6ヵ月の息子がミルクアレルギー擬陽性と診断され、乳製品制限が必要です。乳、乳成分の表示に注意し、お菓子や甘い物も制限が必要か悩んでいます。どこまで制限すればいいか教えてください。
先日、息子(6ヵ月)がミルクアレルギー
擬陽性とでました(∵`)
お母さんも乳製品制限してねって
先生に言われました💦
どこまで制限したらいいか聞くの忘れてしまい…
今はパッケージにアレルギー源の表示が
ありますが
乳、乳成分と、何種類かあり
なにを制限したらいいかわかりません。
お菓子とか…甘い物
かなり制限されますか?😂
知ってる方教えてください😣💓
- みー(8歳)
コメント
ハル
「乳」とつくもの全て除去しましたよ〜
aamama
元保育士です!
乳製品ダメそうだなぁって子がいたので、乳と書いてあったものは全てあげてませんでした!
そこの園は、ホットケーキなど作れるものは、粉ミルクで作っていましたよ(╹◡╹)
-
みー
なるほどー!
お母さんも乳と書いてあるものは全て除去ですかね?😣- 11月7日
-
aamama
アレルギーでも少しなら平気な子、少しもダメで命に関わる子っていますので、制限の範囲やどのくらい平気かなど聞くまでは、完全やめるにしといた方がいいかと思います!
そういったとこは、専門じゃないのでわたしも下手に平気と言えないので(⌒-⌒; )- 11月7日
みー
お母さんもってことですよね?(´•ω•̥`)
ハル
母乳だったらお母さんも制限かかると思います💦