
コメント

♡
わたしは妊活始め3年目突入です。
周りはどんどん妊娠し、2〜3人目もできて羨ましいですよね。
高温期に入ってからのそわそわ感、陰性の時 生理が来た時の落ち込みは何度味わっても慣れませんね😫 苦笑。
結婚して、15年子どもができなかった知り合いが言っていました。
「絶対お母さんになれるよ」って。
だからお母さんになれると思ってます(*^^*)
4年目ということはある程度の検査はお済みですよね(>_<) わたしも原因不明なので、光の見えないトンネルにいるような気分ですが、考えすぎずに(それが無理ですが笑)頑張りたいなと思います!

退会ユーザー
私も来年になると4年目突入です。。。
通院てストレスたまりますよね😣
一喜一憂、つらい投薬、副作用、注射、辛いですよね...
私たち夫婦の場合は、夫婦生活はしてますけど、病院にいかないと子供が絶対に出来ないと思っています。
最初、私と母親になれないのかな?ととても悲しく思ってましたけど、最近は子供出来てもちゃんと育てられるかなと心配になってきました💦そちらの方が割合は大きいです。だから子供が来ないのかなとも思ってます。
実際どちらでも良いと思い始めてしまいました💦
こんなので良いのだろうかと。
すみません、私も愚痴になってしまいました😣
-
おまめちゃん
コタさん同じですね!
通院は何をしてもストレスにしかならないですね…
通院日も指定されてしまうし、夫婦共に縛られている環境が合わなくてギクシャクしてしまうし😔
身内からのさり気ないプレッシャーにも負けてしまいそうです(´×ω×`)
出産後の不安も確かにありますね。
こんなでもちゃんと母親やれるのかな?って…
でもまずそれを考えるのは妊娠してから考えようって決めました!
色々考え出したらキリないので、今は目の前の問題をクリアしてからでも遅くないかなって思ってます(´・ ・`)
大丈夫です。コタさんは一生懸命先を考えられる素敵な人です!
お子さんが産まれたらきっと素敵なお母さんになれると私は思います😊✨- 11月9日

coco
私も3年です(^.^)
辛いの分かります😭
私は早く赤ちゃん欲しいので
体外受精します!(^.^)
タイミングや人工は確率かなり低いみたいだから体外に進みます✨
-
おまめちゃん
最近気付いたのですが、妊活歴長くなると色々と無になると言うか…
あ、今回もリセットか!って分かってしまう自分が悲しいですね(;´∀`)
私は体外受精するなら行きたい病院決めてるので主人と相談ですね(∩´∀`∩)
タイミング、人工授精は自然妊娠と同じ確率ですからね〜😅
体外受精うまくいくといいですね、頑張ってください!- 11月9日
-
coco
わかります😭
体外で妊娠できる可能性を信じて😊💕病院選びは大事ですよね✨お互い頑張りましょう❤️- 11月9日

りえ♡♡♡
はじめまして(*^^*)
私は、妊活2年目来年は3年目になります😅
お互いママに為るために頑張りましょう(*>∀<*)ノ絶対ママになりましょう🎵
-
おまめちゃん
本当にお母さんになれる日が来るのかモヤモヤします( ´。pωq。)
周りからのプレッシャーに押しつぶされそうなんだなーって実感します(´・ ・`)
でとそれに負けずに頑張らないと授かれないのでやれる事やらないとですね…!
私はお母さんになるんだー!笑- 11月9日

ぴの
妊活長くなると辛いですよね💦
私は結婚7年目にして授かりました☺
過去を遡ってみると、もう何人の妊娠報告を聞いたのかも、いつ妊活してたのかも覚えていない程です😅
最終的には顕微授精で授かりましたが、休憩しながらも諦めなくて良かったと思っています❗
ストレスを溜めすぎない程度に前向きに頑張っていれば、きっと赤ちゃん来てくれますよ✨
-
おまめちゃん
妊活長くなればなるほど、自分に自信もてなくなります😅
変な話、妊活歴浅い時のが今より頑張ってたような気がするんです…(;´∀`)
確かに何人の妊娠出産報告受けたのかわからなくなってきたし、子供の成長で自分の妊活の長さもわかりますよねw
ただ不思議なことに昔より妊婦さんとか見ても妬ましいって気持ちは強くもたなくなりましたね😄💦
まあ自己防衛な気もしますが…
また通院始める準備として夫に病院行くことオッケーもらわないとです( ᐛ )و- 11月10日
おまめちゃん
周りが妊娠・出産する度に焦っちゃう自分がいます( ´・ω・`)
焦っても妊娠出来るわけじゃないのに…
高温期後半のドキドキは毎回ダメだろうなって思ってるのに期待しちゃってますね〜_(:3 」∠)_
で、リセットされてめっちゃ凹むww
夫婦共に一通りの検査終わっています😊
夫は問題なし、私は卵巣年齢が少し高めで通水検査の時に右側卵管癒着気味でしたが綺麗に通してもらいました(*^^*)
甲状腺の数値がおかしいと言われましたが、専門の病院では通常の数値だったので原因不明みたいです😭😭
年齢的にも体外受精勧められるかなってソワソワしてます( ´。pωq。)