

hanamama
私は里帰りしていたにもかかわらずそんな感情になってましたよ💦 多分多かれ少なかれみんななってるんじゃないかなぁって思います😱 ホルモンバランスもあると思いますよー!

かめ
はるさん、大丈夫ですか?
私も、里帰りはしていませんでしたが、
ご自宅に親戚や親しいお友達をよばれたらどうですか?
気分転換になりましたよ!
手洗いをしてもらうのも大切ですね。

くー
私もその頃はよく孤独を感じてました😓
私は里帰りしていたのですが、母が1日仕事だったのです💦
それでも里帰りしてた私でさえそうなのですから、1人で育児されているなら余計そう感じてしまいそうですね(>_<)
でも1ヶ月経ってしまえば、そういう感情も薄まると思いますよ😊

まゆ
なりましたよー😢
切ない感じというか原因不明の寂しさみたいなものに襲われる感覚ありました。
子供が大きくなるにつれて、慌ただしくなり、その感じがなくなりました!

はる
はるさんへ
こんにちは。同じ「はる」なのに縁を感じて投稿します(*^^*)
ご出産おめでとうございます!
まだ体もお辛いでしょうしお子さんは寝てばかりの頃で、お話し相手がいないと急に寂しさが襲ってくることがありますよね。
ホルモンの影響もあるでしょうし、ご主人やご家族などと何気ないことを話せる時間がないことも理由のひとつだと思います。
しかし今はネットで色んな人と話せる時代!
ママリでもいいですし、他のSNSでもいいので人と交流してると気分が紛れますよ~✴
(たまに説教してくる人もいるかもしれませんが気にせずに!(笑))

たろー
すっごくわかります😭‼️
長男の時、1ヶ月検診終わるまで引きこもっていました💦その時、夕方になると、世界に取り残されたような…なんとも言えない寂しくて虚しい気持ちになっていました…
初めての子どもだったので、右も左もわからず、何が正解で何が間違いなのかも手探り…
たぶん、精神的にも参ってたんだろうな…と今になって思います😂💦
私は旦那に、見たかったDVDをまとめて借りて来てもらい、子ども抱っこして見まくりました…
3〜4ヶ月になると、支援センターで子育て講座などがあったのでそれに参加し、息抜きしてました‼️
私は産後1〜2ヶ月が記憶にないくらいキツかったです…

クラリス
1人で育児大変ですね。お疲れ様です。新生児期の1ヶ月はとくに体もまだ痛みが残ってるし、色々慣れないし、赤ちゃん外に出せないので気分転換もできないし、、私もとっても辛かったです。みんな、程度はどうであれマタニティブルーのようになってると思います。ちなみに私は余裕がなさすぎて息子をかわいいと思うようになったのは1ヶ月経ってからでした。
無理なさらずに!少しずつ色々環境は変わってくると思います。
コメント