※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

赤ちゃんが直母できず悩んでいます。乳首補助器を使っても吸わず、搾乳や粉ミルクに頼んでいます。直母したいがうまくいかず、子供が下手なのか、自分の努力が足りないのか悩んでいます。

直母したいのですが、
赤ちゃんが(生後18日)全然吸ってくれません😫

乳首の補助器も使ってるのですが
暴れて手でめくられたり、乳首を一生懸命探してるのに
うまく吸えないみたいでギャン泣きです。。

それが嫌で練習しなきゃと思いながらも
いつも搾乳した冷凍の母乳を解凍して哺乳瓶であげたり、
粉ミルクに頼ってしまいます。。

結局、解凍してる間や、粉ミルクを作ってる間にも
ギャン泣きするので本当は直母したいです😭

ウチの子が下手なんでしょうか?😭
それとも私の努力が足りないのでしょうか?😭

コメント

deleted user

私も23日に出産して
同じ状況です...😢
最初から中々うまく吸ってくれなくて
搾乳機に頼っちゃいます。
常に100は搾乳して冷蔵保存してあるのであっためて飲ませてます...


一生懸命あげてもギャン泣きされると
哺乳瓶であげちゃいますよね。

  • みー

    みー

    わー😭まさに同じです😭
    母乳自体は凄い出るので、
    直母にしたいとこですよね💦
    母乳の保存パック高くないですか?

    80ml 50枚入り 使ってるんですけど、
    1週間ちょっとで無くなってしまいます😫

    • 11月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    分かります〜
    私もピジョンの保存パック使っててすぐ無くなっちゃうので
    最近は
    哺乳瓶に搾乳してそのまま冷蔵保存してます😢

    一回に100飲むので
    搾乳するのも一苦労です😢

    • 11月8日
  • みー

    みー

    飲ませて洗ってまた搾乳して冷蔵してって感じですか?

    私も一回 哺乳瓶ごと冷蔵したことあったんですが温まるのが遅い気がしてやめちゃいました😂😂

    搾乳してても母乳の出は減ってませんか?

    さっき西松屋の自社ブランド?の保存パックが少し安かったので買ってみました!
    まだ使ってませんが、良かったらkokoさんも参考までに…。
    (既に知ってたらすみません😭)

    • 11月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    飲ませて寝かせて搾乳してって感じです😢

    ガラスの瓶の哺乳瓶にしたら3分くらいであったまるので活用してます😘

    今日あたりから搾乳だけでは
    母乳の出が悪くなった気が...
    やっぱり直母ですよね...

    保存パック知らなかったです!
    参考にさせて頂きます💕

    • 11月8日
  • みー

    みー

    搾乳生活だと睡眠時間も削られますよね😭

    ガラス3分で温まりますか😳!
    それなら楽ですね!!

    私もです💦
    前までは3時間でカチカチだったのに、
    今は6時間くらい平気になってしまって😭
    それもあって早く直母にしなきゃな💦と焦ります😭

    プロフィール拝見させていただいたのですが、私も22(平成7)の初産です!
    一個違いか同い年ですね☺️

    • 11月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私も平成7年の初産なので
    同い年ですね💕(๑>◡<๑)

    今日から直母トレーニングしてます😢
    なかなか時間はかかりますが
    頑張りどころですね😢

    • 11月9日
  • みー

    みー

    本格的に母乳が減ってきたので私も本当にやらないと😭😭

    同い年でしたか!!
    お互い頑張りましょうね😭💓💓

    • 11月9日
さっちゃん

ママ、焦らなくてだいじょぶです(*´꒳`*)
ギャン泣きで大きなお口をあけたときに、ガッとおっぱいを、あかちゃんにくわえさせてみてあげてください!
私はそう教わりました(*´꒳`*)
みくろさんが、焦ってしまうと赤ちゃんにも伝わってしまいます😊
だいじょぶですよ

  • さっちゃん

    さっちゃん

    加えかたが、浅かったら赤ちゃんも飲めないし、乳首もきれたりして痛くなる可能性もあるので気をつけて下さいね(´⊙ω⊙`)

    • 11月8日
  • みー

    みー

    そうなんです😭
    私も焦ってしまうんです。。
    赤ちゃんも初めてのことだし、
    練習あるのみですよね💦
    セウスさんの言葉を思い出して
    落ち着いて頑張ろうと思います🙇

    • 11月8日
  • さっちゃん

    さっちゃん

    しつこいですが、乳首切れたら痛いのでケアしつつのほうがいいですよ!1人目のとき、まだ咥えるのが下手で乳首切れたとき 痛すぎて『おっぱいあげよう💖』という気になりませんでした…『いたくありませんように!』になってました💦

    • 11月8日
  • みー

    みー

    わざわざありがとうございます(>_<)💓
    せっかく練習しても切れちゃったら意味ないので深く咥えさせる様に意識して頑張りますね!!!

    • 11月8日
ひな

出産したとき、同じような状況でした。
助産師さんにヘルプを求めたところ、赤ちゃんの首をガッと掴んで思いっきり乳首に赤ちゃんの口をぶつけられて、その雑さに驚きました。笑
かわいそうにみえますが、結構無理やりガッとやるとがっついてくれます!笑
大丈夫です!お母さんの愛は十分伝わってます!!💪💓

  • みー

    みー

    私も病院で同じことされて、
    え!そんな雑でいいの?!と思いました(笑)
    助産師さんほどの勇気がなくて1人だとなんか可哀想に見えてきてためらってしまいます…😭
    でもここは心を鬼にするしかないですね💦

    • 11月8日
  • ひな

    ひな

    わかります、かわいそうにみえますよね、しかもおっぱい欲しがるときはすでに泣いてるからこっちも焦っちゃって、、😭
    こっちも泣きたいわーー!ってなりますよね😭笑
    でも母乳出てる間に咥えさせないとやっぱり母乳量減っちゃうので、もうここは心を鬼にして、です😭💪
    がんばってください!

