抜いだら洗濯機って壁中に貼ってやればいいですよ笑
-
おくらちゃん。
笑いました😂😂😂💓💓💓
けど、それもありですよね!何度言っても忘れてるんだから。- 11月11日

5児ママ
いいえ。旦那さん自身の仕事です。
妻は家政婦ではありません。召し使いでもありません。旦那さんの母親でもありません。
私は手を出しません。気付いてもそのままにしときます。
脱ぎ散らかしてたら、モノ散らかしてたら個人に片付けさせます。
洗うものは洗濯かごに入れる!
汚れた靴や上靴は風呂場におく!
ごみはゴミ箱に捨てる!
片付けないなら全部捨てる‼️
それが決まりです。
洗うものを洗濯かごに入れていない、脱ぎ散らかし放し、モノ散らかしを見つけたら、まずは①注意。
「洗うんだったら洗濯かごに入れる!着るんだったら邪魔にならないところ(脱衣室や一時置きのかごの中)に置いておく」「ごみはゴミ箱!」等。
→スルーしたら②強行手段。ゴミ箱持ってきて
「片付けないってことは要らないんでしょ?ゴミ箱に入れなさい!」と。イヤだー!と叫びながら片付けます(笑)
-
5児ママ
夫にも同じこと言います。
これ、着るの?洗濯するの?と。
言うだけです。手は出しません。子どもじゃないんだから、自分のことは自分でして!って感じです。
子どもに関しては、上の子が散らかす→下の子も散らかす。悪循環。
上の子「◯◯がない!ママ知らない?」→私「知らんわ💢片付けんからやろ!散らかすから下がおもちゃにするの!片付けなさい!」の繰り返し(苦笑)
下の子「これ?あったよ~」→上の子「あ、ありがとう(苦笑)」っていうオチつき。
自分のことは自分でする。自分の持ち物は責任持って自分で管理する。
できなければ強制的にゴミ箱行き~ってことにしてます。- 11月11日
-
おくらちゃん。
さすがです.......
厳しさの中にも愛があって、なんかもう😂😂💦
全部、参考にさせてもらいます!🙏
家政婦でも召使でも母親でもないです。。
けど、5児ママさん
毎回注意されてて、疲れませんか?
私はなんでこんな当たり前のことしないんだろう?って思ってくると、注意すること自体、おかしなことに思えてきてしまって.......💀
「え?何してんのほんまに?」くらい、ドン引きしてるんです.......
5児ママさんの旦那さん、そんな感じで毎回注意されて嬉しいだろうなとか思っちゃいました😂👏
ゴミ箱行きは明日から使います!!- 11月11日
-
おくらちゃん。
私も(めんどうだけど)きちんと聞いて、着るの?洗濯するの?って聞いて、手は出さないようにしたいと思います!!
- 11月11日
-
5児ママ
夫には毎回は言いませんよ。気付いたときだけです。
いい年した大人、ましてや5児の父親だもん。自分のことは自分でできるでしょ!やってね!と(笑)😁
子どもには言いますよ。鬼ババの如く(笑)
言い疲れるので、ゴミ箱持ってきて強行手段取ります。言ってわからんなら行動で示すほうが効果的なので。
子4人(0歳息子除く)+大人1人個々に相手してられません!(笑)
2歳の末娘でも自ら動きますから、上の子が夫ができないはずがない!- 11月11日
-
おくらちゃん。
そうなんですねー!😭❤
ほんと父親まで子どもにならないでよって思います.......。
鬼ばばやばいですwww
けどそれくらいきちんと教えないと、5人も育てられませんよね。わたしはまだまだです💦💦😭
二歳のお子さんでもきちんと動くんですね😱💓
すごいです!わたしもがんばります😂😂😂- 11月11日

退会ユーザー
うちは息子が「パパダメねー、ジャマねー」と言いながら
ペットボトルは捨てに行く、洋服は部屋の隅っこにポイするようになったので
旦那も少しずつ治ってきました。笑
それまでは放置か旦那の寝るところにポイポイしたりしてました(^_^;)
同居なんですが、旦那の脱ぎ散らかしは即座に義母が畳むか洗濯かごに持って行くし
ペットボトルなどもサッと片付けてるので、こんな男になったのは義母のせいだなと思ってます。
-
おくらちゃん。
息子ちゃんエラい!!😂😂😂💓
それは旦那さん、恥ずかしいですね。(笑)
うちも、上の娘がそんな感じですが、女の子なので、旦那の方が赤ちゃんみたいに上の子に「○○ち〜パパのこれ捨ててきて〜〜」とか頼むようになり、更にイラッです!ムスメまで母親にするな😨😨😨
寝るところにポイポイww
私もやりそうです。(笑)けどうちのは気にせずその上にも寝そうですが.......( ̄∇ ̄|||)
それは完全に義母さんのせいですねーーー👿⚡️
うちも同じです。お風呂入る時はお義母さんがパンツを用意し、ゴミはもちろん、旦那の肩もみまでしてます💢💢- 11月11日

のほこ
洗濯カゴに入ってる服しか洗わない、と宣言してあります。
製造業なのですが、通勤時にサラッと羽織るシャツ(会社着いたら作業着に着替える)は割りといつまでも椅子にかけてあるのでフル無視してます 笑
でもって、旦那が注文したアマゾンの箱がいつまでも放置してあったことがあって「何で捨てないの?見るからにゴミってわかるやん」と言われたときは「見てもわからん。テレパシーとか使えんし」と言っておきました。
きっと結婚前は義母にあれもこれもお世話してもらってたんだろうなぁ。と思いながら私にはそこまでできないなぁって感じです。

はんちゃん
うちの旦那と同じです💔
ママの仕事じゃないと私は思っています。
洗濯したものをたたむんでしまうのはママだと思うけど、脱いだもの使ったものを片付けるのは家政婦の仕事だと思っています。
子供生まれる前はやってたけど、何着も脱いでそのままだからキレてその都度言ったら最近はやる様になってきました(>人<;)

りりりりりん
うちも脱ぎっぱなし、出しっ放しよくあります😭
その都度「片付けといてね」と冷静なトーンで一言。笑
割と効きますよ😂
今では息子の方が片付け上手です👏

ひろ
うちも全く一緒です
うちは自分の物は自分で片付けるって
前から言ってあるので
私は手出ししません
自分で片付けるまで
放置します
ペットボトルが置いてあれば
ゴミの日の前日に声だけかけます
洋服が置いてあれば端っこによけるだけです
洗濯カゴに入ってないものは洗いません
なので旦那の洋服が干されないことなんて
しょっちゅうです
勝手に洗って干してあるのみて
これ着たかったとか
言われても困るので

アヤックマ
家が散らかってて汚いと言われますがそれ全部あなたが散らかしたところですから!と思ってます💡
勝手に片付けると文句言うくせに片付けなくても文句言う。じゃあ、どうすれば良いんだよ!と思います。
子供と自分が散らかした所は片付けてて綺麗なのになぜそのような言い方するのかその発言が気に食わないです😤
家の中全部やらなきゃいけないの?と日々思ってます❗️
旦那が居る時は次から次へ仕事が増えるので休めないですし💢
おくらちゃん。
あんりさん
同じ方がいて、安心しました。自分だけ、なんでこんなことに?って思ってくると、煮詰まってました。ありがとうございます!😂😂❤あんりさん