※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pipi
子育て・グッズ

幼稚園で鍵盤ハーモニカ使ってる方付属の音階シールって貼らないように…

幼稚園で鍵盤ハーモニカ使ってる方
付属の音階シールって貼らないようにとか
言われましたか?💡 ̖́-
※幼稚園に聞くなど不要🙅‍♀️

あれって違う種類(メーカー)のを買ったら
みんな同じ色分けされてないですよね....?😂

冬休み明けから鍵盤ハーモニカの練習するようですが
まだ字が読めない年少の子に教えるなら恐らく、
音階ごとに色分けして...とかですよね?🤔


先生に会ったら音階シール貼っていいか
聞こうとは思いますが皆さんのところどうですか?🙃

コメント

らすかる

保育園ですが、鍵盤ハーモニカの音階は園でつけてくれました。
園で買った子は同じ音階シールですが、違うのはばらばらになってしまうのと、おっしゃるように前に掲示される楽譜は色でも音階がわかるようにしてあります。なので、先生に任せました。

  • Pipi

    Pipi

    園でつけてくれることもあるんですね😳
    鍵盤ハーモニカ購入の案内の時にシール配布するとか何かお知らせあればわかりやすかったのになーと思いますね(笑)

    • 11分前
日月

下の子の園は、必要なところに先生が貼ってくれるので、貼ってません。
そのまま全部持たせてくださいって書かれてたので、本体とホースに名前だけ書いて、付属品全部持たせました。

上の子の園はシールは貼っても貼らなくてもOKって言われました。

職場の園では、メーカーは指定してないので 仰るように園で統一したシールを貼るので、付属の音階シールは貼らないように知らせています。
前の職場は貼ることもしなかったので、保護者が貼ってきても剥がしてました。

  • Pipi

    Pipi

    付属のを貼らないように…とか案内あれば分かりやすくて1番いいですよね😂

    貼らない場合もあるのもびっくりですが
    剥がし後残りそうだし剥がされるのも嫌ですね😱😱😱

    • 10分前