
日中のお昼寝で抱っこしないと寝ない息子について相談です。夜は抱っこで寝かしつけ後、1人で寝ることができるが、昼間は抱っこしないと寝ない状況です。保育園や母に預ける際、1人で寝るようにするべきか、そのうち1人で寝るようになるのか悩んでいます。
お昼寝に関して質問です😊
先輩ママさん教えてください‼︎
あと10日で3ヶ月になる息子なのですが、日中眠くなるとぐずり始め、抱っこで寝ます。その後ベッドや布団におろすと目を覚まして大泣きします🙄抱っこしていないと寝ません💦
くせになっているのでしょうか?そのうち抱っこでなくとも寝るようになるのでしょうか😅
大泣きする姿を見ると可哀想で、結局毎回抱っこでお昼寝してます…
夜は抱っこで寝かしつけてそのまま私と主人の寝ているベッドで添い寝し、夜中起きた時にオムツ替え、授乳をした後はベビーベッドで1人で寝ます。しかし同じように夜、主人が抱っこして寝かしつけた後にそのまま主人がベッドにおろすと少しぐずった後1人で寝ます😅私だと1人で寝ません💦
今後保育園や母に預けて仕事復帰なのですが、日中は泣かれても1人で横になって寝るようにした方がよいのでしょうか?
それともそのうち1人で寝るようになるのでしょうか💦?
- nana(7歳)
コメント

ももじろう
わかります。息子も背中スイッチがあるのかって位に置くと起きて泣くの繰り返しで、少し落ち着いたなと思ったら、夜泣きが始まりと正直しんどかったです。抱っこ癖がつくとか言われてますが、きっとお母さんに甘えてるだけと私は思うようにしてます。徐々に抱っこぢゃなく、トントンとかでも寝るようになりますが、個人差があるので、何とも言えませんが、おしゃぶりとかは嫌がりますか⁉︎

カナ
回答になりませんが、私も一緒です💦夜はベビーベッドでおひなまきをしてぐっすり眠ってくれます。早朝はベッドで添い寝をすると眠ってくれるのですが、リビングに連れて行ってからは抱っこじゃないと寝てくれません😭大変ですが、抱っこして寝るのも今だけのことかな...?と思っています。
-
nana
ご回答ありがとうございます😊
同じですね‼︎
おそらく今だけかなぁと思って、気にせず抱っこでお昼寝させてたのですが母に1人で寝るようにしないとダメだよと何度も言われてしまい😅保育園に行くことも考えると1人で寝れないと困るのかなーとふと思ったのですが💦
すぐのことでもないですし適度にトライしつつダメなら抱っこでお昼寝にしようかと思います⭐️- 11月8日
-
カナ
私は保育士をしていますが、0才児さんはやっぱり1人でなかなか眠れない子がいますが、先生がちゃんと抱っこして寝かせてくれるので大丈夫ですよ!私も少しずつトライしています。失敗するときもありますが1日に1回は20分ぐらい1人で寝てくれるようになりました。大変ですがお互い頑張りましょー!!
- 11月8日
-
nana
保育士さんなのですね😊
ありがとうございます‼︎とっても参考になりました‼︎
1対1で抱っこ寝なのに保育園へ預けたら1対1ではないし大変にさせてしまうと思って困っていたのです💦
でもお話を聞くことができて安心しました😊
私も引き続きトライしてみます❤️- 11月8日

退会ユーザー
うちの子も3ヶ月前までそんな感じでしたよ(^-^)お昼寝は抱っこで寝かせたら抱っこしたままソファに横になり、ラッコ抱きで寝かせながら自分も休んでました!でもある時から布団におろしても起きなくなってくれましたよ!✨今は抱っこ癖もありません🎶それどころ指しゃぶりして勝手に寝てくれます😅
-
nana
ご回答ありがとうございます😊
そうなのですね😆
最近ラッコ抱きでお昼寝もしてます⭐️
ただラッコ抱きだと私が下手なのかだんだんに息子が上にずり落ちてきてしまい、なんだか寝心地悪くないのかなぁ💦と疑問です…
お布団におろしてのびのび寝たほうが体楽そうなのになぁと思ってみたり💦
うちの息子も1人で寝れるようになることを願ってます😆- 11月8日
nana
ご回答ありがとうございます😊
主人では寝て私では抱っこなのを考えると甘えてるんですかね🙄だとすると可愛いなって思っちゃいます 笑
おしゃぶり、生後2週間息子だけNICUにいたのですが(今はなんの影響もなく元気です⭐️)その際に使われていて同じのを購入してあるのですが、退院後数日で使わなくなってました💦
消毒して試してみます😊‼︎ありがとうございます😊