
町内会の寄合が臨時の場合平日の夜8時にあることが増えてきました。田…
町内会の寄合が
臨時の場合平日の夜8時にあることが
増えてきました。
田舎でも都会でもないところに住んでいます🏠
どちらかと言えば田舎寄り?です🤔
旦那が仕事で基本
朝3時に起きます。
早出だと2時や1時の時も
多々あります。
旦那の仕事は運転士なので
睡眠不足はできるだけ避けて欲しいと
私は思っています💦
大きな車は凶器にもなるので
悲しい事件を他人事と思えず、
休むことも仕事だと思って休め!と
旦那に常々言っています。
なので基本9時に寝ます。
子供達も8時9時に寝ます。
家族みんな9時には寝てるんです。
旦那が出席するにしても、
私が出席するにしても、
仕事や育児にしわ寄せが…💦
この場合、みなさんなら
寝る時間削って
寄合出ますか??
寝てるので車はあるので
やらしいです💦
- かなちゃんマン¨̮(8歳, 10歳)
コメント

ちびダル
寄合での話し合いの内容によりますね💦
大事な話し合いだとわかっていれば寝る時間削ってでも行きます😑
みんな仕事終わってから集まってるし、特別扱いというわけにはいかないので😔
車あるのにあのお宅なんで来ないのかしら?なんて噂もたてられたくないんで💦
かなちゃんマン¨̮
そうなんですよね😭
みんな仕事の後なので
申し訳ない気持ちはあります💦
ただ我が家の時間軸が
違うので困ったものです💦
毎年ある重要なこととかは
土日にあることが多くて
出席心がけてるんですが、
臨時のものが平日に急にきます💦
今回は町内にできる
大型の配送センターの
夜間のリフトなどの騒音について
配送センター側と地元住民側と
意見交換するみたいです💦
みなさんそのために、
時間を作ってるのには
違いなのいので
悩みますー😭
旦那最近1時起きが多くて💦
ちびダル
臨時の場合は出られないということを町内の人達が理解してくれる人達かどうかってところですね💦
旦那さんの事情はわかったけど、奥さんはなんでダメなの?奥さんでいいよーなんて言われそうですね😓
うちの町内ではこんな感じでお断りしても奥さんは時間作れるでしょ?的な感じで言われます😑
許されるのは焼肉など自営の仕事で出られない人限定なんですよね💨
かなちゃんマン¨̮
そうなんですよね( ´•ω•` )
引っ越して2年半でまだ
町内の人たちの雰囲気
どんな感じか把握してません💦
昨年の掃除当番は最初が肝心と思い、
妊娠中、産後も赤ちゃん連れで
出席しましたが
今のところは皆さん優しいです🤔
しかし最近臨時のものが多くて
今回パスすると3回目になってしまうので
さすがに言われるかなぁと💦
しかし急に言われてもー💦
私が出ても結局
子供寝かすの旦那になるから
旦那が出ても一緒なんですよね(^_^;)
出ても出なくてもモヤモヤです😓
理解してくれる人たちだといいですが…
ちびダル
3回目となるとそろそろ誰かしら言ってきそうで怖いですね💦
確かに旦那さんが出ても奥さんが出ても同じことになりますね😓
町内に組長さんとか会長さんっていますか?
私はよくこの2人に電話したり直接家に行って相談話をもちかけたりしてます😁💦
事情を知ってもらって対策とってもらうことも大事かなって😊