![A◡̈♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産婦人科の費用についての相談です。先生が高齢で、検査が不十分だったため他の病院に行ったところ、費用が安かったことに驚いています。普通の金額や病院の違いについて教えてほしいです。
みなさん、産婦人科のお金っていつもいくらぐらいかかってますか?
以前、子宮頸管の事で書かせてもらった事もあるのですが、わたしが行っている産婦人科は先生が補聴器をつけている75〜85歳ぐらいのおじいちゃんです。現在24wですが、今まで1度も胎児の頭の長さや胴の長さなど測ってもらった事がありません。子宮頸管も測ってもらった事がありませんでした。
ここで質問させてもらって、みなさんから「子宮頸管測ってないんですか!?」「病院変えた方がいいですよ」とアドバイスを頂き、この前の検診は提携病院に行きました。
無事、子宮頸管の長さも赤ちゃんの細かい部分の長さも測ってもらえました(;;)♡
そして次の疑問が浮かび上がりました笑
いつもおじーちゃん先生の会計は、毎回5,000〜10,000円の間です。20wの時なんて、病院が混んでてお腹を触られただけで、エコーも撮られませんでした(;・`д・´)しかし会計は5,000円でした。
でもこの前の検診で提携病院に行くと、なんと会計が1,500円。
え?やす!!笑
って、みなさん普通いくらぐらいかかってるものなんでしょう?
おじーちゃん先生のところ、ぼったくってるのでしょうか?笑
それともそのような病院もあるのでしょうか?
もし良ければ教えて下さい😖
- A◡̈♡(9歳)
コメント
![めいぷるぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めいぷるぱん
妊婦検診の券って使っていないのですか?
![コグママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コグママ
宮城県の田舎の方ですが、毎回助成券のみで今のところお金払ってないです☆
毎回エコーしてます。が、お腹の張りや出血がないせいか、子宮ケイカンの長さ測ったことはないです(^_^;)
-
A◡̈♡
え!!払ってないんですか!?
わたしも券出してるんです…
やはりボッタクられてるんでしょうか…都心だから高いだけなのか…
うーん、謎です- 8月23日
-
コグママ
二千円位なら分かりますが、五千円以上となるとぼったくりを疑います(@@;)
一人目のときは田舎ではなかったですが、ほとんど助成券のみですみましたよ☆- 8月23日
-
A◡̈♡
やはり…
病院を変えて提携病院に移ろうかと思います😖- 8月23日
![りょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りょん
こんばんは〜(*˙꒳˙*)‧⁺✧*
里帰りするまで墨田区の産院に通ってました!補助券使って毎回エコー、採尿、血圧体重などやって350円でした!
おじいちゃん先生の所、ちょっと高いですね〜(;ω;)
-
A◡̈♡
えええええ
墨田区で350円…
やはりおかしいですよね?
病院変えた方がいいのかもしれないと思ってきました…毎回5,000円払ってるのが積み重なったらすごく負担が大きくて困ってます。- 8月23日
-
りょん
血液検査とか性病検査をするとプラスでしたが、毎回検査は350でした〜(;ω;)
お高いと大変ですよね😭
私も里帰りで補助券使えてないのですがそれで毎回6000〜9000円払ってます😢どんどん赤ちゃんも大きくなっていきますしいまのうちにかえちゃったほうがいいかもしれませんね(;ω;)- 8月23日
-
A◡̈♡
里帰りだと使えなくて辛いですね(;;)
そうしてみます😖
次回の検診で、おじーちゃん先生に提携病院に移りたいと言ってみます。。。- 8月23日
![つー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つー
私は都内の病院で券を使って2060円でした。毎回なので覚えてます^_^
血液検査とかやるともう少しかかりますが
ちょっとそこの病院高いですね。
もし病院変えれるなら変えたほうが家計にはいいかもですね(^_^;)
-
A◡̈♡
血液検査をした時は15,000円かかりました😖💦
そうなんです。
1回ならまだしも毎回で、これから検診も2週間に1回に増えるので、家計に優しくないんですよね笑
病院変えることを検討してみます!😖- 8月23日
![にゃーた☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃーた☆
コグママさん同様毎回エコーやりますが助成券があれば健診にお金かかりませんε=(((*ノДノ)子宮ケイカンは聞けば測ってくれる感じです。薬だしてもらうときは処方箋代のみです(´-ω-`)✨
-
にゃーた☆
赤ちゃんの大きさや体重は毎回教えてくれます(*´∀`)✨赤ちゃんのことは詳しく知りたいですよね。。私も別の病院をおすすめします(T_T)!
