※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱなそん
ココロ・悩み

母乳が出にくくて心配。周りのサポートが足りなくて辛い。どうしたらいいかわからない。

毎日が怖いです。長文です。
もうする6ヶ月になる男の子を育てています。もともと母乳を沢山飲んでくれる子だったのですが、以前より胸が張らなくなってきて、差し乳になったとは思いましたが、体重がそこまで増えなくなり出が悪いのかもしれないと毎回の食事を大量に取り、水分も4リットル近く飲み、なんとか保とうとしていました。しかし最近引っ越しや旦那の実家への帰省もかさなり疲れがあったところに、食べ過ぎによる痙攣みたいなのが起き急性胃腸炎で倒れてしまい、食べれない飲めないという状態で母乳の出が悪くなりました。(オシッコの量も以前よりは少ないと思いますし、頭のてっぺんも凹みがちになりました)もともと哺乳瓶拒否ミルク拒否がすごくて、母乳実感など何種類か変えてみてもだめ、反り返って泣くんです。
母乳マッサージを以前受けた人に連絡をしても、ほそぼそとでも出ているから大丈夫、死なない!と言われましたが、子供の成長を考えるととても心配です。
両親に相談しても、『困ったね』『大変な子だ』としか言われません。むしろ急性胃腸炎になったときに2日間実家にいたら、母が疲れで倒れてしまい、これ以上頼れない状況で体調がまだ回復しないまま戻ってきました。主人に泣きながら相談しても、『母乳マッサージの人に相談したら?』と言われます。
世の中のママはみんな頑張っているのに、私は泣いてばかり。頑張りきれない。毎日毎回授乳のたびに心配で心配で、私がいなくなったらこの子は諦めてミルクを飲むんじゃないか、私がいるからこの子はうまく成長できないかもしれないとまで考えてしまいます。
朝が来ても夜になっても、不安で辛くてどうしていいかわかりません。
またあのどか食いをしなければいけないのか、また倒れる覚悟で頑張らないといけないのか。
支離滅裂な文ですいません。誰か助けて!と大きな声で言いたいんです。周りに言えなくて辛いです。

コメント

ゆうちゃん

じき6ヶ月ということですが、離乳食は始められているんでしょうか?
離乳食でも体重は増やせますし、そこまでお母さんが頑張らなくていいと思いますよ…。
気が張っているように思えるので、お子さんをご主人か家族に預けて数時間息抜きしてみてはいかがでしょうか。

  • ぱなそん

    ぱなそん

    先週胃腸炎で倒れてしまいましたのでスタートが少し遅くなりましたが、一昨日から始めています。まだおかゆ小さじ程度なので、まだまだ母乳の栄養が必要だと思って心配していました💦預けたいのですが、主人は土日以外は仕事で忙しく、両親は大変だからと嫌がります、、

    • 11月7日
  • ゆうちゃん

    ゆうちゃん

    ご主人あまり協力的ではないんですね…。家事は手伝ってくれていますか?1人で頑張るのは精神的にどんどん追い詰められていくだけだと思います。これから母乳だけでなく色々と子育てで問題出てきますよ。。
    離乳食、上手く進んでくれるといいですね。

    • 11月7日
  • ぱなそん

    ぱなそん

    そうですね💦離乳食が好きな子であることを願います😣

    • 11月8日
モカ

おはようございます。哺乳瓶拒否、うちもそうでした。
うちは、ミルトン消毒だったんですが5か月で、やめてみたら、驚くことに哺乳瓶で飲むようになりました。
もともと完母だったんですが、保育園の為に混合にしました。
離乳食も始まる時期だったこともあり、夜しっかり寝て欲しくて、完ミに切り替えましたよ!
断乳試みるとどれだけ母乳でていたかすごくよくわかります。
赤ちゃんの体重も5か月だとそれほど増えなくなる時期です!
どうしようもなくお腹すいたら、絶対ミルク飲みます。大丈夫です。
ママの精神状態は赤ちゃんにかなり影響するので、ママが穏やかにしてると赤ちゃんも違ってきますよ!
まずは肩の力を抜いてみて下さい。
赤ちゃんて意外と強いですよ!

