
産院以外での診断書は受け入れられるかについて、経験者の意見を知りたいです。
かかりつけ医院(産院)以外の病院で診断書を書いてもらったという方いらっしゃいますか??
頸管短く切迫早産で自宅安静中ですが、一度縮んだものは一時的に伸びても無理をするとまた縮んでしまうと聞きました。入院だけは避けたいのでこのまま産休に入りたいと思っています。でも診断書がないと休めません。
次の検診で、一時的でも頸管が伸びていた場合、おそらく今の病院では、安静解除となり、診断書を出してもらえない可能性が高いです。(先生が厳しいので)
そこで、産院でも診断書を依頼するつもりではあるのですが、もし書いてもらえなかった場合、妊婦健診まで通っていた婦人科(そこでは出産はできないため今の病院に転院)の先生に診断書を依頼しようと思っています。
一般的に、初診ではないにしても産院以外の病院が出した診断書は受け入れられるものなのでしょうか?
もしご経験ある方いらっしゃれば教えてください!!
- ぱう(7歳)
コメント

Nontan
以前わたしもかかりつけの病院で診断書を出してもらえず、3件ほど他の病院を回りましたが、どこも出してもらえなかったです‼︎
どこの病院でも、診断書はかかりつけの病院で出してもらうように言われました。
会社的には診断書であればどこの病院で出してもらったものでも受理してくれると思います!
ぱう
そうなんですね…。病院の問題なんですね。ありがとうございます。