
コメント

ままり
感覚は人それぞれですが、私なら扶養関係なく、少しでもプラスになるなら働きます。
少しのプラスなら働きたくないって思うなら103万以内がいいと思います。

あっつー
103がいいです。市県民税も払わなくていいですので(・∀・)
-
さぼてん*
コメントありがとうございます。
いろいろ調べてみました、
ひとまず103万以内にしようと
思います。- 11月13日

41*
考え方ですね(゚ω゚)
私は多少の負担は気にせず
手取りが多いと助かるので
130万以内です!
-
さぼてん*
コメントありがとうございます。
いろいろ調べてみました、
ひとまず103万以内にしようと
思います。- 11月13日

はじめてのママリ🔰
私は130万以内です
103万以内だと働く時間がほんと限られます
職種や、勤務時間にもよると思います
どちらが得か、は私もよくわかりません
-
さぼてん*
コメントありがとうございます。
いろいろ調べてみました、
ひとまず103万以内にしようと
思います。- 11月13日

しほ
扶養内とは、税法上か社会保険上
どちらを指すのでしょう?
そのどちらかが決まっていれば、103万か130万かが決まります。
所得税なら103万程度→最寄りの税務署確認
住民税なら95〜100万程度→自治体確認
社会保険なら130万程度→最寄りの年金事務所確認
あくまでも程度なので、
詳細の金額は必ず確認なさった方が良いです。
あとは、保育料との兼ね合いですね。
税金を納めたところで保育料がそんなに跳ね上がらないのであれば、130万以内を目指します!ただ、保育料が跳ね上がるなら103万か100万にします。→うちの地域は所得税は103万以内、住民税は98万以内です。
130万〜は、ご自身で保険をかけなければいけません。損得で言うにしても、今の損得か将来の損得か?によって答えは変わります。
-
さぼてん*
コメントありがとうございます。
保育園の兼ね合いもあり、
とりあえず103万以内で働いて
考えてみようと思います。- 11月13日
さぼてん*
コメントありがとうございます。
いろいろ調べてみました、
ひとまず103万以内にしようと
思います。
ままり
ちなみにですが、私の地域は収入が97万以上あると住民税を支払います。
103万以内でも支払う税金はありますので、お住まいの役所で確認したほうがいいですよ。
さぼてん*
わざわざありがとうございます。
確認してみます!助かりました♡