- 8月23日
-
A◡̈♡
そうなんですよね。
赤ちゃんが標準なのか小さいのかもわからず…笑
前回提携病院に行って、初めて標準だと教えてもらいました(;・`д・´)💦
病院変更検討してみます😖- 8月23日
![Yu-a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yu-a
血液検査とおりもの検査もあるときは12000円の補助券を使用して12000円かかりましたが、それ以降は安くて900円、高くて6000円、だいたいは1500円くらいです(>_<)
どこの地域だかわかりませんが高すぎますね(>_<)
明細書はとっておいてありますか??
-
A◡̈♡
明細書が無いんです…
そもそも明細書を出してる病院じゃないんです…
でも毎回領収書はもらうようにしてるので手書きの領収書は取ってあります!💦
次回の検診で、おじーちゃん先生に提携病院に移りたいと、意を決して言ってみます…- 8月23日
-
Yu-a
明細書がない病院なんてあるんですか!?
一度どうしてそんな金額がかかっているのか聞いてみたほうがいいとおもいます。
触診だけで5000円はおかしいとおもいます(*_*)
一応医療現場で働いていたので、どんな病院へ行っても私は明細に載っている保険点数などを細かく見てしまうのですが、
触診だけでお薬の処方などもなければ再診料くらいしかとられないと思うのですが。。
再診料だけでしたら数百円ですし(*_*)
ちなみに以前婦人科で相談だけした時も、皮膚科で触診だけされた時も、初診料や再診料のみでした(*_*)- 8月23日
-
A◡̈♡
個人病院なので明細書もらった事がありません😱😱😱
領収書はいりますか?
に対して、いりますと言っていつも手書きで書いてもらってました……
もっと早くに気付くべきでした…(;;)- 8月23日
-
Yu-a
個人の病院でもあるとおもうんですけどねぇ(*_*)
ぼったくりだったらなんとか返してもらいたいですね〜(*_*)聞いてるだけで悔しいです〜。笑- 8月23日
-
A◡̈♡
他人のわたしの投稿に悔しいと言ってくださって嬉しいです(;;)
わたしはみなさんからのコメント見て、ドヨーン。。。。。となっています笑- 8月23日
-
Yu-a
私だったら諦めません!!笑
今気になって調べてみたのですが、
26年の4月から病院や診療所と名のつく所はよほどの理由がなければ明細書を発行する義務ができたそうです。
全額が自費ならばそんなことはないですが、24週でしたらだいたい検診のペースも4週間に一度ですよね??月に一度は保険証必ず出してますしわたしは毎回なにかしら保険での料金も支払ってます(*_*)
次回行った時は必ず明細書をもらっておかしなところがあったら指摘するといいとおもいます!!
