
2人目以降のお子さんを妊娠されている、あるいは出産された方にお聞きし…
2人目以降のお子さんを妊娠されている、あるいは出産された方にお聞きしたいです。
旦那さんと「何歳差が良いね」とか「いつくらいが良いね」などお話されましたか?
以前は、わたしも夫も「2歳差くらいが良いよね」なんて話してはいたのですが…。
今や、夫に2人目の事や年齢差の事とか聞いてみても、全く考えてないって言うし、2歳差でも良いよとか丸投げな返答…。
妊娠中から今まで一切、仲良しもないし そういう空気にもならず。(わたしもあまりしたいと思わなくて(苦笑)
このままだと2人目とかないんじゃ…!?なんて思ってしまって(^_^;)
- えぐみん(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
うちは二学年差だねと互いに話していました
ちなみに1歳5ヶ月差の二学年差です
お子さんの月齢で、弟くん産まれました

WVYukI
私達はいつでもウェルカム!って感じなので特にそんな話しは無いですが、旦那さんとお話しされたのはお子さんが生まれる前ですか?もしかしたら子育ては旦那さんからすると理想と現実は違った感じじゃないですかね…😥
-
えぐみん
返信が遅くなってすみません。
産後に話をしましたが…結構前になりますね💦
多分、今 娘が可愛すぎて2人目を考えてないのかな~なんて思うのですが、それならそう話してくれれば良いのにって感じです(>_<)- 11月12日

ぐでたま
話してました。
でも実際私達も全然しなくてそろそろ欲しいねってなったときにしてその1、2回で出来たのでそれからすることもなかったですよ!
-
えぐみん
お返事遅くなってすみません💦
わたしもそういう欲がないので、少ない回数でできると良いな、とは思うのですが…
妊娠してから仲良しは一切ないので、自然とそういう話になる訳でもないし(^_^;)
やっぱり話した方が良いですよね。- 11月12日

ちこり
話しました!4歳差が良かったんですが妊活を始めてみると私が原因で二人目不妊だったので結局7歳差になってしまいました💦
旦那が欲しいと思った時のほうが生まれてからも協力してくれそうだし旦那が言ってからって私の中で思ってました!(笑)
-
えぐみん
お返事遅くなってすみません💦
そうですよね、話し合っても順調にできるかは分からないですもんね(>_<)
1人目の時は特に話もしてなかったし、2人目の時期について話したいって言った時も「あ、そう?」って感じだったので、果たして夫から言ってくることがあるのかどうか(笑)- 11月12日

K.mama𓇼𓆉
私は2歳差の2学年差が良くて旦那もそれに反対とかはなく賛成でした😊
お腹の子が産まれてきたら丁度2歳差になります💕
-
えぐみん
お返事が遅くなってすみません💦
うちも最初はお互い2学年差が良くて、わたしの時短勤務も、娘が3歳までで終わってしまうので それまでには2人目ができたら良いなぁと思っていて💡
でも、いざそろそろ…と思ったら気が変わってしまったようで(^_^;)
賛成して下さる旦那様、素敵ですね✨- 11月12日

奈緒子
一人目を出産して分娩室から病室に移動した瞬間に旦那に二人目欲しいと言われました😂
あんなに苦しんでたの隣で見てたのによく言えるなって思いましたが😂、やはり子供は授かり物で何年後と計画してもその時にできるかわからないので、私も早めに二人目欲しいなって思っていました😄
私も性欲全くなくて、触られるのも嫌だったんですが、気持ちを奮い立たせる為に旦那のいいとこだけを見て、もう一度好きになるとこから始めました😂
-
えぐみん
お返事遅くなってすみません💦
うわぁ…ちょっとタイミング考えて欲しいですよね(^_^;)
最近 時々スキンシップ取ったりはしてみてる のですが、夫もその気がないんじゃないですかね~(苦笑)
そうですよね…順調に授かれるか、こればっかりは分からないですもんね😅
でも仕事がフルタイムに戻る時期とか 、可能なら3人目も…とか考えたりもするので また話してみようと思います❗- 11月12日

𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟
1人目を出産してからすぐ、兄弟が欲しいと言われてました。
私は出産に時間がかかり過ぎて、陣痛が怖かったので、もう嫌だと言い続けてましたが、周りの家族にも兄弟はいた方がいいと言われ、作ることにしました。
年子は子宮にも負担かけるからなし。
3つ以上離れると私の社会復帰が遅くなるから…
と消去法で二学年下で作ることにしました(^^)
-
えぐみん
お返事が遅くなってすみません(>_<)
出産後すぐっていうのはちょっと嫌ですね💦
わたしは今は時短勤務で働いていますが、3歳になったらフルタイムに戻り、夫もわたしも介護をしていて夜勤もあるので できればそれまでに…という感じで。
可能であれば3人欲しいな、と思っているので その辺りも考えてそろそろ…とは思うのですが(^_^;)- 11月12日

退会ユーザー
うちは2歳差が希望でしたが、夫婦生活が少なかったのと、流産したこともあり、結局3歳差になる予定です☺️
以前、排卵日の週にタイミングとったこともありますが、その時は全然ダメだったのに、今回は月1回の夫婦生活で授かりました❗
排卵日付近だけ頑張ってみてはいかがですか?😉
-
えぐみん
お返事が遅くなってすみません💦
ここ数日 考えてましたが、やっぱりわたしは2歳差がいいと改めて思ったので💡
もう一度、夫と話してみようと思います。
今はまだ2人目の時期じゃないって話になればそれまでですが…(^_^;)
そうですね、生理日予測のアプリ見てタイミングとってみようかと思います!- 11月12日

𖠋𖠋𖠋
2歳差か4・5歳差がいいと伝えて話してました☺️
主人が最初は避妊せずに行為をして途中から避妊具を付けると言い出したのでそれなら最初から2歳差がいいと私が言い切りました( ・᷄・᷅ )
実際は年末出産予定なので、2歳7ヶ月~2歳8ヶ月差の二学年違いになる予定です\✩/
-
えぐみん
お返事が遅くなってすみません💦
うちも仲良しがあればそういう話や流れになるんでしょうが…お互いに一切 その気がなくて(苦笑)
わたしももう一度伝えてみようかな、と思います(^^)
出産ももうすぐなんですね!
体調崩されませんよう…元気なお子さんが産まれますように!- 11月12日

りりりりりん
主人が2歳差、私が4歳差の兄妹構成なので、なんとなくそのどちらかかな?というのはありました。
周りは圧倒的に2歳差が多いですね😊ママの仕事復帰のことなどもあるのか、きちんと計画してるんだなぁと感心するほどだし、計画通りに妊娠できてすごいなぁとも思います👏
うちも2歳差で一度妊娠しましたが流れてしまい、その後一年妊活したので、結果3歳差になります。計画通りにできればいいですがそうとも限らないので、2人目を考えているなら早めにタイミング取り始めて良いと思います✨
もう一度ご主人と話し合われてみてはどうでしょう??
-
えぐみん
お返事が遅くなってすみません💦
そうですね、皆さんのコメントを見ていても2歳差の方が多いですね💡
うちはお互い、夜勤ありの介護職で 今は時短勤務なのですが、3歳になったらフルタイムに戻らなくちゃで😣
やっぱりタイミングは考えてしまいます。
しなくても生活できるのであれば、寂しい思いはさせたくないし、自分もいっぱいいっぱいだし…なるべく夜勤は避けたいな、と😥
もう一度、改めて気持ち伝えてみようと思います。- 11月12日

ままり
2人目授かっているか今生理が来るのか待ってるのですが、2人目については話をして、二学年差希望で調べて妊活始めました!
ママが望んでる年の差でいいと言ってくれているのであればあとは行為をするかしないかになってくるのかな?と思いますよ(^^)もし希望の学年差が違えばそれこそイライラの原因になるでしょうから、ママに選択肢があるならむしろラッキーだと思いますよ☺️
-
えぐみん
お返事が遅くなってすみません💦
かれこれ2年以上仲良しがないので、いざ妊活!さぁ仲良しだ!ってのも気恥ずかしくて…(苦笑)
話をしても、欲しいとも まだ早いとも言ってくれないので 丸投げっぽく感じていましたが…わたしの好きで良いって事なんですかね(^_^;)?
それなら、また改めて話をしてみようと思います。
ありがとうございました!- 11月12日
えぐみん
お返事遅くなってすみません💦
お互いにお話された上で 希望通りに妊娠されてすごいですね✨
そっか、年齢的には2つじゃなくても2学年差になるんですね!