
クループ症候群と診断されました。症状は咳や熱、鼻水があり、急変時に窒息の恐れがあるため、隣に寝かすかベッドに寝かすか悩んでいます。どちらが安全か教えてください。
今日クループ症候群と言われました
今は咳もなくゴロゴロ
してなくて熱も下がって
グッスリ寝てます
ときたま鼻水詰まった音や
たん絡みの音がします
咳したらかれた咳になります
私も昨日から熱上がったり下がったり
体調よくなったりわるくなったりして
鼻水だけです…
いつもはベッドに寝かしてますが
窒息とか書かれていたので
怖くてどうしようか今悩んでます
私の隣に寝かす
ベッドにいつものように寝かす
どちらがいいのですか…?
私と同じ立場でしたらあなたはどうしますか?
めんどくさいと思いますが…
出来たら理由までお願いします…
- happy(7歳)
コメント

うーたん
いつも通りでも大丈夫だと思います。
わたしの息子も軽症でかかりましたが
薬をしっかり飲めば数日で良くなりますし、息子さんが落ち着いてゆっくり睡眠できる方でいいんじゃないですか?
息子も症状としては犬が
ケンケンなくような乾いた咳でてました。
重症化すると入院したりと
大変みたいですが落ち着いているようなのでよく様子を見てあげる程度でいいと思います
happy
初めてで不安でした…
理由も書いてくださり
ありがとうございます😊
犬がケンケン泣くような
咳って乾いた咳ですか?
うーたん
わたしも同じように不安ありました。
はい、乾いたような咳ですね、
高い音で咳でてました。
ただの風邪かな?って感じで
病院行ったらクループ症候群と
診断されて、でも薬飲んで
すぐ良くなりましたよ!
はやく良くなることを祈ってます!
頑張ってくださいねっ