明細書発行しろと言ったらまともな会計になったりしたら指摘できないですけど、、
明細書も発行しない病院だったら紹介状ひとつでいくらとられるかわかりませんし(*_*)- 8月23日
-
A◡̈♡
昨日領収書確認してたんですが、血液検査35,000円でした😑
次の検診で絶対病院変えます!- 8月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も個人院で、少しお年を召された方が先生です💡
毎回妊婦検診の券を渡して、体重測定・血圧検査・子宮底長測定・内診・エコー検査をしてもらってますが、基本的には手出し無しです(>_<)
追加料金で2回言われた時も受付の方が何の費用か丁寧に教えて下さり、それでも800円程でした(°_°)
一度受付の方かどなたかに何にかかる費用なのか聞かれた方が良いかもしれませんね(>_<)💦
-
A◡̈♡
追加で800円😖
やはりそれが普通なんですね…
みなさんそのようなコメントをしてくださって、今、ますますドヨーン☹となってます笑
次回、聞いてみます💰💦- 8月23日
![ラズリズ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラズリズ
私の場合は宇都宮市内の病院で毎回2000円位です。
子宮頚管は昨日の検診で初めて測りました。
毎回、尿検査などの一通りのチェックとエコーで赤ちゃんの頭の大きさ、腹囲、大腿骨の長さなど、一通りの大きさのチェックと心拍の確認でしたね。
保険診療でないのに、5000円以上というのは、あまりにもかかりすぎな印象を受けます。
可能であれば、病院を変えてみる方がいいかもしれませんね。
-
A◡̈♡
やっぱり頭の大きさとか、普通測りますよね?
わたしのノート、なにも計られてないので「異常無し」のハンコだけで、何センチとか書くところ、空白です笑
前回の提携病院で、初めて空白にサイズが書いてありました(;;)♡- 8月23日
![みいこ☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいこ☆★
こんばんは☆私の所は田舎ですが、毎回補助券使っても3000円くらいは掛かります^^;薬など処方されたらプラス1000円くらいです・・補助券=お金掛からないと思ってたんで、毎回検診後モヤモヤして帰ります^_^;
-
A◡̈♡
モヤモヤするお気持ち、わかります!!
わたしも毎回モヤモヤしてました😖- 8月23日
![あーすこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーすこ
私は都内の日赤ですが、補助券使って毎回4500円くらいです。入院費も高く友人にもすごく驚かれますが、設備も整っているし先生も助産師さんも良い方で診察も丁寧なので安心料と思ってます。
-
A◡̈♡
日赤だと安心ですね!
設備も都内で1番いいと聞きました✨日赤で4,500円なら納得する気持ちわかります(^^)- 8月23日
![猫子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫子
毎回5000円以上(°Д°)!?
あり得ないです💦
産むまでに一体いくらかかるのか💦
とてもぢゃないですが
私だったら他探しますね💦
私の行ってる病院は
助成券有りで毎回エコーありますが500円です。
血液検査があっても
5000円超えません💦
プラス薬の処方、薬代全部含め
5000円で収まります∩(・ω・)∩
-
A◡̈♡
わたし、ずっとツワリがひどくて点滴にも通っていたので、点滴代もかかって、今までのを合わせるともう既に10万超えています…😱💰💦
次からは2週間に1回の検診になるので、提携病院に移れるか聞いてみます…- 8月23日
-
猫子
工エエェェ(´д`)ェェエエ工!???
それなら尚更
確定申告とかすれば
お金戻ってくるので
今までの分領収書下さい。と
伝えた方がいいと思います💦- 8月23日
-
A◡̈♡
領収書毎回取ってあります☺︎
よかったです…笑- 8月23日
-
猫子
全額ではないですが
少しでもお金戻ってきた方がいいですもんね(>_<)!
別の病院の方にも
予約が埋まってると受けれない場合もあると思うので
早めの方がいいと思いますよ(*^_^*)
新しい病院を見つけてから
今の病院に紹介状を書いてもらってって形になると思いますが💦
紹介状はどこも結構高くつくのでそこではいくらかかるのか💦
病院移れる事を願ってます✨- 8月23日
![ポッターママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポッターママ
私のところは、助成金使ってたら、なくなるまで無料ですかね…血液検査の時だけ手出し1000円してます!あとは、定期検診以外に、不安で…って時に診てもらった時は全額の5000円払いました!
こればかりは、自治体などで違いますし、どうしようもありません…
お金のことで心配なら、今の病院に変えてもいいかもしれませんね。変えれるか分かりませんが…
個人病院や総合病院で値段が違うのはあると思いますよ☆
-
A◡̈♡
無料…😖
羨ましいです。。。!