マグマグは試しました?ミルク、マグマグでもいいんじゃないですか?リッチェルのいきなりストローマグ、すごく良くて、うちの子は5か月からストローで麦茶飲んでます!

  • ぱなそん

    ぱなそん

    そうなんですね!!うちも消毒は多分ダメです、、昨日も寝なくて、ようやく寝たと思ったら夜中2時間起きで、、朝方過呼吸になり、今日は主人に見てもらってます。
    もう今朝から完ミに移行してます。オッパイ捨ててますが、ストレスが減ったのかやたらオッパイ出てきます(笑)完ミの方が気が楽になります。
    リッチェル買ってみます!もう大丈夫なんですね!!

    • 11月8日
  • モカ

    モカ

    旦那さん見てくれてよかったです!
    完ミ、お金かかりますが、楽ですよ😊
    何よりしっかり寝るようになるので、ママの心持ちが違うと思います🌸
    いざ、断乳しようとするとオッパイやたらでますよね笑
    オッパイやめると精神的にも落ちつくと思いますよ!ホルモンの影響だと思いますが…。
    無理しないでくださいね💕

    • 11月8日
  • ぱなそん

    ぱなそん

    さっき私が飲ませてみました!160飲んで、いま背中で寝てます💦ミルク飲んでくれて、今までにないくらい心が落ち着いてます💦ホルモンの影響もあるんでしょうね😫少しでも現状が打破できそうで心が軽くなりました!ありがとうございます😭

    • 11月8日
  • モカ

    モカ

    私もぱなそんさんと同じ時期、同じように悩み、毎日泣いてました。児童館行っても周りのママがキラキラして見えて、自分はちゃんと子育てできてないんじゃないか?
    自分がダメだから子どもも落ち着かないのかとか色々悩みました。でも、ママの心が少し落ち着くだけで、子どもって違うんですよね!
    きっとママの少しの変化も見逃さないのが子どもなんでしょうね!
    でも、それって子どもはママが大好きだからわかるんじゃないかと思います!
    ダメなママでもいっかってなんだか肩の力を抜いたら楽でした!
    迷ってばかりの新米ママ、たくさんいるみたいです!周りはキラキラして見えるけどみんなおんなじ😊
    一歩ずつ進んでいきましょう⭐️
    辛くなった時はママリで、気持ちをぶつけたらいいと思います🌸
    お子さん、寝てくれてよかったですね💕ほんと睡眠て大事ですよね😊
    夜しっかり寝てくれるようになりますように😊
    ちなみに、うちは6か月から夜中ミルクあげないようにしていきました!
    今では夜8時から朝5時半までぐっすりです!頑張って下さいね😊

    • 11月8日
  • ぱなそん

    ぱなそん

    そうだったんですか!そう言ってもらえるとなんだか心強いです。ちょうど同じ時期に仲の良い友人達も出産していて、話を聞いては比べてしまい、落ち込むというのをここ半年繰り返していたと思います。なんでみんな楽しそうに話すんだろって。育児の話をすると、どうしても大変な気持ちが先行して泣いてしまうんです。なのに周りはディズニー行って泊まってきたとか箱根行ったとか、8時間はもう寝てるとか、、うちは今も2時間で起きることしょっちゅうだったので、辛くて仕方なかったです😭でも、きっと話してないだけでみんな同じなんですよね💦
    がんばります、力を抜いて、楽しめるように楽を覚えていきます!!
    寝てくれますように、、、💦

