
コメント

さみー
うちは一ヶ月過ぎから夜は起きなくなりました!
授乳間隔は生後3ヶ月前から急に開きました!

ゆき☆
うちは3時間おきです。夜中もまだまだ起きますよー(*_*)

にんじん69
2人目時は、3か月頃から長く寝てくれるようになって喜んでたら、5か月辺りからまたちょこちょこ起きるようになって、7か月の今は夜中1、2回起きるくらいになりました。
でもこればっかりは本当に個人差や母乳かミルクか離乳食どれくらい進んでるかによると思いますよ(^^)

ゆかちん
一人目は一ヶ月目から四時間ぐらいまとめて寝ちゃう子で、3ヶ月ぐらいには夜中起きなくなりました☺
しかし、二人目は一歳ぐらいまで夜は三時間おきに授乳でした(;´д`)💦夜は寝る前にミルクとか試したのですが換わりませんでした😅
兄弟でも個人差がありました❗時間に馴れるまでお母さんもしんどいかと思いますが、頑張ってくださいね🎵
-
KUMI
まだまだ分からないことばっかりですが頑張ります‼︎
ありがとうございます😊- 11月8日

ぺぺ玉
うちは昼夜2時間おきですー(´-ω-`)

退会ユーザー
最近ようやく朝まで寝られる日が増えてきましたが、だいたい3~4時間で起きてます。
授乳感覚は、5ヶ月の離乳食開始からあくようになりました。今は4時間おきです。

ゆんける。
生後3ヶ月位まではそのくらいの2時間起きだと思います(個人差もあると思いますが)!
私も3ヶ月までは全然寝ないしでしんどかった記憶があります!
一気に睡眠感覚が長くなるわけではないですが、徐々に楽になってきますょ!
今1歳3ヶ月ですが、夜中1、2回は起きますが21:30~7時頃まで寝てくれるようになりました!
寝不足続きでしんどいと思いますが頑張って下さい(>_<)
-
KUMI
7時間寝てくれるのは羨ましいです😞
まだ生後1ヶ月で仕方ないのかもしれませんが2時間程度しか寝てくれないので少しでも睡眠時間が長くなって欲しいです💦
お子さんを別の部屋で寝かされたってことですが、お部屋の電気を消されても慣れるまでは数時間で起きたりしてたってことですか?- 11月8日
-
ゆんける。
7時間位寝てくれるようになったのは、1歳すぎての最近ですょ😌
1歳すぎれば、長くねてくれるようになります!
別の部屋では寝てないです!
子供と同じ布団で寝てます(*^.^*)- 11月8日
-
KUMI
ごめんなさい🙇♀️
読み間違えてますね💦
1歳までにも徐々に睡眠時間は長くなっていきましたか?
あと、この頃の子は授乳後はすぐに寝かしつけてましたか??
無理に寝かしつけなくてもいいのかどうなのか分からなくって…😔- 11月8日
-
ゆんける。
離乳食が始まってから徐々に睡眠時間が長くなりました!
大体3、4時間起きです。でもたまに1、2時間起きの時もあります!笑。
1歳2ヶ月頃から夜から朝まで7時間通しで寝てくれるようになりました!
↑やはり、夜中は1回くらい起きます。
授乳後は眠かったら勝手に寝てくれたり、授乳後に目が覚めてるならそのまま起きてたりのままで、無理に寝かせないで良いと思いますよ!まだKUMIさんベビーは睡眠時間も整ってない時期なので(*^.^*)- 11月8日
-
KUMI
昼間は授乳後はほとんど寝てくれなく起きてるんです😞
でも、睡眠時間が整ってないからと思い寝てくれそうなら寝てもらうって感じに頑張ってみます。
ありがとうございます!- 11月8日

のり♡
夜の2時間おきの授乳が本当にしんどくて眠くて仕方なかったですが、3ヶ月に入ったちょうどその日から急に夜まとめて寝てくれるようになりました😌4ヶ月過ぎたあたりからはかなり長く夜寝れるようになりましたよ✨

YOU
生後3ヶ月の子がいますが、今は夜0時前後に授乳をしたら6〜8時間ぐらい寝てくれて朝まで起きずに寝てくれます★

あいちゃん
うちも1.2ヶ月までは
昼も夜も3時間おきに授乳
3ヶ月になる
ちょっと前ぐらいから
急に授乳間隔4〜5時間
ぐらいになって
夜は日によって22時とか
0時前に飲ましたりして
6時間ぐらいは
寝てくれるように
なりました😆😆

みーみ
1ヶ月入ってからちょっとして夜も2~4時間間隔で寝るようになってきました!
朝は光を浴びせるか明るい部屋で朝がきたことを体でわからせます!
初めは泣いてたのですぐ寝かしつけて暗い部屋で寝かしつけてましたが、慣れてくると明るくなる7時前後に勝手に起きてバタバタするようになり、三ヶ月の今は朝一で目が合うとニコっ!と笑ってくれるようになりました😂
2ヶ月すぎからだいたい何時と何時に授乳で、朝何時ごろ目覚めるってリズムがつきだしてたかな?って思います✨

