
上司に12月いっぱいの話をされ、給料マイナスになるか聞かれて困惑。退職も考えるが、会社は面倒見てくれないと感じ、筋通しないと感じてバカらしくなった。
昨日、会社の事で愚痴を書いた者です。
上司に今の気持ちを伝えた所…
12月いっぱいの話だったよね?
給料マイナスになるけど困らないかい?って話。
気持ち変わったって事?
ちゃんと筋通しなよ!
と、言われてしまいました。
何かもうガッカリを通り越して
呆れてしまって。
会社側の都合でそんな事言われるなら
私も私の都合で退職してもいいですよね?
私の身に何かあっても
会社は面倒見てくれる訳じゃないし。
筋通しなよって…
何なんですかね?笑
本当バカらしくなりました。
- はなママ(7歳)

はなママ
昨日の投稿の続きです。

かなたろ
はじめまして!
読ませていただきましたが
会社の上司の方もかなり責任とれないくせに無責任なこと言いますね💦
体調あまりよくないんですよね?
会社なんてなんかあっても責任とってくれないですし、何かあってからでは遅いので給与計算がマイナスとか考える前に
赤ちゃんとあーちゃんさんのお身体を優先した方がいいと思います💦
私はもっと働きたかったのですが
切迫早産の恐れがあったので病院からの指示で
24wで産休をいただきました!
有給も会社の契約上ないですし
給料も入らなくなるので結構きつかったですが
今となっては産休に入ってよかったなと思っています。
私の義姉は有給があったので有給が足りない日数働いて
のこりは有給消化をしていたのですが
それもできないのでしょうか?
会社の都合で辛い思いをしているのであれば
病院の先生に体が辛いことや職場のこと等言えば指示書みたいなのを出してくれますよ!
労働基準法できまっていて会社は病院の指示に
従わなければならないので11月末でって言うのであれば
近いうちに病院にいってお医者さんに相談してもいいと思います!
長くなってすみません💦
-
はなママ
有給は先月で全てなくなってしまったので
欠勤扱いなんです💦
いや、かなたろさんの言う通り
所詮 他人事ですから
無責任な事言ってくるんですよね。
正直、お金の面は痛いです。
でもお金の問題だけではないですよね。
命の問題です。
無理して、何かあったら
私は一生後悔すると思います。
初めての経験で
不安もあるので
気持ちも体も安定した状態で
出産に望みたいのに
仕事やお金なんて、正直どーでもいいです。- 11月8日
-
かなたろ
有給ない状態なんですね💦
そうなると結構きついですね💦
でも退職であれば失業給付金をもらえる対象となるので
申請しておけばもらえると思うので
延長手続きも行っておけば
診察代くらいは余裕でまかなえるのではないかと思います!
今の仕事ではなく前の仕事は保険会社で
働いていたのですがそのときの上司がまさに
あーちゃんさんの上司の方みたいな感じでした💦
会社の言い分突き飛ばして
お身体を第一にあーちゃんさんの意見を通しましょ!- 11月8日
-
はなママ
旦那をあてにしてる訳ではないですが
旦那にも相談した所
同じ意見でした。
俺が頑張るから無理する必要はないと。
自分が間違ってるのかと思い
両親にも相談しましたが
やはり同じ意見で
ママリでも皆さんおかしいと言ってくれたので
ホッとしています。
本当にお金とかどーでもいいので
今すぐ退職したいです。
上司曰く、私の気持ちを最大限に
優先してきたつもりらしいです。
それなら何故、会社の都合で振り回すのか…
やっぱり納得できません。- 11月8日
-
かなたろ
納得いかないですね💦
優先してきたなら今回の事も優先してほしいですよね!
筋通せとか言ってるくらいですから
この際ぶちまけた方が楽ですよ!
ストレスためても赤ちゃんがかわいそうですし(´;ω;`)
でも話にならなそうな上司のイメージがあるので
やはり手っ取り早い方法としては
病院の医師の指示が早いと思います!
あーちゃんさんはどうしたい?
って絶対に聞いてくれるので意見を尊重してくれますよ!- 11月8日
-
はなママ
今日検診なので相談してみようかと思います💦
上司の事、今まで尊敬していたので
本当にショックで…
出来たら、こんな形にはしたくなかったですが
話を聞いてもらえないのであれば
仕方ありませんね( ´›ω‹`)- 11月8日

まー
意味わかんないですね😢!!!
筋通してさっさと辞めちゃいましょう!!!
-
はなママ
筋通せって言うなら
辞めたいと希望した時点で
辞めさせてくれよって思いました。- 11月8日

オブラート
充分会社のために譲歩されたと思いますよ!!
すぐ辞める以外の選択肢ないですね。
一番大事な時期に何故会社の都合に振り回されなきゃいけないのか…
-
はなママ
会社の為に働く人なんて
そうそういないですよね。
みんな生活があるから働くんであって。
自分も妊娠の経験がある人なのに
どうしてそんな事が言えるのか…
何を言われても
今回ばかりは気持ち固まりました。- 11月8日

milk
わたしも辞めたいのに辞めさせてもらえない経験がありました…
後々調べたら辞めたいのに辞めさせないと言うのは労働基準法に引っかかるみたいです。
労働基準に相談出来るならしてみたほういいと思います😭
-
はなママ
そうなんですか!?
労基に相談してみた方がいいですかね?
こんな経験がないので
よくわからなくて💦- 11月8日
-
milk
してみてください!!わたしはそれで後悔しましたので…
おそくても2週間前に伝えてれば相手は辞めさせるの拒否する理由ないです!!
労働基準に相談したらまずは、会社に監査が入ります!- 11月8日
-
はなママ
話せば理解してくれる相手だと思ってたんですが…
本当ならこんな形にしたくなかったです…>_<…- 11月8日
コメント