    • 11月8日
  • モカ

    モカ

    私がぱなそんさんの立場でも、周りの旅行行った話とか聞いたら落ち込みます!旅行なんてそんな余裕ないですもん!日々の生活で精一杯!
    日中子どもと2人きりで、ワンオペ育児なので、子どもとひたすら遊び、昼寝するとすごくほっとします。
    育児慣れてきて楽しいって思うと、子どもグズグズして、あーもうってなって、また大丈夫になってってずっと繰り返してます。
    そんなこんなで、うちの子もうすぐ10ヶ月!なんだかんだいいながらもあっという間に大きくなっていっちゃうんでしょうね😊
    夜寝てくれるようになるだけでだいぶストレスなくなると思います!
    お互い、あんまり頑張りすぎない育児して行きましょうね⭐️

    • 11月14日
ちゃんきー

頑張らなくてわ!!
って思わなくても…充分に
頑張ってると思いますよ ( ¨̮ )

哺乳瓶拒否の子に
哺乳瓶を試してみるなら…
ぱなそんさんでわなく、旦那さんに
あげてもらってみてわいかがですか?
実体験でわないですが…
友達が私の結婚式に出席する為に、
子供に哺乳瓶練習をさせてたみたいで
自分(母親)がやったら拒否だけど
旦那さん(父親)がやったら諦めて飲んだ!
って言うてました\( ˙ ˙ )/

  • ぱなそん

    ぱなそん

    これ以上は頑張れないのですが、それでも超えないといけないのかと苦しいです。旦那もだめなんです。泣いて泣いて暴れて、しまいにはオエってやります、、

    • 11月7日
うんちゃんママ

2日間実家にいた時も母乳だったんですか?
最近は哺乳瓶試してみましたか?
母乳か出るように頑張るよりも、すごくお腹が空いてるときにミルクあげてみたりして、ミルク育児に切り替える方を頑張るほうが良さそうに感じました😭💦
哺乳瓶は咥えてすらくれない感じですか?

  • ぱなそん

    ぱなそん

    39度近くまで出ましたが、フラフラになりながら母乳でした。ミルクは実家に駆けつけた旦那にお願いしたのですが全然飲んでくれなくて、、哺乳口を噛んだり、すごい眉間にシワを寄せて嫌がります。お腹空いて眠いときに狙っても、反り返って泣いて泣いて哺乳瓶から離れようとします。

    • 11月7日
  • うんちゃんママ

    うんちゃんママ

    最悪、スプーンか、6ヶ月でしたらストローの練習をしてストローで飲んでくれるようになるといいですね😣💦
    離乳食も始まるのでその変化により哺乳瓶でも飲んでくれたりとかあるかもしれないですね!
    後は、お子さんにお願いをしてみるとか。。
    うちは混合だったのですが、突然哺乳瓶拒否される時期があり、おっぱい出ない事を伝えて哺乳瓶でミルク頑張って飲んで欲しいとかなりお願いしてたら飲んでくれるようになりました☺
    偶然かもしれませんが、意外と聞いてるのかな?と思ったりしました!

    • 11月7日
  • ぱなそん

    ぱなそん

    5ヶ月からスタートできるストロー買ってみようと思います!昨日の夜12時半にようやく寝てからまた2時間で起こされて、朝方わたしも限界で過呼吸になってしまい、主人が仕事を休んで哺乳瓶でミルクをあげはじめました。泣いたもものなんとか午前中に150飲んでくれて、先程まで昼寝をしてくれたので、少し心が楽になりました😫

    • 11月8日
deleted user

大丈夫ですか?私は完母で頑張りたかったのですが3ヶ月で自然と出なくなってそこからすこやかの完ミです。産後すぐにねれない時期が始まって動けるようになったら目が離せなくてって自分の方が疲れて参ってしまいますよね。赤ちゃんにはママが必要です!ずっとそばにいてあげてくだはい!いなくなるなんてだめですよ!!私も我が子には苛々したり泣く日々も多いです。妊娠中なので余計に疲れも眠気も酷くて辛いです。でも寝顔をみたらスゥーッと吹き飛びます。頑張りましょう😭

