![ねこぴろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後21日の赤ちゃん、体重が増えず悩んでいます。母乳で育てていて、飲み方が下手かも。母乳外来で相談中。体重増加が心配で焦っています。どうすればいいでしょうか?
生後21日、女の子を育児してます。
産まれた時の体重は3380gで、まだ3532gにしか増えていません。
たった152gです(;つД`)
出産した病院の意向で完ぼで育てています。(おっぱい&搾乳)毎週母乳外来にも通っています。(出産した病院にて)
体重が増えない理由は、あかちゃんの飲み方が下手&体力がないからのようです。
昨日母乳外来へ行ったところ「来週の1ヶ月検診までに、体重が800g以上増えてないとまずい」といわれ焦っています。
どうしたら体重が増えるようになるのでしょうか?
もう赤ちゃんの体重のこと、ちゃんと育ってくれるかの不安、搾乳のこと、母乳外来のプレッシャー、上の子のイヤイヤ期、実家の人間関係等で頭が爆発しそうです(;つД`)
- ねこぴろん(7歳, 10歳)
コメント
![isdyrn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
isdyrn
あまり思いつめず、最悪はミルクを足してみるっていう手もありじゃないですか💦?
![れんれん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れんれん
赤ちゃん可哀想だし、ミルク足した方がいいと思います😢
1ヵ月は体重増やすこと大事なので💦
-
ねこぴろん
回答ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。母乳は大事ですが、体重を増やす方が大事ですよね。- 11月10日
-
れんれん
頻回授乳は無理ですかね??
私は産まれたときから完母でしたが
体重増やすために1日15〜20回くらいは
母乳あげてました😃
それが難しいならミルク足すしかないですね😢
1ヵ月で
2920g→3760gでしたが
母乳だけで十分って言われました✨- 11月10日
-
ねこぴろん
回答ありがとうございます。
先日気づいたのですが、ミルクではないのに「三時間おき」をキッチリ守っていました。勿論泣いているときは関係なくおっぱいあげてましたが。
一回の量が少ないなら数を増やすしかないですものね。授乳の回数も考え直した方がよいですね。- 11月14日
-
れんれん
娘もガツガツ飲めずに途中で
寝たりしていたので
30分〜1時間に1回とかあげてました!笑
泣いたらすぐあげてたので
そこは母乳で良かったと思いました😊
間隔は自然とあいてくるので、今は
欲しがった時にあげていいと思います❤️- 11月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まずは赤ちゃんの体重を増やさないと体力も増えないのでミルク足した方が良いと思いますよ!
-
ねこぴろん
回答ありがとうございます。
やっぱりミルク足した方がいいですよね。確かに体重が増えないと体力も増えないですよね…。- 11月10日
![riko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riko
ミルクを足してあげたほうがいいかと思います。どうやったって飲むのがへたっぴな子もいます。うちの下の子がそうで、舌が短いた母乳だとめうまく飲めず。。慣れてくれば上手に飲めるようになるかもしれませんし、まだこの時期はミルクを併用してあげて、ちゃんと体重が増えていくのを優先でいいんじゃないかなーと思います。
-
ねこぴろん
回答ありがとうございます。
上の子はなんの問題もなく完ぼで行けたので、何で今回は…と悩んでいました(T_T)
riko さんのお子さんも母乳がうまく飲めない子だったんですね。同じような方がいて少し気持ちが楽になりました。やっぱりミルク足した方がいいですね。- 11月10日
![はまneko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はまneko
1日10g以下の体重の増えですよね!?
ミルク足した方が良いと思います💦
どうしてもミルクが嫌なら搾母のが飲みやすく体力も要らなければので、直母はお休みで搾母でガンガン飲ますとかですかね😅
病院はまずいって言って何か具体的には言わないんですか?