    • 11月8日
ゆんゆん

娘もそうでした(>_<)
赤ちゃんも学習するから、哺乳類の方が楽だし、泣いたら楽な哺乳類で貰えると泣く様になってました。私も産後辛くて夜中ギャン泣きの娘と格闘せずに搾乳した母乳あげてましたが、三時間おきに授乳と哺乳瓶と搾乳機を洗う生活に疲れて、ギャン泣きされても格闘するようにしたら、意外と数日で直母で飲んでくれる様になりました!そしたら頻回で母乳量も増えて来て、完母にできましたよ。
泣かれても心を鬼にして、首の後ろをガシッと掴み、乳輪つまんで咥えさせました。
ギャン泣きすればするほど娘もお腹空いてるから、仕方なく飲む様になったんだと思います。

体も寝不足もキツイと思いますが、もうちょっと頑張ったら直母で飲んで貰えると夜中の授乳も楽になりますよ!
まずは昼間に格闘しましょう。夜中の格闘は自分もキツイので。

あとちょっと頑張って下さい(^^)

  • みー

    みー

    すみません、返信 下にあります😂💦

    • 11月8日
みー

このままだと赤ちゃんも楽な方を覚えてしまうのですね💦
私ももう、その3時間起きのやる事の多さに疲れてしまって…ここに相談させていただきました😂
同じ様な方が居て心救われました😭
たしかに、泣けば泣くほどお腹空きますもんね!!!
いいアドバイスが聞けました😂💖
頑張ってみようと思います!!

ゆりらっくま

こんばんわ(^^)🎶
私も退院してから、そんな感じでした💦
私の場合は、授乳のたびに顔を真っ赤にして泣き叫んでる赤ちゃんの口に無理矢理おっぱいを入れることをしんどく辛くなってしまったので、今は完ミにしてしまいました😢
助産師さんには、生後1ヶ月〜1ヶ月半ぐらいになると赤ちゃんもおっぱいを吸うのが上手くなるから、それまで吸わせるだけ吸わせて見てって言われたんですが、もう授乳のたびにプレッシャーとストレスで諦めてしまいました😢💔
私自身も本当は、おっぱいあげたいし、できれば完母にしたいと思ってたのに、今は完ミにして自分に余裕ができて、赤ちゃんに対して笑顔でいられるようになりました😊💕

  • みー

    みー

    こんばんは😌♩
    その気持ち凄くわかります。
    助産師さんには、これは嫌がってるんじゃなくて赤ちゃんはやる気あるから頑張って!って言われたけど、
    めっちゃ暴れるし首持つのも難しいし…。
    自分の余裕さを考えると完ミもありだなーと思いながら…
    でもまだ母乳は沢山でるので、もう少し粘ってみようかなと思います😂
    最終的には、笑顔でいられることが1番ですよね💓

    • 11月8日
  • ゆりらっくま

    ゆりらっくま

    母乳がたくさん出てるなら、もう少し粘ってみると、もしかしたら赤ちゃんも上手に吸ってくれるようになるかもしれないですね😊💕
    そうですよ、お母さんが笑顔で過ごせれることが1番です❤️
    みくろさんのペースで、無理しない程度に頑張ってください🎶✨
    応援してます😊💕

    • 11月8日
deleted user

私の子は生後19日で1日違いですね😊

私も補助器使ってます!
助産師さんに勧められて片方使ってます。
産婦人科で最初やり始めた時ギャン泣きでした。
今も補助器の方は探してベストポジションをつかむのに時間がかかります😵

助産師さんがこうやる!って先日教えてもらってもうまくいかなくて😅

赤ちゃんが乳首をパクパクしてる時はベストポジションを探してたり母乳の出具合を確認してるんだよと言われました

あと泣いてる時は舌が上に上がってるから
舌が下に下がった時に乳首を咥えさせるって技も教えてもらいました!

まだママも未熟で赤ちゃんもまだ慣れてないのでお互いに手探りな状態だと思います
どちらが下手とかじゃ無いと思います😊

私も補助器の時はすごく焦りますしギャン泣きしてる時はあわわわわってなりますが
お互いに勉強!って思ったら少し気が楽になるかと思います😊

  • みー

    みー

    補助器、赤ちゃんが暴れるとすぐ剥がれちゃうからもっとピタってなればいいのに!って思います。(笑)

    色々なアドバイスありがとうございます😂💓
    参考にして実践してみます💪✨

    確かに、考え方次第ですね!!😌💓

    • 11月8日
ひろくろ

うちの子も退院して暫くは上手く吸えず混合にしてました。

うちは保育器へ2週間ほどいて、私が退院するまで母乳はあげたことがなく、退院してからも不安でしたが、根気強く飲ませていたら飲めるようになりましたよ😄
みくろさんのお子さんと同じ位の頃には、まだまだ飲むのが下手で混合の時期でしたから、大丈夫ですよ😄
諦めずに頑張りましょう😄
ちなみに、今はほぼ完母です。出かける時や、義母へ預ける時のみミルクです😄

  • みー

    みー

    本当ですかー😂😂💖
    良かったです。。
    安心しました。
    まだ焦らなくても大丈夫ですかね😭
    完母になれるよう焦らず頑張ります!!!!

    • 11月8日