
ママ看護師の方へ:扶養内パート時給や保育園申請の標準時間について教えてください。新病院就職時期や連絡タイミングも知りたいです。
ママさん看護師のかたおられますか?4月から保育園に預けて新しく病院に就職しようと思ってますが、差し支えなければ、パートの時給はどのくらいか教えていただけますか💦扶養内パートで働きたいので時給が高い低いにこだわりはなく、保育園申請の際に、標準時間か保育短時間どちらになるのかがわからず質問させていただきました💦ちなみに就職は総合病院にと考えてます!ちなみに4月就職希望だとどのくらいに就職希望病院へ見学や面接希望の連絡を入れたらいいですか?💦
- あい
コメント

向日葵
私は、パートではなく派遣で働いていました。
扶養内で時給は1700~2000円でした。
保育園は、働く時間で標準か短時間か決まってくると思います。
病院はなるだけ早く決めた方がいいと思います。保育園入園も内定されているかいないかで優先順位がきまりますので。
あと、保育園によっては4月からならし保育スタートとかがありますのでそこら辺はしっかり確認しておかれることをオススメします。
あい
コメントありがとうございます!
派遣で働かれてたんですね!
旦那の転勤で引っ越してきたのですが、田舎と聞いて居て待機児童はないと思っており、審査が結構厳しいことをしりいろいろ焦ってます💦
一時審査は求職中で申し込み、二次審査には内定で申し込みできるようにしようかと💦
向日葵
二次審査までには、内定があった方が安心かもです。
※きっと、保育園の場所を選ばなければどこかに入れると思います。
私も、転勤族で九州→北海道に引っ越してきたので💦
パートでも検討したのですが、融通が効きやすかったのが派遣だったため派遣を選択しました。
※子どもを見てくれる人近くにおらず、夫もサポートできなかったため💦
私が知る範囲パートママ
9時~13時30まで 休憩なし
9時~14時まで 休憩なし
9時~15時まで 休憩あり
時給1400円 週3~4で働いていました
あい
わぁー😭😭😭
親切にいろいろ教えていただきありがとうございます😭
二次審査の締め切りが2月なのでそれまでにはなんとかなるよう頑張ります💦
働こうと思ってた病院に電話したらデイサービスしかパート募集してなくて、子どもが熱出したりしたらどうしようという不安しかないです😭
向日葵
親とか誰かのサポートがないと、独身の時みたいには働けないと思いました。
なので、病院が働きたい場所というよりもママナースが働きやすいところをチョイスして選びました。
総合病院は、あまりパート募集してないんですね(>_<)
外来は、パートが多い印象でした💦
私は、冬になる前に仕事を始めたのですが予想以上に体調崩して最初の月は出勤日数の半分は休みました💦
最初のうちは、まともに働けないと思っていた方がいいと思います。※でも、4月からなので流行りものも落ち着いているので少しは大丈夫なのかなぁっと思います。