  • ぱなそん

    ぱなそん

    ありがとうございます💦お二人目妊娠しながら0歳児見るのは大変ですね、、尊敬です。今朝から完ミにしようと哺乳瓶であげてみてます。泣きまくりですがなんとか飲んでくれているので、もう断乳して頑張ろうと思います😣

    • 11月8日
ももんが

毎日お疲れ様です。
母乳だとほんと心配になりますよね💦
うちの子は体重の増えも他の子より少なく、母乳も飲めてるのかな?出てるのかな?と不安でした😭
まして周りには成長してる?小さくない?と言われたり…。
でも離乳食も始まり、最近は体重だけ(身長は成長曲線の下をはみ出そうです😂)は成長曲線の標準に近づいてきました!
おっぱいだいすきな息子で離乳食もなかなか進まず、未だに完食してくれる時は少ないですが^^;


大丈夫!としか言えなくて歯がゆいですが😭
お風呂に入った時に手で搾乳すると母乳は出てきますか(*^^*)?
また母乳以外に麦茶などは飲みますか?もうすぐ6ヶ月ならストローマグ試してみてもいいと思いますよ!
うちの息子は6ヶ月になった日からストローマグ使えるようになったので、早いということはないと思います(*^^*)

  • ぱなそん

    ぱなそん

    それぞれの育児にそれぞれの悩みや不安がつきものなんですね、、昨日の夜は本当に出ない感じがすごくて、12時半にようやく寝ましたが2時間おきに起こされて、もう限界でした😭主人に休んでもらい、完ミで育てていこうということになりました。。ストローマグ、6ヶ月からのってあるんですね!8〜9ヶ月からかと思ってました💦

    • 11月8日
♡062105♡

頑張りすぎですよ💦💦
そろそろ6ヵ月なら離乳食始めてみるとか、スプーンでミルクを飲ませるとかはどうでしょうか??
後、6ヵ月辺りになると体重の増えも落ちついてきます。成長曲線もなだらかになってきます。大丈夫ですよ😊
ストレスでも出が悪くなったりしますからね💦💦

  • ぱなそん

    ぱなそん

    離乳食スタートしました!とはいえまだおかゆさんだけ💦もう断乳して完ミにしようと思います!!

    • 11月8日
チー

6ヶ月ならそろそろ離乳食始まる頃ですね(o^^o)
赤ちゃんはお母さんが思ってるより全然強いですよ!

うちの子はずっと体重が曲線の一番下。でもすごく元気です。元々母乳でしたが、量があまり出なかったので、哺乳瓶色々変えながら、乳首を変えながら、合計で多分10種類以上試してようやく合うものを見つけました。
今では大人と同じものを食べてますが、離乳食始まってからはいろんなものを少しずつでも食べて、本人なりに成長しています(o^^o)

なにが正しいとか、こうしなければいけないとか、育児に正解はないし、
手探りでもなんとなくうまくいくならそれでいいと思います。
息子さん、自分のせいでお母さんが追い詰められている状況にいると知ったら、悲しみますよ。もっと力を抜いて、息子さんの好みを当てる感覚で哺乳瓶選んでみたりしたら、いいんじゃないでしょうか。
あと、食べ過ぎると太りますよ…笑
可愛いお母さんでいてあげてください。

  • ぱなそん

    ぱなそん

    今日一日ずっと断乳してミルクだけで頑張ってました💦結果4回飲んでくれて、なんとか寝てくれました💦
    チーさんも大変だったのですね。
    息子には泣いてばかりのお母さんだと思われていると思います、、
    オッパイも欲しいようで、ミルク飲ませるたまに抱っこすると必死でオッパイのところに顔を埋めようとします。ごめんねごめんねと泣きそうになりますが、笑顔をつくりミルクをあげてます!
    太りました〜!これを機にダイエットがんばります💦

    • 11月8日
  • チー

    チー

    飲んでくれて良かったですね(o^^o)
    私は良くも悪くも楽観的なので、娘の好み当てゲーム的な感覚でやってましたから、そんなに大変という感じではありませんでしたよ。

