
支援センターでの出来事について、親としての対応が適切だったか悩んでいます。子ども同士のトラブルにどう対処すべきか教えてください。
8カ月の子を連れて支援センターの感覚遊びに行きました
うちの子が遊んでいる横に2歳の男の子がきて遊び始めました
遊んでいる最中にうちの子の手が隣の2歳の男の子が遊んでいたおもちゃに触れてしまいました
おもちゃを取ろうとしたわけではなかった(なんならうちの子が遊んでいたものをそもそもその子がとっていって遊んでいた)ためわたしも子に「だめよ」などと声かけもせず、見守っていたのですがちょっと当たった瞬間その2歳の男の子が「だめええぇー!」ど大絶叫し、うちのこの手をはたきました
わたしもあまりの大声にびっくりしてしまい、しかもおもちゃを取ったわけでもその子をうちの子が叩いたわけでもないのでとくにごめんねなどとはきちんと言わずその後は距離をとって遊びました
(相手のこの親は子どもと一緒にいましたが隣にこんなの(2歳の男の子)がいてごめんねぇ〜と言っていました)
わたしの親としての対応は悪かったでしょうか
はじめての子育てで夜泣きによる睡眠時間も取れておらず頭が回っていなくてよくわからなくなってしまいました
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよー!
2歳だし、イヤイヤ期なので
仕方ない〜って思っておいてくださると助かります。
叩かれないように自分の子を守れる位置に居てください!
こちらも叩かないように見ているつもりでも、反応が遅れちゃって反省です😢
今日支援センターで娘におもちゃをサッと渡してくれたママさん、ありがたかったです🤣

りぃ
2歳の子はイヤイヤ期だし、善悪が分かってなかったりで、ちょっと危ない時期ですね、、我が家の2歳児も😂
たぶん、向こうの親は、うちの子がごめんなさい💦💦の感情しかないと思うので、気にしなくて大丈夫です🙆♀️
ただ、こちらが謝った時にガン無視されたら、えっ…🥲と悲しくなるので、会釈なり、大丈夫です〜なり反応してくれるとありがたいです🙏
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
外に出るようになってくると親として日々どんな対応をしたらいいのか、わからなくなることが多く家に帰ってひとり反省会をしていました😭
はじめてのママリ🔰
うちも反省です😇2歳、0歳で支援センター行くのでいろいろ問題起こります😇
でも家では毎日なので下の子は強く成長してます🙇♀️