![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よだれつわりがひどく、15週目で少し落ち着いたものの、漢方薬では効果が一時的。対処法がない珍しいつわりで、共感を求めています。
よだれつわりがひどく参ってます😞
吐きつわり、食べつわり、眠りつわりなどが
ありましたが、15週目になり、だいぶ落ち着きました。
よだれを多く吐き出してることを
病院で話したら、漢方を処方してもらいましたが、
少しの間、よだれの量が減るだけで、
すぐにまた大量のよだれが出てきてしまいます。
よだれつわりは、珍しいが、
最も過酷なつわりと聞きました。
よだれつわりの対処法はないそうなので、
若干諦めてはいますが。。。
このよだれつわり、
どなたか共感していただける方はいらっしゃいませんか??😭
- ママリ(6歳)
コメント
![がーなー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がーなー
私は今回ヨダレ悪阻でしたT_T
今はだいぶ落ち着きましたが
タオルが必需品でした(^^;;
1人目は吐きつわりだったのですが
ヨダレつわりの方が地獄でしたT_T
![ドキンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドキンちゃん
私も初期の頃からよだれつわりありました。
吐き出すしかないので辛いですよね💧
常にペットボトルと共に行動してました💦💦
-
ママリ
私も今思えば、9週目くらいから少し吐き出していました。ただ、吐き気のほうがつらくて、
あまりよだれつわりのほうには
気が回らなかったのですが、
ほかのつわりがほぼ落ち着いてきた今、
よだれだけが気になって仕方がありません😭- 11月10日
![にゃーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃーこ
私も絶賛よだれづわり中です💦💦
ほんと辛いですよね😭
よだれがすぐに溜まるので、仕事以外の外出はほぼできない状態で、気分転換も出来ずほんと辛いです💦
寝る直前まで出たりするので、もうティッシュじゃ間に合わず、タオルも使ってます。。
漢方効くといいですね。私も今度相談してみようかな。
-
ママリ
お仕事行かれているんですね💦
職場ではどのように対処されていますか??
さしつかえなければ教えていただきたいです😣
私は来週から復帰予定なのですが、
このよだれつわり。。。行けるのかなって感じです💧
接客でもなく、デスクワークなので、
行きたいときにトイレにも行けます…が、
このよだれを吐き出すために果たして何回トイレに行くのだろうかと…💧- 11月10日
-
にゃーこ
私は仕事中は気が紛れるのか、気が張っているのか、ピタッと止まるんです。でも終わるとそれまでが嘘のように始まるので、車の中でもティッシュと袋がかかせません。来週から復帰されるんですね!ティッシュに袋、あと飴など少しでも楽にお仕事ができるように持っておくと安心かと思います💦
お互いはやく終わることを願いましょう✨- 11月10日
-
ママリ
仕事中は気が紛れるっていうのは、
私も一瞬頭をよぎりました!
案外いけるのかしら‼と。
ただ、いつどうなるか分からないので、
対策はしっかりとったほうがいいですね😣- 11月10日
![y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y
二人目妊娠中です。一人目は妊娠後期によだれつわりで本当に苦しみました。今回は妊娠発覚直後からよだれが始まってしまいました。きっと、つわり=よだれという恐怖心からきているのだと思います。。
職場でも、電車でも、家でも、あらゆる器に吐き出しています。本当に辛いですよね。。
-
ママリ
やはり移動のときには、吐き出せるものが必須ですね…来週からの通勤が不安で仕方ありません😭
- 11月10日
-
y
私は、家ではマグカップ、電車等の移動中は蓋がしまる缶のボトル(コーヒーは洗ってもにおいがきついので、においの少ない飲み物がおすすめです)、職場では紙コップを持ち歩き、ひたすら吐き出しています。
私はまだ6週なので、これから先が思いやられます。漢方もやってみたいと思います!- 11月10日
-
ママリ
紙コップなら、そのまま捨てられますね!
明日買ってこようと思います!
ありがとうございます!- 11月10日
![リース](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リース
私も妊娠初期、なりました‼️
お辛いですよね…
私はペットボトルにヨダレを出してて、寝床に水も置いて、旦那に小さな桶を用意してもらって口をゆすいでました(;_;)
食べづわりも始まってきた矢先で、キュウリを食べたら少しかラクだったのを覚えています❗️
-
ママリ
口ゆすげるように寝床にお水おくのいいですね!
夜、口の中が気持ち悪くて、ゆすぎたくなるんですが、洗面所まで行くのも面倒だなって思っていたんです😣キュウリは漬け物とかではなく、なまのものですか??- 11月10日
-
リース
寝床の水、かなり助かりました‼️
キュウリは生のキュウリです🥒
トマトもよく食べました!
