
コメント

y♡
児童手当を貯金して
学費にあてられる分貯められるなら
入らなくてもいいと思いますよ😊
うちは旦那の終身保険で貯めてます!

たんさん
学資と医療保険がセットになっているものに加入しました。
月1万くらいだったので☺
-
のあ
医療保健もついてるのはいいですね♪
- 11月8日

may
学資保険検討して入る前に保険屋さんがライフプランニングをしてくれて、うちは家のローンがあるので学資に入るよりは貯めてローンを返していった方がいいと言われてうちは結局入りませんでした!
子どものお金は月の貯金でなんとかなりそうだったので😌
それだけお子さんに回せるならわざわざ入らなくても大丈夫だと思います😄
-
のあ
ありがとうございます😊
- 11月8日
-
hoshiko
うちは毎月ちゃんと貯金できる自信がなかったので、子どもが生まれる前に終身保険に入り学資保険の代わりにしてます!
学資保険だと受け取り時期が契約時に確定しますが、終身保険だと必要な額だけ解約してお金を受け取り、残りはさらに運用して増やすことができます。
もちろん児童手当も全て貯金をする予定です。児童手当だけでも満額で200万円ぐらいになりますよ!- 11月8日
-
のあ
終身保険を学資代わりにしたほうが
利息が良いのでしょうか!?💡
視野に入れてみようと思います!
これも保険の窓口にいけば
聞けますか?- 11月8日
-
hoshiko
利回りは学資保険も終身保険も似てますよ!
ただ学資保険は決まった時期にお金が受け取れますが、終身保険は一定時期以降は必要に応じて解約してお金が受け取れる違いです。さらに継続していると運用されるので、利回りが上がっていきますね。
保険の窓口などなら色んな商品を扱っているので学資保険も終身保険も聞けますよ😊- 11月8日

結
学資入ってると、いくらか得するようですが、貯蓄に回せるだけの余裕があるなら、強いて入る必要はないと思いますよ
私達も子供2人学資いれてませんが、その分、自分達で毎月決まった額や、児童手当やお年玉、出産祝いなどの臨時収入は、子供個々の通帳に貯金に回して、学資に入れない分、医療保険は手厚いものにしました。
-
のあ
まだ実施してないのでちゃんと
この予定が上手くいくのか分かりませんが、貯蓄していく予定です!
もし上手くいかなかった場合
また旦那と相談して学資か終身保険でやる方法にしてみます😣- 11月8日

ホンダ
私は毎月決まった金額貯金できる自信がなかったため、学資保険に入りました(^_^;)
年払いで少しでも支払いを安くし、返戻金が多いところを探しました。
ちなみに支払いは、児童手当を貯めてそれに当てる予定です^ - ^少しおつりがくるぐらいです💡
のあ
ありがとうございます😊