-
ねこぴろん
回答ありがとうございます。
基準があるらしくて、1ヶ月検診までに達していないと要観察みたいな感じで翌月にまた母乳外来へ行かねばならず、それからもしばらく定期的に通うことになるんでしょうかね。大変だというプレッシャーだけは伝わりました。
病院の方針で母乳のみでしたが、個人的にはミルク大歓迎なのでミルクをこっそり足そうかなぁと思います。- 11月10日
![MIMO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MIMO
きちんと飲めているか確認するのは難しいと思います。
ですので、1ヶ月検診時の検査であまり体重が増えてなかったら、母乳+3時間おきにミルクを40mずつ与える。とかになるんではないでしょうかね。
母乳がいっぱい出ているかは正直分からないと思うので😢
1人目の時は完母で育てる病院でしたが、栄養がきちんと取れるようにと、3時間おきにミルクを少量ずつ与える方針でしたので、お役に立てばと記入させて頂きました!
-
ねこぴろん
回答ありがとうございます。
確かに母乳にもムラがあり、授乳が続くとカスッカスなんじゃないかと不安になっていました(T_T)- 11月10日
-
MIMO
ミルク嫌いになる子もいるみたいなので、お母さんが風邪ひいて薬飲まないといけない。母乳あげれなくなっちゃうけど、ミルク飲まない。とかになったら凄く大変だと思うので、赤ちゃんが求めて来たら母乳あげて、3時間毎に少しミルク足すのは本当オススメします。
考えすぎると母乳の出も質も悪くなるので、ミルクに頼ってみてはいかがでしょうか😊
指導が入ったとしても、大丈夫。
ミルクをあげれば良いんですから。
あんまり深く考えちゃダメですよ😢😢- 11月10日
-
ねこぴろん
回答ありがとうございます。
病院の「指導」に怯えていましたが、ダメならミルクという手がありますもんね。ミルクで育っている子もいっぱいいるし、ちょっと考えすぎなのかもしれませんね。
おーちゃんさんの話を聞いて混合いいな。と思いました。常に両方は手間かかりますが、哺乳瓶にも慣れれば親に預けることも出来ますものね。
あんまり深く考えちゃダメって…気弱な今の私には泣けてきちゃう(。>д<)- 11月14日
-
MIMO
昼間より夜のがグズる事が3ヶ月くらいまで多いと思います。
面倒ならば、夜のみ混合にするなどすると案外良いかもしれないですよ!
赤ちゃんとママに合った過ごし方を考えればいいと思います。病院での話も助言だと思って☆- 11月14日
![macchi♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
macchi♡
1ヶ月で1キロ近く増えてなきゃだめってことですか?💦うち3200gから3800gまでしか増えてなかったですが順調ですね〜としか言われませんでしたよ!
女の子は吸う力も弱いのでどうしてもちょい飲みとかになっちゃうみたいですよ✨もし可能ならミルク足してあげてもいいと思います☺️
-
ねこぴろん
回答ありがとうございます。
1キロ近く増えないとダメみたいです(T_T)
女の子は吸う力が弱いのですか。上の子は男の子でなんの問題もなかったので、同じことをしているのにどうしてうまくいかないのだろうと悩んでいました。女の子だからというのもあるかもしれませんね。- 11月12日
![ありりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありりん
こんにちは
うちは小さく生まれ1ヶ月までは体重の増えも良かったのですがここ最近めっきり増えなくて😭💦悩んでいました。
4ヶ月検診でも少ないと言われ、要指導。。
うちの産院も完母での育児推奨でしたし、おっぱいが出ていないわけではないと思うので、ミルクは一切考えていませんでした。
そして、うちの子は他の子より1回に飲む量が少ないのだと思うので、昼間は頻回授乳することにしました🙌
確かに増えが少ないと心配ですよね💦でも、心配しすぎるのも赤ちゃんに伝わっちゃうから、出来る時だけ少し間隔短くしてあげてね🎶って保健師さんにアドバイスもらいました!そうしたら少しずつですが、増えるようになってきましたよ‼︎