担当医によると、水分が体から赤ちゃんも栄養として欲していて、食べたくなるんじゃない?と話していました!- 11月10日
-
ママリ
トマト、私も食べたくなり、買ったのですが、
おいしくないトマトに当たってしまって、
それからトマトは買っていないんですが、
トマト系は欲します💗
ナポリタン、ミネストローネ、あとは
ポテトサラダにケチャップとか最高です(笑)
キュウリも買ってみようと思います!- 11月10日
-
リース
美味しくないトマト🍅に当たると中々次!ってならないですよね😅…食べたいのに💦
私もミネストローネ、ラタトゥイユ、ナポリタン、ミートソース、ケチャップ…食べました^ ^笑
チキンライス…何回食べたか^ ^笑
キュウリ、トマトは利尿作用があるので妊婦さんにはもってこいな食品だそうで、体を冷やす質が入ってる野菜なので生の食べすぎは注意してくださいね🍀- 11月10日
![わくわくさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わくわくさん
私は9キロ痩せて吐血するほどの吐き悪阻と産むまで重度のよだれ痰悪阻、後期悪阻と産むまで悪阻祭りでした。
産むでひたすらペットボトルにカバーかけて唾吐いてました。
初期はよだれで咳がでちゃうから喋れなくてまくらにバスタオルしいてたれ流してました。
よだれつわりは最悪ですよね。口の中腐った土みたいな味がしてネチョネチョでよだれダラダラでのどかっさかさでしたね💦😅
産んでからも数ヵ月は痰がよくでて痰吐きしてました。
-
ママリ
最初は唾液が増えたな~程度だったんですが、
次第に悪化しました。
口の中、変な味がして気持ち悪いですよね😭
それで吐いてしまうこともありました。
唇も乾燥するし、喉も乾くのに、水分もよく摂れないから喉が乾燥して、ばい菌が入り、扁桃腺に膿ができて。。。でも気持ち悪いからうがいもできなくて、扁桃腺の膿は肥大化して、それがまた気持ち悪いし、膿が邪魔で呼吸も苦しくなって。。。って本当に悪循環で、最悪なのに誰も分かってくれないという悲しさ。。。😢
もっとよだれつわりの苦しさを知ってもらいたいです😢- 11月10日
-
わくわくさん
よだれのせいで嘔吐しますよね💦
わかります。喉カピカピでもよだれは出し続けなきゃだし、水分とらないと脱水になっちゃうし。
いちいち吐き出すのもエンドレス、毎日毎日1日中唾をだし続けて数日で終わるとかの問題じゃないですもんね。
私も何回も心折れそうになりましたよ😅
喉の扁桃腺に膿ができちゃったんですか?扁桃腺炎みたいな感じですかね💦
産婦人科で相談されましたか?
私一回流産やったときに初期に風邪を引いてしまって薬飲めないと思ってたから声が出ないくらい喉がおかしくなったんですが抗生物質飲まないと治らないよと出されたことあり。
妊婦でも飲める薬もあるかも?なので少しでも良くなる方法があるといいですね😢
なんの励ましにもなりませんが妊娠中さんざんな目にあって産んだ子供は苦労しただけあって本当にかわいいです💕
早くよだれ悪阻軽くなるといいですね。- 11月10日
-
ママリ
扁桃腺の膿はいつも季節の変わり目にできるので、
いつも通っている耳鼻科に行き、とりあえず、
機械で取れるだけ取ってもらいました。
(取ってもらうのも苦しかったですが、ずっと扁桃腺のところにあるよりマシだと思いました)
1週間に1回のペースで取ってもらい、
ようやくうがいができるようになりました。
そのときにトローチも処方してもらったのですが、
普段のトローチとは違うものを処方され、
薬剤師さんに、妊娠していて…と話をしたら、
「あ、だから強い(トローチ)の出せないのかー」と言われました。確かに以前処方してもらったトローチは、甘くない、というかまずかったのですが、
効果は抜群でした。
今はうがいと甘いトローチとマスク、ネックウォーマーで完全防備しているので、扁桃腺の心配は減りました😌
妊娠中に苦労した分、可愛く感じるんですね😍
はぁなんだか希望が持てました😢✨
初めての妊娠ですし、子供にも慣れていないので、
本当に可愛がることができるのかなと心配していました😣- 11月10日
-
わくわくさん
毎回季節の変わりめに喉が膿むんじゃあ大変ですね💦💦
安心して通える耳鼻科があって良かったですね。妊婦さんだと強い薬も使えないし大変ですよね。
つわりも結局耐えるしかないし😥
使える薬がないものにただただ耐えるってのは本当に辛いですもんね。
私も喉が弱くて胃腸系も弱くてつわり体質だったみたいで😅
あとつわりは違う遺伝子への拒絶反応って説もあるらしいけど私の娘は旦那に似てるので旦那が娘にメロメロです。
つわりを起こすくらい赤ちゃんの生命力が強くて元気な子供が産まれてきてくれますよ☆
私も赤ちゃん抱っこしたこととかほとんどなかったですが、最近ママのこと好き?って聞くとしゅき‼️って言ってくれて本当に可愛いです💕
喉お大事にです😊- 11月11日
ママリ
私はバケツにビニール袋をつけて、
ベッドの横においていますが、
日中もバケツから離れられません😭
今回初めての妊娠なのですが、
ネットで、よだれつわりと出産の痛みだったら、
断然出産のほうがいいとありました。。。
私は出産の痛みも怖いですが。。。😨