※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やんやん★
子育て・グッズ

周りのサポートがない方の2人目出産について、入院中の上の子のケアや金銭的な問題、市役所相談についてのアドバイスを求めています。

周りに頼るひとがいなくて
保育園や幼稚園も行ってなく
2人目を出産する方いますか?
もしくはした方いますか?
入院中など上の子はどうしてますか?
ファミサポ?一時預かり?一緒に入院?
金銭的に余裕がない場合は?
市役所に相談したら何かアドバイス
いただけるのでしょうか??
疑問だらけです。
私の話ではありません💦
友人が困っているもので😭

コメント

りおな

うちは入院中は旦那が有給とって見てましたよ😊
産後は日中私が子供二人と過ごしてました。上の子がお外行きたい盛りだったのをなだめてなだめて…辛い一ヶ月でしたが😂💦

  • やんやん★

    やんやん★

    旦那様の有給ですね!💦
    なるほど。
    有給の事、聞いてみます。
    そうですよね😭でも仕方ないのでなだめるしかないですね😭

    • 11月10日
  • りおな

    りおな

    入院中だけですもんね、困るの。
    うちの産院は泊まるのはできなかったけど託児所付きでお金さえ払えば日中は託児所で見てもらえる感じだったんですけど、夕方に旦那が帰ってこれる職種ではなかったので有給取ってもらってました😊
    一時保育は空きのある保育園がなくて多分無理って回答ばかりだったので応募前に諦めて、ファミサポも高いイメージだったので💦

    • 11月10日
  • やんやん★

    やんやん★

    ファミサポ高いです😭
    一時預かりも時間が9〜17時と決まってるので旦那さんが帰宅する時間にお迎えが間に合わず…
    ファミサポと一時預かり使ったら相当な金額いきますし、もうどーすればいいのか。笑
    やっぱり旦那さんが有給取れるのであればそうするしかないのですかね😭

    • 11月10日
チュロス

そちらは児童相談所はありますか?
あるのであればもしかしたら利用出来るかもしれません
子育て支援課などに相談された方が
早いかもしれません(担当が居るのであれば)