![t.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
安定期に入る少し前から右手が痺れて痛くて、今朝は肘近くまで痺れて治らない状況。妊娠中の症状かもしれませんが、病院での診察が必要か悩んでいます。金曜日の検診まで待つべきでしょうか?
安定期に入る少し前から
右手の痺れが出るようになりました。
今16w5dです。
朝は痺れて痛くて目が覚めます(>_<)
いつも指先から手首までの痺れで
少ししたら治るのですが、
今朝は肘近くまで痺れて中々治らないです。
(特に親指と薬指が痺れ、痛みがあります。
腕も重たくだるい感じがあります。)
ネットで調べてみると、
妊婦さんは安定期〜後期になる方も
いるらしいのですが、病院に行っても
あまり意味はないのでしょうか?(・ω・`;)
ひどくなってきたので
病院に行った方がいいのが、
我慢するか悩んでいます( ´・ω・` )🌀
(次の検診は金曜日です。)
意見をお聞かせください!
- t.(6歳)
コメント
![はるか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるか
初めまして🙋
私は初妊婦で今、33週です。
私は後期に入ってから急に
左手親指を動かす度に手首から
肘にかけて痛みが走りますよ。
休めると若干治まりますが、また、
痛くて目が覚める時もあります。
サポーターをしてしのいでます。
あと、妊婦さんには、手根管症候群
って言うのもなるようなんで。
痺れとかでるようですょ。
我慢せず病院に言うのもいいと
思いますよ✨
![ごまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごまこ
前回の妊娠中、t.さんと同じ時期から右手の痺れが出始め、手根幹症候群と診断されました。
そして今回も痺れがでてきています(;o;)
(寝起きが一番痺れて、小指は痺れないのが特徴です)
私の前回の経過ですが、後期には右手の痺れはどんどん酷くなり右手はほぼ使えず左手も痺れてきて大変でした💦
出産したら治りますからと言われ頑張りましたがあまり痺れを感じなくなるまで産後三ヶ月位はかかりました。
後期になってから、整形外科にかかりシーネ(手の形にあった固定具、包帯で着脱可能)をつくってもらいました。
寝るときと、手を使わないとき固定していると楽でしたよ。
一度、整形外科に相談されるのをおすすめします!
-
t.
わたしも寝起きが1番ひどいです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ほんとに痛くて目が覚めます。
右手が利き手なので使えなくなると
困りますね。。。(・ω・`;)
しかも3ヵ月後まで!!長いですね。
後期になって症状がひどくなったら
整形外科へ受診した方がいいですね!
もしくは、現段階でも
行った方がいいと思われますか?
(ごまこさんの後期の症状より軽いと思います)- 11月7日
-
ごまこ
すみません、下にポストしてしまいました💦
- 11月7日
![yu64](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu64
妊娠前に職業柄、手根管症候群になりました!手首をブルブル振ってみて下さい!少し改善されると思います。
ちなみに、今は妊娠中で飲めませんが、妊娠前はリリカカプセル処方されてました!
-
t.
ありがとうございます(>_<)
ブルブルして少し楽になった気がします!
一時的にスッと楽になって、また痺れての繰り返しですが、
ブルブルさせときます!(^^)
職業柄なった方多いですね(>_<)
妊娠して初めて、と
いうわけではないのですね!- 11月7日
-
t.
ちなみに、職業は何をされていましたか?
差し支えなければ教えてください(^^)- 11月7日
![ごまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごまこ
痛くて目が覚めるのは結構なレベルですね…
辛いのよくわかります(;o;)
私が整形外科にかかるのが遅かったのは薬を処方されるしか方法がないのかと思い込み遅くなってしまいました。
シーネは一度作ると(洗濯できないので汚れてきますが)ずっと使えるので、もっと早めに受診すれば良かったなと思います。
シーネで楽になったのは私に合ってたからで、t.さんにも必ず効くかは分かりませんが症状がストレスになるレベルなら早めに受診されても良いかなと思います。
あと、前回の原因は太りすぎとむくみがよくなかったようで今回はそれも気を付けています。
私も今日16w5dで予定日同じですね!
長い道のり頑張りましょう(^o^;)
-
t.
そうなんですね、
早めに受診してみます!
金曜日の検診を
今日に変更してもらったので、
一旦産婦人科の先生に聞いてみます(^^)
わー!ほんとですか( * ´∪` )
まだまだ長いですが頑張りましょう(^^)!
もう性別はわかりましたか??- 11月7日
-
ごまこ
性別はまだわからないですが、次の検診に期待してます!
t.さんは今日検診ならもしかして判明済みですか(*^^*)?
楽しみだけど、ドキドキしますね~!- 11月7日
-
t.
今日まだわからなかったですー(>_<)
また次に期待ですね!(๑˃̵ᴗ˂̵)و- 11月7日
t.
はじめまして(^^)
丁寧に回答していただき
ありがとうございます(*´ー`*)
サポーターというのは
手首を固定するようなものですか?
ちなみに、どうやったら
楽になった、とかありますか??
はるか
私の場合は手首用のサポーターですね。ちなみに手根管症候群は、
職業柄なったことがあって
私の時は両手が痺れて手術しました。
その時に妊娠の時にもなる事が
あるとしっていました。
t.
そうなんですね!
痺れは手術で治すんですね!(´⊙ω⊙`)
1時間くらい経つんですけど
全然痺れが解消されなくて💦
今痺れてるものをどうしたら
楽になるかご存知ですか?( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
はるか
手術以外にも方法はあるんですけど
妊婦さんなんで、注射とかは、
微妙なのかなぁ。
あとは、無理せず安静にするのが
いいようです。無理なんですけどね。
極力使わない時間を作る感じです。
でも、病院に聞いてみるのも
いいと思いますよ。
t.
確かにそうですね。
安静にする、病院に聞いてみる、
あたりが無難でしょうかね(・ω・`;)
仕事まで車で行ってるので
運転するのも少し不安で💦
ちなみに、ビタミン不足だと
言われたことはありますか?
(痺れや痛みに対してです)
はるか
ビタミン不足はなかったです。
私の場合は職業柄使いすぎでした。
t.
ちなみに、職業は何をされていたのですか?
差し支えなければ教えてください(^^)
はるか
みなさん、しゅこん
はるか
ごめんなさい、途中で押しちゃいました。みなさん、手根管症候群多いですね。私はガソリンスタンドです。
社員だったので毎日売り上げやらたくさんのお札数えたり何年もやってると
指先やらつかうのでなりました。
t.
そうなんですね!
手をよく使うお仕事、
ということですね(^^)
とりあえず、
金曜日の検診を今日に
変更してもらったので、
検診を兼ねて先生に聞いてみます!
はるか
早いほうがいいと思うので、
ぜひ、聞いてみてください。
t.
ありがとうございます!