![きゃてぃ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子供たちが喧嘩をする際、介入するべきタイミングがわからず悩んでいます。夫はあまり干渉しないほうがいいと主張しています。どのようにすればいいでしょうか?相談したいです。
年子の上二人がよく喧嘩をします。
おもちゃの取り合いや、順番など、、
ヒートアップすると手が出てくるのですが、旦那はとめるなと言います💦
私は一人っ子で兄妹喧嘩をしたことがなく、どこまで見守ればよいのかわかりません⤵️
旦那は三兄弟で、他人や友達にはそこまでできないんだから、兄妹喧嘩くらいはすきにさせとけばいいよ、ケガだけしないように見とけばと言います。
どこから介入すればいいんでしょうか?!みなさんの意見聞かせてください😊
- きゃてぃ子(7歳, 10歳, 12歳)
コメント
![スヌーピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スヌーピー
私は上の子男の子ならば
下の女の子に手は出させません。
男の子の力と女の子じゃ違いますし
4歳児なら女の子にはダメ。と分かるはずですし(><)
![なまたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なまたま
私は、ご主人と同じで大怪我しなければいいやと、ほっときましたよ😊
お互い叩いたり物ぶつけたりして、かなり激しい喧嘩になってましたが、好きなようにやらせて落ち着いたらお互いごめんねして仲直りしてました。
猫とか犬も仔犬の頃に兄弟喧嘩して噛むと痛いとか兄弟との関わりから学ぶっていいますよね😊人間も同じだと思います。
-
きゃてぃ子
コメントありがとうございます😊
見ているこっちがドキドキしちゃって(>_<)こんなに兄妹喧嘩ってすごいのか!と毎日びっくりしてます笑
やったらダメのボーダーラインを学ぶのも大切ですよね!
ちなみに、喧嘩をしていて物を投げて壊してしまった場合はどうされてましたか??😭- 11月10日
-
なまたま
うちも喧嘩は男の子対女の子なんですが、小さい頃は力の差あまりないし激しいですよね(笑)
玩具を投げて壊れた時は、私は、あ〜あ〜玩具かわいそ〜って、大袈裟に言ってました。そうするとケンカやめて絆創膏を壊れた部分にペタペタ貼ったりしてましたね😊- 11月10日
-
きゃてぃ子
ほんと歯止めない感じです笑
そうなんですね!とても参考になりました😊ありがとうございました✨- 11月10日
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
私も怪我しない程度までは
ほっときます!
ふたりで解決して
笑ってる時もあれば
ママー!とられた!と
報告してくることもあり
その時は貸してって
いってみたら?とか!
手もでるしプロレスみたいに
なったり目を離したすきに
おもちゃで殴り合ったりも
してますよ、、笑
-
きゃてぃ子
コメントありがとうございます😊
二人で解決できるっていいですね✨
うちは敗北すると私に伝えに来ます笑
おもちゃで殴り合いよくしてます!!笑- 11月10日
きゃてぃ子
コメントありがとうございます😊
我が家は一番上は男の子で、下二人は女の子です(>_<)
今は似たような背格好ですが、おおきくなったら違いに差が出てきますもんね。女の子に優しくするんだよと言い聞かせることも大事ですよね!