
息子が1歳半で言葉を覚えているが、親がわかるような言い方をしている。1歳半検診で物の名前を言えるか心配。理解はしているが、心配している。
今月末で1歳半になる息子の言葉についてお願いします!
パパ、ママ、マンマを筆頭にそこそこ意味のある単語を言うようになってきたのですが、1つ疑問があります。
1歳半検診の時にものの名前が言えるか、分かるかの検査があると思うのですが、
バナナ→ナナ
くっく→どぅどぅ
ライオン→ぐわぁー!
カバ→グァバ
ジャンパー→バッパ
靴下→じた
みたいな、親ならわかるけども…。みたいなやつは言えてるうちに入るのでしょうか?
質問したり、物を見せてこれなぁに?と聞くと必ず↑の言葉で帰ってくるので、理解はしているのですが…。
- いけ(8歳)
コメント

あかちゃん
先日1歳半検診でした(^^)
指差しはその場でしたけど、言葉は問診票に書くだけでした☆
親にしかわからない言葉でもきちんと言うなら1語に数えてよかったです(^^)
いけ
コメントありがとうございます!
今日問診票が来ました!
確かに書く欄ありました!
親にしかわからないやつもカウントしていいなら、たくさん書けそうです!
ありがとうございます!