そうですよね、病院によって違いますよね…
変えられるかわかりませんが、次回の検診で、提携病院に変えたいと相談してみます…(;;)- 8月23日
![ろびぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろびぴ
エコーしても払うの数百円ですよー!
血液検査とか色々としたら高くなりますけど基本、お腹回り測って子宮底長測ってエコーか心拍確認尿検査で300円くらいです!
ちょっと高すぎる気がします💦
しかもちゃんと診察してくれないと不安ですし!
-
A◡̈♡
うう(;;)
みなさん数百円…- 8月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
投稿読んでてなんだか悔しくなりました(´・_・`)検診の内容が薄い上に高額…💦
私の通っている産婦人科は助成券使えば基本は無料で骨密度の検査やお薬が出た場合だけお金がかかります。4Dエコーも無料です。エコーの映像をDVDに録画してくれるサービスもあります。
これからどんどん赤ちゃんが成長していって不安な要素も出てくると思いますがその診察内容だと安心できないですよね。よほどその産婦人科にこだわりがない限り転院することをお勧めします!
病院移れるといいですね😊🎶
-
A◡̈♡
骨密度なんて測れるんですか!?💦
4Dエコーも無料なんですか!?
そしてエコー動画!?
わたし、診察も、病院が混んでいてエコーさえしない時があって…
この前の検診で提携病院に行ってみてよかったです!気付くのが遅かったんですが、病院変われるように次回の検診で言ってみます!- 8月24日
-
退会ユーザー
骨密度は臨月に入ったら測らなくてはいけなくてそれでも自費で1000円でした!!
エコーしてもらえないってかなり不安じゃないですか(>_<)!?エコーの写真も大切な思い出なのに…(ó﹏ò。)
どうかA◡̈♡さんが提携病院で安心してお産できますように…!- 8月25日
-
A◡̈♡
なるほど!
臨月になったらなんですね✨
エコーされなかった時は本当に不安でした…帰って旦那に愚痴りました笑
来週検診なので、その時病院うつりたいと言います!- 8月26日
![ままん(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままん(^^)
検診の券を使用すれば無料。
妊婦検診以外で子宮頚管を計って腹部エコーした時は300円くらいでしたよ♪
お薬が出ても1500円~2000円くらいです!
-
A◡̈♡
やはりみなさん数百円単位なんですね……
もっと早く高いと気付けばよかったです(;;)- 8月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの総合病院も助成券使えばタダですよ!
血液検査の時もタダでした。
検査以外の吐きどめの点滴で400円、紹介状で750円でした。
助成券使わない経過観察の健診でも2,000円ほどでしたよ!
高齢のドクターだと、今普通にやってる健診内容はやらないんですね。
うちの母の妊娠中が、まさにそんな感じだったみたいですよ!
その頃はエコーなく触診だけだったって。
今じゃ考えられないですよね。
ちなみにそれは34年前です💦💦
そんなドクターにかかって不安じゃないですか?
本格的に病院変えることをオススメします!!
-
A◡̈♡
点滴で400円ですか!?
わたし初期にツワリがひどく、毎回点滴で1万超えてました…
お母様、そんな感じだったんですか!?やっぱりおじーちゃん先生の感覚が昔のままなのかもしれないです(;;)- 8月24日
![미나](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
미나
私が通うところは
助成券だけでまかなえますが
私が働く産院では
5000円の妊婦検診の助成券だけのとき
エコーは自費の3000円がかかります。
妊娠は病気ではないので
基本、何をするにも自費になりますね。
それをまかなうための助成券なのだと思います。
エコーがサービスのところもあれば
数百円で済むところ、
数千円かかるところ、様々です。
再診料に関しても、保険外だと
その医療機関独自に設定した
金額となるので…
-
A◡̈♡
なるほど…病院によって金額の設定が様々なんですね😖
家計が苦しいので、早くやすい所にうつれるようにします(;;)情報ありがとうございます!- 8月24日
![つんまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つんまる
福岡北九ですが、補助券つかって200〜500円程度ですよ〜!
