![sumire](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
失業保険を貰った皆さんは、生活費に使うか貯金するか悩んでいます。旦那の収入だけでは厳しい状況で、息子にもお金がかかるため、失業保険を使うのは普通なのか疑問です。
ふと疑問に思ったので質問させて下さい!
今、一回目の失業保険が入ったのですが、失業保険を貰った皆さんは、使わず貯金していますか?生活が苦しい場合は、生活費の足しにしたり、お小遣いにしていますか?
今は同居ですが旦那のお給料だけではお小遣いはほとんど残りません。貯金も必要な分以外はほぼ出来てません。息子にお金かかるので消えていきます😢 結婚して旦那のお給料だけでは少なく、失業保険を生活費の足しにするのは普通なことなのか、疑問に思ったので…。
- sumire(8歳)
コメント
![るるんこさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるんこさん
旦那のお給料で生活しているので失業給付も夫婦の収入として夫婦の貯金に回しました(^^)
そこから生活費だったりになります(о´∀`о)
![愛音](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愛音
初めまして普通は生活のたしにするかも、あとは旦那さんの次の職業探しの交通費にするとかですかね?
-
sumire
初めまして(^^)コメントありがとうございます!
生活費の足しにするの普通なんですかね?全部貰ったとしてもすぐ消えちゃうような金額ですしね💦
旦那は転職する気はないですね^^;もう若くもないですし^^; 来年4月から息子を保育園に入れて、私も働く予定です!- 11月6日
-
愛音
もし旦那さんが仕事をする気がないのであれば離婚とかも考えた方がいいかもしれません。sumireさんの負担になるかも。
- 11月6日
-
sumire
離婚は正直したくないですね〜(>_<)
40手前なんで転職は難しいでしょう💦夫婦共働きしたら、なんとかなるって思ってます! 今の仕事でも頑張ってるので、仕事する気ないとかじゃないんですよ。- 11月6日
-
愛音
ごめんなさい🙏今も違う仕事を旦那さんなさってたんですね?
- 11月6日
-
sumire
すみません、勘違いさせちゃう文面だったでしょうか?同居ですが旦那はしっかり働いてますよ〜!安月給ですが😢
- 11月6日
-
sumire
失業保険受給中なのは私です💦
- 11月6日
-
愛音
申し訳ありません、もしそうなら共働きもいいと思います。
だだ保育園によってですけど子供が37、5以上の熱が出るとすぐに迎えの電話がかかってきます。- 11月6日
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
旦那さんのお給料で足りない分は給付金も使っていいんじゃないですかー?👀
貯金に回せるのは、余裕がある方で、余裕がなければ手を出してもいいと思います✨
-
sumire
コメントありがとうございます!
そうですよね〜(>_<)なんか、使っちゃいけないような気がして💦- 11月6日
-
aya
苦しい生活でやっていけないなら、少しでもラクするために使っていいと思います✨
お金はまた稼げばいいだけですよ(b・ω・d)- 11月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
失業保険を貰ってる間は国保と年金払わなきゃいけなかったので、それに充てたりしてました。
夫婦それぞれの収入から生活費を分担してたので、失業保険から私の分の生活費を出してましたね。
全然手元に残らなかったです..
-
sumire
コメントありがとうございます!
国保と年金…説明回でもその話をあまり詳しくされてなかったのでよく分からなかったのですが、旦那の扶養に入ってるんですが、失業保険貰ってる間は自分の分払わなければいけないんでしょうか?通知が届くのでしょうか?- 11月6日
-
sumire
心配になって今調べたのですが、日額3611円?以下なら、旦那の扶養に入ったままで、国保と年金払わなくてもいいみたいですね(>_<)
私は日額3000円ないので、今のままで大丈夫ということですよね?(手続き等しなくてよい。)- 11月6日
-
退会ユーザー
よかったです!
私も今、日額いくらだったかな~と調べてたとこでした!
私はその日額を若干超える位だったので、余計に出費があって勿体なかったです💧
扶養出ることなく、そのままで大丈夫だと思います!余計な心配させてすみませ~ん💦- 11月7日
-
sumire
いいえ〜(^^)他人事なのに、わざわざ調べて頂いてありがとうございます!✨
そんな大事なことなら、しっかり説明あるはずですよね💦 説明会の時に、国民年金の封筒貰ったのですが、目を通してなくて、もしかしてそれに重要事項書いてあった?とヒヤ💦としました(>_<)
では、私の場合はそのまま受給した金額を使うなり、貯金に回すなり出来るということですね?- 11月7日
-
退会ユーザー
それで大丈夫だと思います!
私も今また受給を延長してて、いつから貰おうかな~と思ってるところなんです。今度は日額越えなさそうなので良かったです(^^;
やこしいですよね~💦- 11月7日
-
sumire
ホントややこしいです💦
友達が、失業保険を税金とかにあてたよって話してて、この事かな?って思ったのですが、違うようで前年の税金等に当てたとか…💦私無知すぎて、請求来たら払ってましたが、前年の税金の支払いって毎年しなければいけなかったでしょうか?友達が話してたのは市民税だそうですが、全く理解していません^^; 話反れてしまい申し訳ありませんが😢
結婚してからは、3回くらいに分けて実家のある町民税を支払った記憶はありますが(>_<)それすら知らなくて、請求来てなにこれって思いました💦- 11月7日
-
退会ユーザー
私も失業給付で市民税も出しましたね💦ほんと、もう手元に残らない😅
市民税(町民税)・県民税は、前年の収入が100万を越えた場合に払うんだったかな?勤めを続けていれば職場の方で給料天引きにしてくれますが、辞めちゃうと自分で払うことになるんだと思います。
今年1月~12月の収入(失業給付は確か含まなかったかなぁ..ここ重要ですよね💦調べてくださいね💦)が100万いかなければ、来年の春に請求は来ないと思いますよ!- 11月7日
-
sumire
私は、去年妊娠で7月26日に仕事を辞めて、それからずっと無職です(>_<)
町民税は支払い終えてますが、私は失業保険受給資格延長とかいうのをしてて、最近解除したので、町民税を泣く泣く貯金から支払いました💦
今まではお給料から天引きだったのが、無職になって請求来てビックリでした^^;
今年は働いてますし、90日の失業保険全部貰ったとしても20数万円なんですよ😅
なので、来年請求来ることはないですよねー?- 11月7日
-
sumire
すいません、今年は働いてませんし の間違いです!
- 11月7日
-
退会ユーザー
今年働いてなかったら、来年の住民税の請求は来ないですよー!
辞めた後に忘れた頃に請求来るとびっくりしますよね💦- 11月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
国保、住民税で3/2消えました💦たぶん来年の住民税払ったらもうほとんどなくなります…
残ったとしても多分数万円なので、もうお小遣いにもらっちゃおうかなーと思ってます😁
sumire
コメントありがとうございます!
貯金に回して、そこから使ったりもしているんですね(>_<)
何か、使っちゃいけないような気がして💦 でも貯金しても足りなければ使っちゃいますよね😢