1回量が飲める子は間隔を少し長めにあけ、お腹を空かせてから飲ませる。1回量が飲めない子は、間隔を短くして頻回授乳というのがいいのかなぁーという私なりの結論です。
その子によって違うので、ねこぴろんさんのお子さんに合うか分かりませんが💦体重増えるといいですね😣
-
ねこぴろん
回答ありがとうございます。
やさしい言葉をありがとうございます。一回の量が少ない子は間隔を短く…たしかにその通りですね。私は「三時間おき」を中心に考えていたようです。しかし足りてないなら間隔を短くした方が良いですね。目から鱗です!ありがとうございます。- 11月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
体重の増えも重要な時期なので
ミルクを足す事も視野に入れた方がいいです。
赤ちゃんもお腹すいて眠れなかったり
支障が出てきそうですし( ;´Д`)
ストレス溜めると母乳量にも影響するのでよくないです💦
私は諸事情で完ミです。
3354gで生まれ、1ヶ月健診では4800gでした。
約1.5kgの増加でしたよ( ˙-˙ )
-
ねこぴろん
回答ありがとうございます。
安定の体重増加でうらやましいです(。>д<)完ミとまではいかないでも混合した方がいいような気がしています。何より今の不安を取り除きたい( ´△`)- 11月13日
![ジャムおっ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャムおっ
常におっぱいあげてるくらいの頻回授乳!
それかミルクを足すのどちらかです🤔💦✨
赤ちゃんがお腹いっぱいで幸せならどちらでも大丈夫だと思います🙆💓
-
ねこぴろん
回答ありがとうございます。
赤ちゃんが幸せならどちらでも大丈夫という言葉を聞いて安心しました。出産した病院では至るところに母乳の大切さが貼られてあり、助産師さんが必死に母乳でやっていこうとしているので、私がミルクを選択するということに関して罪悪感がありました。大丈夫と言ってくださって肩の荷が少しおりました(T_T)- 11月14日
-
ジャムおっ
母乳はかなり良いのは間違いないと思います😊✨
ただ、ねこぴろんさんが負担になるほど完母!ってプレッシャーに感じるのは心配です💦
混合!でいきましょう笑💪
母乳の栄養も取れてミルクの栄養も取れる!
体重増えてなかったらミルク足しながらゆるーく完母はどうですか🌈- 11月14日
![Rico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rico
うちもあまり飲むのが上手ではなかったんですが、最初は完母目指してあまりミルク足さずに(多くても1回に40ml)頑張ってました。ですが退院から10日程の時点で母乳外来に行ったらまさかの退院時よりマイナス😭
1ヶ月検診で600~1000g増えてないといけないからと、その日からミルクを飲めそうなら毎回80~100ml足すように言われました💦
それとうつ伏せの方が消化が良いから、必ず見ていてあげられる時ならうつ伏せで寝かせてあげると良いよと教えてもらいました。
幸い元々大きめに産まれたので急にミルク増やしても飲み干してくれたので1ヶ月検診では問題ありませんでしたが、なかなか本人には過酷だっただろうなと😅
とりあえず体重が増えないとやっぱり体力もつかないかと思うので、ミルクをどうしても飲めない理由がないのなら足してあげた方がいいのかなと思います💦
上手に飲んでくれないうちは私も体重のことで頭がいっぱい+体重減らしてしまった罪悪感で凄くストレスでした😢
でも、ミルク足して順調に体重が増えてから本当に安心して気が楽になったので少しでも参考になれば😊
-
ねこぴろん
回答ありがとうございます。
同じ経験をされている方のお話が聞けて嬉しいです。うちも完母で頑張っているのに体重が増えず…どうしたらいいのか+体重を増やしてあげられない罪悪感でいっぱいです(T_T)
もういろんな意味で限界だと思うので、今週の母乳外来ではミルクを足したいと伝えてみます。- 11月14日
ねこぴろん
回答ありがとうございます。
やっぱりミルク足した方がいいですよね。病院に言ったら怒られそうなのでこっそり足そうかなぁ…。