先月なんて支払いなしで、こっちがビックリしました(笑)
-
A◡̈♡
支払いなしだと確かにこっちがビックリしちゃいますね💦
わたしみなさんの投稿読んで病院、変えます!- 8月26日
![MAMA♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MAMA♥
1000~3000円くらいです(∗❛⃘❛⃘∗)
-
A◡̈♡
やはりみなさんそのぐらいなんですね…(;;)
わたしも病院変えることにしました(;;)もっと早く気付けばよかったー!もっと早くママリでみなさんに聞けばよかったー(;;)- 8月26日
-
MAMA♥
高すぎですよね(ˆ꒳ˆ;)
ここの皆さん、優しすぎなのでもっと分からないこととか質問するといいですよ(∗❛⃘❛⃘∗)- 8月27日
![ぺろみんちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺろみんちょ
私の行ってるところは毎回無料です。
無料だからたまにしかエコー撮らないのかと思ってたのですが
無料でも毎回エコー撮ってくれるところもあるのですね✨
-
A◡̈♡
毎回無料だなんて羨ましすぎる!!
わたし、毎回の診察料も高いので、出産費用が全然貯まりません😑
既に払った診察料の積み重ねの10万があれば全然違うのに…と、もっと早く気付かなかった自分に後悔です(;;)
次の検診で紹介状書いてもらって病院うつりたいと伝えます!- 8月26日
![さぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぁ
渋谷区ですが、毎回4千円から1万円位でした。港区のお友達はもっと高かったです。
やっぱり都内は高いのかな?と思ってました。
-
A◡̈♡
わ!渋谷区の病院も高いんですね💦
安い方ばかりの意見だったので、初めて高い方がいて少し安心しました!
東京高いですよね(;;)- 8月26日
-
さぁ
高いですよね。。。
ここの書き込み見てあまりの差に愕然としました(>_<)皆さん、地域など細かく書かれてないのでわからないですが、都内は
出産費用も高いし、検診費も高いし42万円以内におさまる病院なんてない気がします。- 8月27日
-
A◡̈♡
無いです、無いです!
この前地元(とても田舎。笑)に帰って産婦人科見てたら、個室で1番いい部屋にしても52万とかで、42万を差し引いても10万円しかかからないんです💦
都内で個室で1番いい部屋なんかにしたら100万弱…
やはり高いんですね(;;)- 8月27日
![ぽにょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽにょこ
え!びっくりしましたヽ(;▽;)ノ
私は助成券使って検診にお金はかかってないです!血液検査は券を使っても1500円くらいの支払いでしたが、普段の検診で5000円はないかも、、😳💦別の病院に移られた方がいいかもしれませんね💧
-
A◡̈♡
昨日、今までの領収書あつめて見てたんですが、全部6,000円とか10,000とかでした😑笑
はいっ
病院うつりたいと思います!
ママリで相談して良かったです!!😖- 8月26日
![A◡̈♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A◡̈♡
皆さんたくさんコメントありがとうございます…
みなさんが書いてくださって、領収書を確認していたのですが、1回の血液検査、35,000円かかってました……
これはあとあと戻ってくるのでしょうか…?
![つんまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つんまる
私もお金関連には疎いのですが、確定申告したりしたら返ってくるのではないでしょうか?
役場の方に聞いてみるのが一番かと思います!(=゚ω゚)ノ
-
A◡̈♡
わたしも疎いんです…笑
そうですね😖
役場の人に今度聞いてみたいと思います!!😖
返ってこないとなんかおじいちゃん先生の病院に、してやられた感あって自分的に納得できません〜(;;)(;;)(;;)- 8月27日
A◡̈♡
使ってます!😱
めいぷるぱん
ですよね^^;
券を使っているのにそんなにかかるなんてびっくりです。
私の場合、他の検査がないときはお金払っていません。
子宮頸管は測りませんが、子宮底長は毎回測られます。
A◡̈♡
やっぱりそうなんですか😖
他の方もお金払ってませんって方がいたのでびっくりしています…