まぁ
うちは3ヶ月過ぎたくらいからちょっとずつ睡眠時間が伸びました。
そろそろ4ヶ月ですが、ここ最近は7時間くらい寝たり…
でももっと寝る子もいるようです。
うちも2ヶ月半くらいまではほとんど1日中2時間おき、さらにけっこうグズる…。
3時間空けばすごい!と言ったくらいです。
ちなみにうちは部屋数が少なく、夫婦と子供の過ごす部屋でもあり寝室でもあります。
なので私達夫婦は遅くまで起きていると部屋が電気やテレビをつけっぱなしなので夜中の1時頃が就寝だと、子供も同じでした。
それを改善しようと、隣のリビングで過ごし、子供の寝ている部屋は電気を消すようにしました。
そうしたらぐんと睡眠時間が伸びました!
慣れるまでに少し時間はかかりましたが。
リビングはテレビもないので、夫婦の会話が増えて一石二鳥です。

Erl
私の子は今でも余裕で7時間は寝ます😴
これが普通じゃないということはみなさんの投稿を見て実感し、感謝しなきゃだなぁと思いました(⊙_☉)

hmama ❤︎
1ヶ月頃から夜は割と
寝てくれるようになりました(^_^)
-
hmama ❤︎
すいません途中で切れてしまいました
混合なんですけど、夜寝る前は
ミルクを昼間より足します!!!
そしたらお腹いっぱいでぐっすり
寝てくれるようになりましたよ♡- 11月7日

ღI-ori mämäღ
うちは2ヶ月くらいから夜は長めに寝てくれるようになって、この間初めて8時間ぶっ通しで寝てくれて感動しました( >̶̥̥̥᷄д<̶̥̥̥᷅ )♡
まだまだ睡眠時間にバラつきはありますが、夜は短くても3-4時間は寝てくれます(* ॑꒳ ॑* )⋆*
お昼寝が苦手みたいで1人にすると意外とすぐ泣いて起きるところはありますが:( ;´꒳`;):笑
授乳間隔は初めて予防接種に行った時に小児科の先生が(MAXでぶっ通し寝られる時間の半分で考えていいよ)って言われたのでうちは今大体4時間おきのはずですが、眠くなると添い乳じゃないと寝ないので日中は眠そうにしたらおっぱいもぐもぐ…ってしてる間に母乳が出ちゃうのでバラバラですね( ´° ³°`)笑

しー
うちの子は1ヶ月〜2ヶ月ぐらいは2.3時間おきで起きて授乳してましたが、3ヶ月ちょっと前から一気に8時間とか寝るようになりました!
今はだいたい21時に寝て、朝8時頃に起きる感じですごく寝る子になってます!笑笑

里美
私も1人目なのですが、今日で3ヶ月になりましたが、2ヶ月のおわる前あたりから授乳と睡眠が約5~6時間の間隔です(^^)
正直、あまりにも間隔があきすぎてて少し不安になってましたが、自然の流れに任せてみようと思います😊

にこにこ
3ヶ月入ってから夜間は5時間後に起き、次は3時間後に起きるようになりました!
沢山寝てくれるのは嬉しいのですが、最初の寝かしつけるのに2時間ほどかかります😂💦
-
KUMI
2時間かかっての寝かしつけ大変ですね💦
どうやって寝かしつけてますか?
ウチの子もユラユラ揺れながら抱っこして小一時間ぐらい寝てくれるのに時間がかかるので、おろしてから1時間弱しか寝てくれないので辛いです😣- 11月8日

MAMA
生後1ヶ月、2ヶ月はこっちが気が狂うほど大変でした!笑
お腹周りは太いのに足が細すぎて合うオムツがなかったので夜は毎日漏らされ…明け方のお着替え…そしてそのまま起きているとゆーのが当たり前でした。
ですが3ヶ月に入って夜は7時頃には「寝かせろ〜!」と言わんばかりのギャン泣き(笑)、そして私が寝る12時にオムツ替えをする為に起こし、授乳をし…朝の7時頃まで寝てくれるようになりました♡
なのでもうすぐです!頑張ってください!みーんな、一緒にがんばってますよ♡

ピノキオ
上の子ですが4.5ヶ月頃には朝まで寝てたのに6ヶ月から1時間おきに起きるようになりました…😢😢😢
辛すぎて1才1ヶ月頃断乳したら朝までぐっすりです
なので人それぞれだと思います💧💧
寝てくれるようになると良いですね✨
KUMI
寝かしつけてってどのようにされてますか?
昼間は授乳後に寝れば寝かしてってしてるんですが、夜は早い時間に寝かしつけてましたか?