
大学病院での無痛分娩を希望しています。東大病院か順天堂病院で出産された方の総額を知りたいです。
現在6週目、少しリスクが高いので、大学病院での無痛分娩を希望しています。
今のところ東大病院か順天堂病院かなと思っているのですが、順天堂は高い!という噂を聞きました。
ネットで調べてもあまりヒットしないので、東大か順天堂、どちらかでここ一年くらいで出産された方、総額おいくらくらいかかったかお教えいただけないでしょうか?
(健診・分娩・ベッド代など内訳があるとより嬉しいですが、ザックリでももちろんOKです)
よろしくおねがいします。
- cion(6歳)
コメント

aya
東大病院でした!
大部屋(4人)で、入院日数7日で、¥814,750でした。
健診費用はどうだったか分からないです^_^;
32週くらいまでは、提携している近くの婦人科で診てもらったので、どの病院にするかでも若干変わってくるかとは思います。

あひる
順天堂大学病院で昨年の10月出産しました。子供の先天性の病気のため、紹介でこちらの病院にお世話になりました。
予定帝王切開で10月29日入院→31日出産→11月7日に退院
ベッド差額のないお部屋(4人部屋)でした。看護師さんや助産師さんも若い方が多くとても親切で気軽にお話できる感じでした。たしか、毎週火曜日は産科の偉い先生が回診に来ます笑
金額ですが、二ヶ月分なのでとても高かったです。
出産一時金+限度額+予約金を引いても34万支払いました。
内訳等は医療控除の申請時に出してしまったので手元にないですが……
雰囲気はとてもいいですが、やはり待ち時間も長く何より出産費用が想像をはるかに超えたことに驚きました笑
ご参考になればと思います!
-
cion
ご回答ありがとうございます。白い巨塔が生で拝めるんですね(笑)
出産一時金はわかるのですが、まだ限度額と予約金という項目が不勉強でわからないため、きちんと調べておきます。それを引いて34万円、と心得ておきます。(もちろんケースバイケースとは承知していますが)
一点、保険が効かないのに2ヶ月にまたがるから高いというのはどういうことでしょうか?(それとも単純に期間が長かったということでしょうか?)
もしよろしければ追加でお教え頂けると嬉しいです。よろしくお願い申し上げます。- 11月10日
cion
早速ありがとうございます!大部屋か個室かでも随分違ってくるでしょうからご記載いただいて助かります。
質問に記載し忘れてしまったのですが、トータルで考えたいので印象なども頂けると嬉しいです。
この1〜2週間くらいで決めたいなと思いますので、他にも是非お声をお寄せください。
aya
分娩当日は助産師さんが優しく対応して下さり、とても心強かったです😊
食事は病院の食事という感じで味気無かったですが、お祝い膳だけ豪華でした✨
東大病院では和痛分娩というようなのですが、予定日前に陣痛がきてしまい、麻酔医の先生が居ない等対応ができない場合には普通分娩になるようです。
私は普通分娩だったのですが、和痛分娩にするとプラス10万位かかるようです。
麻酔をどの位いれるかによっても金額は変わるみたいで、平均で10万位と聞きました。
お産が長引くともう少しかかるみたいです。
あと分娩費用だけでなく、普通の診察でもクレジットが使えたのがちょっと嬉しかったです😅
cion
ありがとうございます。そうなんですよね、和痛であることと、緊急時対応をしていないことが最大のネックで。
クレカが使えるとかお祝い膳などはご経験された方のお声でしかなかなか聞けないので嬉しいです。ありがとうございました。