
里帰り出産を悩んでいます。実家でのサポートや遠方での家族の関係性、子供の保育園状況などを考慮しています。どうしたらいいか迷っています。
里帰り出産体験ある方〜!!
長いんですがご意見を下さい!!!
里帰りするかしないか悩んでます😥
実家までは飛行機で約2時間かかります!
★里帰りしない方考え
実家での方が産後数週間の家事は実母に甘えられる!とかいいますが仕事をしているため多分里帰りしても私が動くことにはなると思います(笑)実際一人目のときは退院して二日目で普通に家事してました(笑)
遠方なので旦那が一人になる
出産直後の赤ちゃんまた見せられないかも
(一人目の時は産まれた次の日の朝1には来ました)
一人目のときは実家方面で出産したため、義両親は産まれてから1ヶ月後やっと初めて孫の顔をみた
(だから2人目は自宅方面で産めば義両親も今度はすぐ孫の顔みれるよなぁ~)
★里帰りする方の考え
保育園に入れてない1歳半の息子がいるので遊んでくれる人手が欲しい(産まれる時は2歳😶地元なら親、いとこ、友人が沢山いる)
遠方で暮らし始めてるのでこうゆう機会に実家帰って1ヶ月間くらい孫と実母達の時間をに作ってあげたい
(今までは私と息子2人で飛行機でたまに顔を出しに行ってたけど子供2人となるとなかなか帰れなそうな気がしてる旦那もついてきてもらわないと厳しそう)
里帰り先での検診とかは補助券使えないから全額自費なんですよね???🙁
ん〜どうしようかな
- バタコ(6歳, 8歳)
コメント

たおたん
私なら里帰りします!
というかしています!私も飛行機で2時間かかり第二子です!
うちの両親も仕事をしていますが、やっぱりいざという時は心強いです!友達もたくさんいるので、楽しいかなー?と思ったりもします。
確かに旦那さんはとてもさみしいと思うので、旦那のことを考えると…悩みますね😭
里帰り先では補助券使えませんが、召還払いで、後から返金されますよ❣️なので、そこはあまりに気にする必要ないかと思います❣️

退会ユーザー
私も飛行機で2時間ほどのところに里帰り中です!
8月から里帰りをして旦那の元に帰るのが年末です(笑)旦那もトータル1週間程しか息子に会えてません(´・ω・`)
私の親も昼間は仕事してるので、産後は初日から動きっぱなしでした。ですが、もしもの時はやっぱり自分の親に頼りやすいので里帰りしてよかったと思ってます。
私は一人目なので、状況は違いますが…
里帰り先の健診費用も自費で払っても申請すれば後から戻ってきますよ^^*
-
バタコ
コメントありがとうございます✨
里帰りされてるんですね♡コメント参考になります♡
やはり旦那はそうなりますよね(´・ω・`)でも仕方ないですよね仕事あるし頻繁に来られても飛行機代〜😩😩ってなるし(笑)
自宅から義実家はまあ車で1時間くらいの距離なんですけどやはり義母より実母ですよね😅😅
申請とか全く調べてませんでしたありがとうございます😭妊娠発覚がつい最近なもので無知すぎて😭- 11月8日

ゆーたん3
補助券は使える場所と使えない場所があります。使えなくても役所からお金帰ってくると思いますよ。
役所に聞いてみるのもいいと思います。
私は里帰りしましたが旦那が茨城県にいたため仕事の終わる時間が遅いため里帰りにしました。そのときは実家の方の病院で補助券使えるようにしてくれました。
今は転勤して主人の実家の近くに住んでますが二人目ができても里帰りするとは旦那には言ってます。
息子を旦那の実家に預けられないたのが一番のことです。
保育園入れても旦那が朝早くて夜遅いのでお迎えできない為と旦那の実家で一回買い物のするのに息子を預けたらついた瞬間にもう見れないから迎えに来てって言われてから預けてません。
なので次に子供ができても里帰りするようにします。
ただ私の場合旦那の実家も私の実家も東京なので車で2時間くらいなのでそこまで遠くないってところです。
-
バタコ
コメントありがとうございます✨
補助券全て使えないと思っていましたゆーたん3さんに聞いて助かりました役所に問い合せてみようと思います!
もうみれないから迎えに来てか、それ言われちゃったら無理ですよねなにより子供が心配で預けれないですよねむしろ。
保育園も入れても同じように旦那は朝早く保育園お迎えの時間には絶対間に合わないのでそれも無理だしやはり里帰りかな~!
ありがとうございます❤- 11月8日

慎ママ
私も里帰りしてます!!8月から里帰りして今月末に帰ります(´∀`)実家~自宅までは車で約4時間ぐらいなので、初産で不安だらけだったんで旦那には申し訳なかったけど里帰りさせて貰いました(´艸`o)
実母の存在は本当に大きいです!!私なんか頼りっぱなしですよ(笑)
今月末帰って落ち着いたら医療費申請?を役所にしに行こうと思ってます(◦ˉ ˘ ˉ◦)
バタコ
コメントありがとうございます!
境遇が同じぐらいですね😍
やはり実家は強しですかね🤔☺️
そうか!返金(笑)頭になかったですちゃんと調べなきゃ😭ありがとうございます✨
質問なんですけど、ベビー用品が全て自宅にあるんです。里帰りされてるとの事ですが赤ちゃんの布団とかベット、その他もろもろのベビーグッズは自宅から実家へ郵送とかしましたか??🤔
たおたん
一緒の境遇ですね❣️
両親仕事でも、夜は少しの間だけでも遊んでくれたり楽でした!
赤ちゃん産まれたらお風呂の間だけでも助かるなぁ〜と思っています!
病院の領収書を保管しておけば市に申請して、返金してもらえます❣️
自宅にある赤ちゃん用品は郵送しました。消耗品は新たに買いました!✨
郵送代はかかりますが、買うより安いので我慢しました🎵
バタコ
そうですよね!少しでも人手があると助かりますよねやはり!しかも今回はちびっ子怪獣がいるし😂今も悪阻が酷くてお散歩も行けてなくて家の中で大暴れで😂😭
赤ちゃんにどうしても手がかかるだろうしその時ちびっ子怪獣と遊んでくれる人がいると助かりますよね!
ご丁寧にありがとうございます✨助かります😢
やはりここはお金ケチらず郵送だ!!買うより安いですよね私もそうしよ☺️☺️
ありがとうございます❤
たおたん
悪阻酷いと辛いですよね…
1歳半だとお外で思いっきり遊びたい年頃ですしね…男の子なら尚更ですよね!うちの子もそうです😂
いざという時に頼りになるのはやっぱり親かなぁ〜と私は帰って来て思います。出産間近になると今でも助かってます!臨月越えると1人で息子見るのも手一杯です😂😂もちろん旦那は寂しがってますよ😭😭💦