※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こちえ
妊活

排卵が遅れている場合、焦らず待つことも大切です。体外受精の方が成功率が高いこともありますが、焦りは逆効果です。

いつもなら排卵する日なのに、一向に排卵しません。今までは特に無排卵とか言われた事がないのですが、やはり排卵しないのでしょうか?
待てば排卵するのでしょうか?
また、二人目不妊で一人目は自然で、二人目は不妊治療をしていて、治療をやめたら、妊娠しましたが、流産してしまいました。
妊活して、5ヶ月。妊娠しません。
やはり、もう自然では無理なのかなと不安です。
また、治療を長い間するよりも、体外をやった方が妊娠する確率は高くなるのでしょうか?
どうしても焦ってしまいます。
焦っても妊娠しないのは分かるんですが。。
辛いです。

コメント

ajo

年齢など関係ありますが、体外受精の方が確率いいですよ!私はタイミングなどせず、すぐ体外受精しました!

  • こちえ

    こちえ

    やはり、そうですよね。
    体外だと、急に病院に行ったりすると思うのですが、子供を連れて行ったりするのは大変なのかなとか、お金もかかるしと思ってまだ決断できません。

    • 11月7日
れんのん

健康な女性でも年1位で無排卵になることがあるらしいです
ちょっとしたことでも排卵日はずれて生理が遅れることがあります
ストレスが一番良くないですね
妊娠した実績があるので自然も行けそうですが、一度病院に行ってみてはいかがでしょうか?
体外までしなくても不妊治療はたくさんあります

  • こちえ

    こちえ

    そうなんですね。
    不妊治療を経験しているので
    一度不妊治療をやめてしまうと、また始めるのに、憂鬱です。大変さを知ってるぶんまた始めるのかぁーと思ってしまいます。でも病院いかないとですね。金曜日にパートも休みなので
    病院に行ってきます。

    • 11月8日
ajo

お子さんがいるなら誰か見てもらえるひとを連れていったらいいかなぁと思います。ご自身のお母様や義理のお母様、突然に預けられるところをよく話して決めておかないとですね。

私は不妊治療を初めて3ヶ月で授かることが出来ました。私が通っていたところが夜2 2時頃までや日曜日も体外受精などのひとは受け入れをしていたので早く授かることができたんだと思います。

体力、気力必要ですね!

  • こちえ

    こちえ

    親は、遠いのでなかなか頼れません。義母は近いのですが、義母に頼るのは今までしなかったし、子供も義母と二人きりは今までなかつわたので、預けるのは無理です。でもやるしかないですよね。病院いくしかない。はやく授かりたい。。

    • 11月8日