![あお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの寝かしつけや座らせる時間についての相談です。日中は座布団で過ごしているけれど、赤ちゃんに負担はないか、寝返りができないのは狭さのせいか、お座りさせる時間に制限はあるか不安です。首の安定性や腰の支え方も気になるようです。
赤ちゃんの日中の寝かすところについてなのですが、我が家では夜寝る時は、和室にベビー布団を敷いて寝かせています。
昼間はリビングでほぼ過ごすので、長座布団に寝転がしているのですが、赤ちゃんの体に負担などはないのでしょうか?
ベビー布団は固いですが、座布団だとそんなに固くないですし😵
寝返りもまだなのですが、座布団だと狭いから寝返りしないのでしょうか?
遅いと焦ってるわけではないのですが、それが原因ならベビー布団に寝転がしてあげた方が良いのかなと思いまして😢
あと、日中ぐずった時に膝の上に座らしてあげたら喜ぶのですが、このぐらいの月齢の子だと、どれぐらいの時間ならお座りさせていても大丈夫なのでしょうか??
ずっと抱っこしていると疲れてくるので💦
膝の上に座らせるときは、腰は支えています。
首はほぼ座っていますが、まだ少しだけ揺れています。
- あお(3歳3ヶ月, 4歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![わび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わび
私なんて、ハイ&ローチェアだったりソファーの上だったり座布団だったりバラバラでしたが皆元気に育ちましたよ✨👍そんなに神経質にならなくても大丈夫ですよ😃
座布団だから寝返りしないということは無いですね。布団ある無し関係なくするようになったらゴロゴロしてますから(笑)
また、お座りですが何時間もしてる訳では無いので、お互いに(特に自分(笑))無理のない範囲ですればいいと思います👍
そんなに神経質にならないで育児楽しみましょう😁
![アヤックマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アヤックマ
柔らかめの長座布団もありますが、赤ちゃん寝かせるなら固めの長座布団に寝かせれば良いと思います✨
狭いからという訳では無いと思いますよ💡
どれ位とは決まってないですがあおさんが出来る範囲で無理のない範囲でしてあげれば良いと思います。
-
あお
お返事ありがとうございます😊
あまりフカフカすぎると良くなさそうですもんね😭
使いすぎてペタンコになってきたので、ちょうど良いかもしれません😁
寝返りも座布団のせいではないようで安心しました✨
無理のない範囲でお座りもさしてあげようと思います❗️- 11月7日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
私も日中リビングにいる時は長座布団の上に寝かせてますよー☺︎︎
寝返りも寝返り返りもお座りもちゃんとやりましたし、問題ないと思います。
今は歩くようになったのですが、疲れて眠たい時とか、みずから長座布団に突進してってそこで寝てます😅
-
あお
お返事ありがとうございます😊
同じような方がいて安心しました✨
寝返りも気長に待ってあげようと思います☺️
みずから座布団で突進して寝てるんですか😆
想像しただけでも可愛いです❤️- 11月7日
あお
お返事ありがとうございます😊
そうなんですね😳✨
1人目で神経質になりすぎていました、、
寝返りするようになったら、関係なくゴロゴロするようになるんですね🙄
目が離せなくなりそうです😦
確かに何時間もする訳ではないのでお座りも赤ちゃんの様子も見ながら、していきます✨
もっと気楽に育児していきたいと思います😭✨