    というか、うちの下の子と月齢一緒ですね(o^^o)
    うちの子はおっぱい嫌いで咥えさせようとすると仰け反って反抗して飲まないくせに、抱っこすると凄い勢いで吸い付いてきますよ(^_^;)赤ちゃんてみんな本能でおっぱい探ししてるだけだから、思い詰めなくて大丈夫ですよ!
    コロコロして自分じゃ動けなくて、でも毎日少しずついろんな成長が目に見えて分かって、今が一番可愛い盛りだと思いますから、それを楽しんでくださいね(o^^o)

    • 11月8日
  • ぱなそん

    ぱなそん

    チーさんのような前向きに私もなりたいです💦昔から心配性なので、母にはよくそんな丁寧に先の心配までできるわねって皮肉言われてきました笑
    赤ちゃんによって本当に性格あるんですね💦本能なのですか、、前は可愛いと思ったけど今日はドキドキしっぱなしです😵
    男の子で同じ月齢ですね!この可愛い時期を母乳の苦労で逃さないで、もっと楽しみます!

    • 11月8日
麦

ミルクの種類変えてもダメでした?
多分何もなかったらミルク飲んでくれると思います😊
うちの母も高熱で1週間入院した時
下の兄弟のミルクを私が飲ませていて
飲まないなら飲ませずで
ベビー麦茶とか飲ませて
3時間おきにミルクチャレンジしてて、それまでおっぱいしか…でしたけど、お腹空いて限界なるのかすぐ飲んでくれましたよ☺️
ママはおっぱいの匂いしちゃって甘えたいのもあると思います。
旦那さんの休みの日に預けてミルク練習してはどうですか?3時間おきに飲ませようとしてみて、飲まなければ麦茶とかでいいからって。
無理して頑張る事ないですよ〜。
もし頑張りたいなら母乳相談とかより、きちんと母乳外来に行った方が良いと思います。
ママが倒れちゃ赤ちゃんも共倒れです!もう6ヶ月だし母乳じゃなくても大丈夫と思います。友達も完母だったけど、6か月半ばくらいで、母乳のみ断乳してました。泣いてもミルクしかあげない、飲まないならあげない。て感じで😅3日くらいで根負けしてミルク飲んでましたよ✨
役所のサポートの方とか呼んで、ちょっと息抜きで半日くらい出かけて、
その間ミルクお願いしたりして、
それを繰り返して行ったり。
大丈夫ですよ、赤ちゃんもそれで死んだりしないし💓😊

  • ぱなそん

    ぱなそん

    今日一日なんとか断乳して、本人も根負けして飲んでくれてました💦2ヶ月までは混合だったので、そのミルクと哺乳瓶でそのまま頑張ってみてます😫
    昨晩も2時間ごとに起こされ、オッパイは全然シナシナで、朝方わたしが限界で号泣して過呼吸になり😵旦那が休んで家にいてくれたので頑張れました。子供には申し訳なく思い、それでまた泣きそうですが、笑顔で抱っこしてあげたいので、踏ん張り時ですよね😫無理しすぎないようサポートも受けようと思います。ありがとうございます💦

    • 11月8日
  • 麦

    飲んでくれて、旦那さんもいてくださって、良かったです💓☺️
    本当に無理は禁物ですよ😭
    申し訳なく思う必要ないです!
    ママがつらいのは赤ちゃんもつらいです。。無理し過ぎない程度に、気が向いたら頑張ろうって感じで、頑張りましょう🙆✨

    • 11月8日
まー

哺乳瓶の乳首部分?を変えてみるのはどうでしょうか?

母乳に、たんぽぽ茶が良いってよく聞きます✨

  • ぱなそん

    ぱなそん

    2ヶ月までは飲んでくれていたので、今日は前に使っていたもので頑張って飲んでもらいました!たんぽぽ茶、一日4リットルは飲んで、やっと母乳出していた状況でした😵

    • 11月8日