コメント
ri___ri
来年の2月頃申告するのは
今年の12月まで分なので
収入が0でないのなら
そこまで変わらないと思います。
何故働かない方がいいと思ったのか
分かりませんが
今年に入って収入があったのなら
申告するのは確実なので
どちらでもいいと思いますよ(´・ω・`)
ri___ri
来年の2月頃申告するのは
今年の12月まで分なので
収入が0でないのなら
そこまで変わらないと思います。
何故働かない方がいいと思ったのか
分かりませんが
今年に入って収入があったのなら
申告するのは確実なので
どちらでもいいと思いますよ(´・ω・`)
「確定申告」に関する質問
年末調整と確定申告について。 2024年2月から産休育休に入り、今年ははぐくみ基金脱退一時金をほんの少し頂いただけで給料はありませんでした。この場合、年末調整も確定申告も必要ないということで大丈夫でしょうか?
【年末調整について】 少しややこしいのですが分かる方 いらっしゃいますでしょうか、、 令和7年度の年末調整の時期だと思います。 7月から今のパート先で勤めており 年末調整の用紙をいただいたのですが 前職の源泉徴…
今年の3月に引き渡しで新居を建てました。 調べたら住宅ローン控除があるらしく、今年だけは確定申告で会社の年末調整ではなく税務署にと書いてありました。 これはあってますか?? また条件や、年収、支払い残高に…
お金・保険人気の質問ランキング
おてんと
なんかややこしくなるのかなとか思いまして💦
確定申告が初めてなもので💦
ri___ri
働いた分の所得証明書(給与明細)があれば
大丈夫ですよ( ¯ω¯ )
ほとんど役所がやってくれますから☺︎
確定申告で必須なのは
所得証明書、経費で使ったものの領収書
医療費の領収書くらいです*
おてんと
4月まで働いて時の源泉徴収票と病院の領収書と生命保険の控除証?があればいいですか?
旦那も8月からバイト生活なんで一緒にできますか?
ri___ri
生保入ってるのであれば控除証も必要ですね
国保や税金関係は役所で管理してるはずなので
払っていればそれも控除に入ります
持ち物はそれくらいでいいと思いますが
市区町村でちがうと行けないので
時期になったらHP等で確認してみてください*
私は自分のしかやった事がないので
なんとも言えませんが
自分の手続きは自分でした方が
いいと思いますよ?
もしくはバイト先でやってくれませんか?
おてんと
国保と住民税は払ってます。8月までは国民年金も払ってましたがちょっと苦しくなったので9月からは全額免除にしてもらってますがそれらも関係ありますか?
ri___ri
払ってたぶんは控除に入ると思いますよ
(`・ω・´)
おてんと
それらは控えを持って行くんですか?
ri___ri
控えあれば念の為持っていっても
いいと思います
うちの役場では納入状況管理されてたので
持ってかなくても平気でした(´・_・`)
おてんと
いつぐらいから申告時期になるんですか?
ri___ri
役所のHPに載ってると思いますよ(´・ω・`)
私のところは2月です。
おてんと
職員さんがいろいろ記入の仕方とか教えてくれますか?
ri___ri
私一切記入してませんよ(´・ω・`)
場所によってやり方違うかもしれませんが
わからないことはその場で全部
教えてくれますし
申請期間も何週間かあるので
やり直しもききます(´・ω・`)
そのために確定申告担当の方がいるので
書類さえ揃っていれば大丈夫だとおもいます
おてんと
いろいろ教えていただきありがとうございます😊
ri___ri
やり方の心配は大丈夫だと思うので
役所に行くかHPで時期と必要な書類
確認した方がいいと思います(´・ω・`)
手続きは一回で済んだ方が楽ですから*
おてんと
市役所とか税務署に聞いたらいいですか?
ri___ri
わたしのところは役場でした
市区町村名 確定申告で検索すれば
出てくると思います☺︎
おてんと
わかりました😌